[過去ログ] 【インド映画】RRR【S.S.ラージャマウリ監督】Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439
(1): 2022/11/13(日)02:02 ID:ox57ZIVh(1/10) AAS
感想見てるとマッリをビームの実の妹だと思ってたり、ラッチュを実の弟だと思ってる人も割といるね
ゴーンド族は一族みな兄弟姉妹のような結びつきだからそう呼び合ってるってだけなんだけど
440
(3): 2022/11/13(日)02:12 ID:ox57ZIVh(2/10) AAS
>>437
子供(マッリ)を救う使命を持つビームが子供を救いあげ、母国を救う大義を持つラーマが旗(国旗)を持つ。
そしてそれを互いに交換する事が、後の二人の共闘や相互理解を示唆している…という象徴的な部分だから、あまり深く突っ込まない方がいいかも
451
(1): 2022/11/13(日)09:32 ID:ox57ZIVh(3/10) AAS
髭があるほうがカッコよく見える俳優はいるな
ロバートダウニーJrとか髭があるほうがイケメンだと思う
460: 2022/11/13(日)11:12 ID:ox57ZIVh(4/10) AAS
>>456
宇多丸もラジオ聴いたら妹だと言ってた気がする
461: 2022/11/13(日)11:15 ID:ox57ZIVh(5/10) AAS
>>459
蒸気機関車自体が火と水を利用した乗り物で、英国の象徴でもあるそれが落下して…と、あのシーンはいろんな意味を含ませてあるなと思う
473: 2022/11/13(日)12:23 ID:ox57ZIVh(6/10) AAS
>>463
ビームの鞭打ちで武器を持たない戦いを知ったって言ってたくせに結局ラーマは故郷に銃を持ち帰ってるのがモヤったって言ってる人いたけど
ラーマが銃よりもビームを救う事を決意した→今度はそのビームが最後に銃をラーマに届けてくれる
主人公を2人にした事でのそういう役割交換や対比がすごく効いてると思うわ
483
(1): 2022/11/13(日)15:06 ID:ox57ZIVh(7/10) AAS
だいぶ前から髭にこだわり過ぎな人いるな
503: 2022/11/13(日)19:35 ID:ox57ZIVh(8/10) AAS
よくCG多めに使うアクションシーンって粗が目立たないよう夜のシーンが多くなるって聞くけど、夜だからそのぶん何やってるか見えづらくなる事も多いのにRRRの夜の森アクションシーンはめちゃくちゃ派手でカッコイイ
514
(2): 2022/11/13(日)21:01 ID:ox57ZIVh(9/10) AAS
どっかの満席だった映画館で支配人が出てきて来週は今回より大きな箱でやりますって言ったらしいけど何処だろう
533: 2022/11/13(日)23:10 ID:ox57ZIVh(10/10) AAS
>>523
なるほど。大手配給じゃないから劇場にかけてもらうのも厳しいかと思ってたんだけど、スケジュール的な部分で融通がきくって利点もあるんだね。他作品が落ち着いてきた頃の隙間をぬって何とか細々上映していってほしいな
あとIMAX復活もだけど、ドルビーシネマ版上映の計画もあるそうで叶ったら嬉しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.442s*