[過去ログ] アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 537 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.232]) 2022/11/14(月)23:39 ID:DcnJFWQGa(4/6) AAS
最高でした。
まずオープニングで号泣。2年前に癌で亡くなられた先代ブラックパンサー役"チャドウィック・ボーズマン"への追悼バージョンとなっており、チャドのブラックパンサーをこよなく愛していた我々にとってかなり堪えました。
登場人物と観客がおなじ喪失感を抱えている…まさにマルチバース。今までにないほどの感情移入です。
今作で私の好きなシーンは厳選して5つ。
➀国連のラモンダ女王のスピーチのシーン
②タロカン帝国観光シーン
➂シュリの精神にキルモンガーが来たシーン
➃ネイモアとシュリが戦争集結宣言するシーン
➄ラストのチャド回想シーン
あのアバターを思わせる神秘的な映像と音楽。文句なしのキャラビジュアルにキャラそれぞれの意志がわかりやすく納得のいくように描写されていて、どの登場人物も魅力的に感じられました。
省4
848: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.232]) 2022/11/14(月)23:40 ID:DcnJFWQGa(5/6) AAS
チャドウィックボーズマンさんが亡くなってしまったことはすごく残念です。ティチャラにはキャプテン・アメリカに匹敵するほど正義感を感じる真っ当なヒーローという感じがしていましたし、品もあってかっこいいというイメージでしたが、今回 シュリが受け継いでブラックパンサーというイメージ自体を損なうような振る舞いが僕的にはハマらなかったです。
勿論そこを脱却するという話ではあるのですが、キルモンガーに近い思想でブラックパンサーになるのはやめて欲しかったです。なる前に改心して欲しかったですね。
内容は正直 秘密裏に行われている戦争で、しかも終わり方も決着は付けないといった感じだったので本当にブラックパンサーの今後の所在をどうするかという会議+チャドウィックボーズマンの葬式のようなイメージでした。
MCUのストーリー的には進展があるわけでもなかったので、シュリがブラックパンサーになったよというご報告を受けた感じがしました。
849: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.232]) 2022/11/14(月)23:40 ID:DcnJFWQGa(6/6) AAS
原作でシュリがブラックパンサーを継ぐのかは知らないけど、映画のストーリーがシュリをメインに回っていたので、ラストそうなることは容易に分かりました。
闇堕ち感を漂わせていたところも、どうなるか気にしながら観れた。
しかし、
アイアンハート、ミッドナイトエンジェルがダサいし、
シュリが細すぎてパンサー姿がどうにも気になってしまった
スピードタイプならまだしも、どちらかと言えばパワータイプっぽかったし。
そして、最近の女性ヒーロー志向にぶっちゃけウンザリです。
ソーも女
ハルクも女
アイアンマンも女
省5
850: (ワッチョイ dd96-Qr7v [14.10.83.0]) 2022/11/14(月)23:49 ID:xS7qHb6G0(1) AAS
下唇に皿入れてる民族ってコロナのご時世でもずっとノーマスクだったんかな
851: (アウアウウー Sa79-rHek [106.133.36.181]) 2022/11/14(月)23:50 ID:E+oJwP/Ya(1) AAS
>>424
追いワカンダしてきた
やっぱり地上制覇するとか地上に住みたいなんか一言も言ってなかったね
ラモンダとシュリとの川辺のシーンでは「お前らがヴィブラニウムの存在を明かしたせいで地上の奴らが俺たちの縄張りのヴィブラニウムを掘りにきた、あの科学者がいると資源が狙われる、お前らのせいなんだから落とし前つけてあの科学者連れてこいや」
シュリとの洞窟のシーンでは「地上の奴らは奴隷にして資源を奪って植民地化することしか考えてない、こういう時が来ることを予想して力を蓄えてきた、ヴィブラニウムが狙われた今がその時だから先回りして大国をやっつけるんや、お前らのとこも狙われるぞ」
つまり能動的に「地上制覇したい」んでも「地上住めるようにする」んでもなくて、あくまでも自国を守るためのpreemptiveな攻撃をしようと持ちかけていた
852: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:51 ID:qrNFqWePa(1/14) AAS
フェーズ4の締めくくりとしてはとても大事な話。現実に起きてしまった事と作品内のストーリーとをリンクさせ、『チャドウィック・ボーズマンの追悼の意を兼ねた作品』どころではなく、作品のテーマそのものになっている。冒頭やラストのシーンは目頭が熱くなった
しかし、1作目で定義されたワカンダのルールが完全に無視されてしまっていたり、シュリの言動があまりにもめちゃくちゃだったり、ワカンダ側よりヴィラン側に正当性を感じてしまったりと、個人的に引っかかる部分が多くあって少し残念だった
今年のMCUの映画はどれも当たりだったので、そんな中で自分自身 個人的に合わない作品が1つあるくらいでは全然動じないちょろい客になってしまってるw
来年2月のアントマン3も楽しみ
853: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:52 ID:qrNFqWePa(2/14) AAS
全体通してカタルシス足りないので物足りなさ。現実の植民地支配を作品テーマに重ねてるからだとしてもこれはもやる。
前作はそこに対して主人公たちのそれぞれの立場のストーリーを描くことで作品の上質さを高めてたけど、それが今作はどこかにいってもうた。シュリの成長物語としても話がとっちらかっててやや薄い。
いろいろ突っ込みポイントあるにせよ、じゃあ見ないですか?って問われると全然NOで。
チャドイック亡くなった後がどう描かれるのかという視点で、残された者たちが紡いだ物語ではあるのだろうけど、受け手が待っていたMCUの超期待作としてはその役割果たせてないような。
ブラックパンサー続編には勝手にこれまでのmarvelの盛り込みすぎて消化不良のパターンを吹き飛ばしてくれるパワーを期待していたので。
シビル・ウォーのような現実世界と虚構織り交ぜたような純度の高いポリティカルアクション見たければターゲットセグメント絞ったドラマシリーズに期待していくのが良いかもしれん。
それでも見どころは豊富で、キルモンガー登場はストーリー的に必然な演出だったので全然アリだったし。
ラストの喪服を燃やす黙祷から不意打ちでチャドウィックの回想シーンは、短いながらもワイスピのポール・ウォーカー追悼と同じくらいのインパクトあった。
あと、音楽とファッションは掛け値なしでよき。
854: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:52 ID:qrNFqWePa(3/14) AAS
正体不明のクソ強い第三勢力が侵略しにくるっていう、劇場版ジャンプアニメのようなノリの序盤が1番ワクワクできた。
ネイモアとの衝突、シュリの覚醒、アイアンハートの初お披露目、オコエらの新しい剣、どれも同時に進めすぎて中途半端な印象。
サントラめちゃ良かっただけに残念…
最近のマーベルは、キャストや版権、大人の諸事情がどうなっても都合がつくように無駄に風呂敷広げてとしか思えない。
若くして亡くなってしまった主要キャストの死を乗り越える、という誰もが称賛したくなる意気込みが作品全体を取り巻いていたとしても、その下心は感じてしまう。
855: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:52 ID:qrNFqWePa(4/14) AAS
全体通してカタルシスやアイデンティティが足りないので物足りなさ。現実の植民地支配を作品テーマに重ねてるからだとしてもこれはもやる。
前作はそこに対して主人公たちのそれぞれの立場のストーリーを描くことで作品の上質さを高めてたけど、それが今作はどこかにいってもうた。シュリの成長物語としても話がとっちらかっててやや薄い。
いろいろ突っ込みポイントあるにせよ、じゃあ見ないですか?って問われると全然NOで。
チャドイック亡くなった後がどう描かれるのかという視点で、残された者たちが紡いだ物語ではあるのだろうけど、受け手が待っていたMCUの超期待作としてはその役割果たせてないような。
ブラックパンサー続編には勝手にこれまでのmarvelの盛り込みすぎて消化不良のパターンを吹き飛ばしてくれるパワーを期待していたので。
シビル・ウォーのような現実世界と虚構織り交ぜたような純度の高いポリティカルアクション見たければターゲットセグメント絞ったドラマシリーズに期待していくのが良いかもしれん。
それでも見どころは豊富で、キルモンガー登場はストーリー的に必然な演出だったので全然アリだったし。
ラストの喪服を燃やす黙祷から不意打ちでチャドウィックの回想シーンは、短いながらもワイスピのポール・ウォーカー追悼と同じくらいのインパクトあった。
あと、音楽とファッションは掛け値なしでよき。
856: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:53 ID:qrNFqWePa(5/14) AAS
マーベルの若者可哀想シリーズ
〜なぜ若い子にこんな重荷背負わせるのか〜
どうやって続編を作るのだろうかって思っていたのだけどちゃんと引き継いだね
すごい泣いた
ネイモアゲストハウス(シュリ達が囚われてた洞窟)、インテリアとか彩光とか空間デザインがあまりにも最高すぎて金持ちになったらああいうカフェ開きたいと思った
住みたい気持ちもあるけど暗すぎるから視力落ちそう
キルモンガー、おひさ♪
最後は………エッ⁉︎コドモ⁉︎ってなった
普通に聞いてないよ
みんな知ってて見てましたか?
省2
857: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:53 ID:qrNFqWePa(6/14) AAS
前作よりは圧倒的に面白かった。というか前作はつまらなさ過ぎた。女王陛下の演技力の強さが素晴らしい。
現実の悲劇を織り込んだオープニングは演技って言うよりほとんど素な気もする。チャドウィック・ボーズマンのMCU葬でした。本当につらい。
あと滅茶苦茶良かったのは、合理的な思想のシュリのやり方に一番近いのがキルモンガーで、ブラックパンサーを継承していくにあたりキルモンガーすらも継いでいくと言う展開。面と向かった時は拒絶したけどね^^; マイケルBジョーダンが出てきたのは滅茶苦茶嬉しかった。
全体的にはやはり気になるところだらけだった気がする。
アイアンマンの後を継ぐのは『アイアンマン3』の少年ハーレー(『エンドゲーム』の青年)だと思っていたから、無闇に新キャラ増やすんじゃなくてあのポジションはハーレーであって欲しかったな。MCUでもうハーレー出てこないのかな……。
ネイモアは凄い良かった。ラストバトルでいくらでも海に入る隙あったのにあの負け方は正直不満。
と言うかラストバトル、水棲民族に水の中で息すらできない人間が海の上で戦いを挑む作戦って無茶苦茶過ぎるだろ……案の定ワカンダ勢20人くらいしか生き残ってなくて完全に包囲されてて、別にワカンダの人達はタロカンの人達と違って傷が再生もしないし(この設定途中で消えた?)、水死も結構いるだろうし、戦争的に言えば全滅に近い損害な気がするけど、今後どうなるんだろ……女王殺された時の襲撃でも結構な数死んでそうだし。
タロカンはパッチンの時とか、戻った時とか、どうしてたんだろう?自分らで何が起きたか調査してサノスまで辿り着くとか無かったのかな?これってMCUを舞台にした作品では昔から居てましたみたいな種族出すと絶対に避けては通れない事件なんだけど、一言も言及無いのは気になった。
前作ブラックパンサーと同じで意味合いが先行している作品でエンタメとしては大して面白くないと言う印象でした。設定の練り込みも甘い気がするし、MCU全体のお話の前進も無かったまあこれはチャドウィックの急死があったので仕方無いのだろうけど。
858: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:53 ID:qrNFqWePa(7/14) AAS
大切な人が亡くなった時
わたし達はどうするか
なにが大丈夫なのか?
前に進まなきゃいけないのか
乗り越えなきゃいけないのか
誰しもが正しい受け容れ方ができるわけじゃない
間違いが間違いなのかもわからないし、来た道を行ったり来たり、その混乱が生々しい
破壊と復讐に心を燃やすも虚しく、愛する者のためできるのは、ただ、ただ涙を流すことだけ
風の中、光の中に、“彼“を見つける事だけができる
省12
859: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:54 ID:qrNFqWePa(8/14) AAS
人の死や大病・身体的障害を感動のトリガーやアイデンティティにするストーリーが基本的に苦手でいつも構えしまう…ただ、それを差し引いても乗れなかった
王族たるブラックパンサーで国対国の戦いを描くなら、両国市民の描写が物足りない。とりわけ敵国側は生活感や感情描写が皆無。せっかくの水中都市も造形的魅力、センスオブワンダーが一切無い。
シュリのブラックパンサーは…
スーパーヒーローとしてのアクション的な魅力は前作から大幅に減退。ワンピース空島編のインパクトダイアル的(衝撃の吸収と発散が自在)な性質を持つヴィブラニウムスーツを活かしたアイディア溢れる攻撃はなく単調で退屈。前作から使っていた両腕からの衝撃波は、シャンチーと被りそう。兄にはない彼女の色であるはずのエンジニア力ですら、アイアンハートを登場させたことで個性が埋没。
キャラクター性は兄の死を抱える辛さを差し引いても自己中心的で、気高い精神性が魅力だった前ブラックパンサーからの継承を最後まで感じることができない…ヴィランのネイモアが一定の騎士道的精神や相手へのリスペクトがあるのに対して、彼女は油断した相手の背後から爆破攻撃!?で「ワカンダフォーエバー」…絶句。
スポーティなシルエットだけは、文句無しにこれまでのアメコミ映画史上いちばんクールな女性ヒーローだと感じた。
省1
860: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:54 ID:qrNFqWePa(9/14) AAS
沈黙のシーンが良い映画は、本当に良いです
・追悼と、別れへの解釈の仕方
・今起きている戦争に対する映画としてのアプローチ(両国の民の生活の顔をフォーカスして映す、とか)
・MCUとしてどうしてもやらねばならない次回作への橋かけ
と色々入りながらこのクオリティなので、ありがとうという気持ちしかない
最初のマーベルロゴオープニングはもちろん、最後の儀式シーンは本当にずるい
家族とお別れしたことある全世界の人がシュリのあのシーンで救われたと思う
ただ、アイアンハートのスーツのデザインにGo出したやつだけは許しません
861: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:54 ID:qrNFqWePa(10/14) AAS
アクアマン?アバター?
フェーズ4の中では面白い方だと思う。
言うてそんだけ。
まずはツッコミどころから。
シュリ奪還のためにナキアがゴリゴリの殺傷武器持って乗り込んで、多分兵士じゃない無辜の民を殺したシーンが物凄い引っかかった。そんなことしたら報復されるに決まってんじゃん…君ら非殺傷の強い武器いっぱい持ってるよね?冒頭で見せてくれたよね?
故に、シュリが復讐を決意した時にあまり応援する気になれなかった。
で、案の定報復されるんだけど、明らかに優勢で国家転覆の喉元まで迫ってるネイモアが「また来るから覚えとけ!」っていそいそと帰っていくのが謎だった。なんでやねん。直前のシーンでめっちゃ凄んでたやん。
省5
862: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:55 ID:qrNFqWePa(11/14) AAS
良かったところも色々あった。
まさかの登場だったキルモンガーは良かった。オレ オマエ スキ。お前の言ってることは全面的に正しい。やっぱお前が主人公すべきだったよ。
エムバクも良かった。「悪ぶってるけど意外とちゃんとしとるわコイツ」感が前作よりも強くて良かった。相当まともだったしシュリを諭すシーンも年長者してた。
ネイモアが池みたいなとこからおもむろに出てくるシーンが最高に面白かった。「変態だー!!!」意外の感想がなかった。シリアスな面白さ。大好物です。
水中世界も綺麗で良かったと思う。これぞ金のかかった美しい映像って感じ。どうやって会話してんのか終始気になったけど。
省2
863: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:55 ID:qrNFqWePa(12/14) AAS
・端的に言えばブラックパンサーSKYMISSION×ブラックパンサー ジェダイの帰還
・絶対許せない点だけ先に書いとくと、2度目の戦闘で結構自国民死んでるのにテンション高めにワカンダフォーエバー!!じゃねぇだろ、と。
民が民が、とか散々言ってたけど家族と仲良し以外はすんげぇぞんざいなのね。
個人としての復讐に走っていたシュリが、「国王として」復讐の連鎖を止めるってオチでしょ?その国王の態度がそれはダメだろ、、、、、、、、、、、、、、
・まあ冒頭の一連シークエンスはSKY MISSIONのビーチシーンというか、もう演技の向こうに演者の本心泣きが入ってるっていうか。
冒頭チャドの似顔絵が壁に書かれてた時点で、「あぁこれはスパイディFFHと同じく『継ぐもの』の話なんだな」と思ったけどそうでもなく。
兄(師)の本質なんたるかに最後に気付いて真の意味で「継ぐ」展開はFFHの方が上手だったな。
(ティ・チャラの本質は高潔さ、っつうのもそんなにピンときてないけど)
・タロカンに関してはもっぱらアバターなのでノーコメントで。
3Dで観たらアバターくらいすごいんかな。
省4
864: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:55 ID:qrNFqWePa(13/14) AAS
チャドウィックボーズマンの訃報を聞いてから深いショックと共にブラックパンサーの続編どうするんかと思ってたので気になってた今作
スタンリーのときみたいなチャドウィックオンリーのMARVELオープニングはなかなか心にくるものがありましたね
その後のティチャラの葬儀シーンはあれだね、一時期ネットミームになってたみたいな明るいお葬式なのね
もともとワカンダの民的には死は終わりでは無いって言ってたし
ティチャラもといチャドウィックの追悼映画としては良かったのかもしれないけど、シンプルにシナリオがなんかピンと来なかった…
他に言ってる方もいるけどワカンダとタロカン帝国が戦う意味よ
悪いのはいつでも欧米や!(中二病ばりの感想)
ネイモアの気持ちもわからんでもないしね
それに新しいキャラデザ、あれなんですか…
アイアンハートもミッドナイトエンジェルもダサくないですか…?個人の感想ですけども
省4
865: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.181]) 2022/11/14(月)23:55 ID:qrNFqWePa(14/14) AAS
ティ・チャラ王の死が理由付けも無いまま
唐突の死として、気持ちの整理がつかないまま
ストーリーが進んでいくのが凄いリアルな構成だった
(代役を立てなかったのも marvel的には
リスペクトの表れなのかなと思ったり、、?)
葛藤と衝突が何度もあって、
節々に彼がいたらどうなってたのかなーとか
考えるシーンもあった😢
あとあと最後の海上戦について語りたい(急)
ネイモアを砂漠まで連れてきて戦うシュリが、復讐心だけで動いてる感じ辛かったなぁ
省12
866: (ワッチョイ ee8e-H0Ic [223.165.41.55]) 2022/11/15(火)01:09 ID:pJb8wMNS0(1) AAS
こんなしょーもない「特撮CGまんが映画」で何を熱く語ってんの?
MCUに大したテーマなんてないし、ディズニー帝国の目的は金儲けだけだよ
その証拠に不人気なヒーローは消滅するし
人気のヒーローは映画で死んでも節操なくすぐ復活する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s