[過去ログ] アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 537 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)23:12 ID:OES5hy/ya(23/31) AAS
チャドウィックボーズマンが亡くなった後のブラックパンサー、この映画が観られた事を本当に良かったと思っています。
最初のロール画面と最後はボロボロ泣きましたし、他のシーンでもチャドウィックパンサーを思い出すところが多くて終始涙目で観てました。
ワカンダ始め、シュリちゃん本当に色々なものを失いすぎだよ……そりゃ復讐したくなるって…
シュリが復讐の鬼と化してネイモアを最後殺そうとするけど思い留まるシーン「復讐は何も生み出さない」ってチャドウィックパンサーもジモ殺そうと思った時に言ってたもんね……「私はこれで終わらせる」って…ちゃんとお兄さんと同じ道を歩んでいる。
ネイモアはまだなんかありそうだなぁ。不安要素残りまくりだけど、民を愛している気持ちは本物だと思いました😌
てかチートすぎる…空飛べて水もオッケー🙆🙆♀とかどんだけ強いの。
最近多い神話キャラで今後も関わってくる感満載。
「自分はミュータント」発言が気になるー。X-MAN絡み?深く考えすぎ?
シュリパンサー、ちゃんと初代パンサーを踏襲しつつも彼女なりのアレンジを加えていてとても好き。スーツもシュリちゃんのお顔にあるデザインイメージしててオシャレ。
後半はポーズもそうだけど立ち振る舞いや仕草が兄と一緒でとてもとても嬉しくなった!話してる最中の相手の見方とかもう…😭女王様万歳!
省4
390: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)23:12 ID:OES5hy/ya(24/31) AAS
ナキア、やっぱりお子がいたかー!って感じ。じゃないと今までいなかった説明がつかない。トゥーサン、いい名前だなぁ。宝石かな?
てか全然諜報活動時代の動きが衰えてなくてびっくり!王女奪還の時の安心感半端ないー。
キルモンガーと話したのも大事なキー。そっか、シュリちゃんと近いところもあったかもしれないなって考える。
オコエ隊長、真夜中の天使は絶対着ないと初めから言っていたからフラグやん😇って思ってたらやっぱり着用。しかもめっちゃ使いこなしてるしなんなら最後のメイクもスーツの色に合わせてて結構気に入ってるんだなぁ。とニヤニヤしたり。女の子っていいね。
エムバク、前作の頃のピリつきは全くなく、本当にワカンダが大好きでどうしたら良くなるのか一緒に考えてくれる良い兄貴分。時々笑わせて場を和ませてくれた😌
もう、とにかく最高でした!
ワカンダフォーエバー!!!
391: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)23:12 ID:OES5hy/ya(25/31) AAS
映画を観た後にその映画のサントラやプレイリストが聴きたくなる映画は自分の中で高評価の表れだ。この作品もまたプレイリストを流したくなる作品だった。
特にタロカン帝国で流れた曲「Con La Brisa」が神曲すぎてそれだけでこの映画は観る価値がある。もちろんアフリカのビートを多用したその他のスコアの数々も素晴らしいものが多かった。
今作は新ブラックパンサーのライジングであること、またティチャラ王の死はMCUの想定外であること。これらを考慮すればどんな物語であってもあまり批判はできないだろうなという思いが強い。
ただしはっきり言えばワカンダとタロカンが戦う意味がわからなかった。シュリの復讐心は理解できるが、そこまでの流れがなかなか強引だったと思う。ネイモアが世界を攻撃しようとする意味がわからんかった。ネイモアが世界と戦わなければ、そのままシュリとのロマンスもあったのではないか?
希少な資源を持つ小国のワカンダとタロカンは他国の侵略を受ける危険が常にある。その危険の回避方法がワカンダは自衛だがタロカンでは攻撃だったということになる。特にネイモアは過去のスペイン人によるメキシコの植民地支配を目の当たりにしているという過去があり、感情移入できないこともない。しかしまだ自国の場所がバレているわけでもないのに世界相手に戦争を仕掛けようとするネイモアはさすがに強引な設定すぎた。
今後のシュリの活躍に期待します。
392: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)23:12 ID:OES5hy/ya(26/31) AAS
キルモンガーーーー!!!!!!!!!
出てくると思ってなかったからめちゃくちゃビビった。
シュリが近いのは確かに彼なのかも…
追悼映画に始終するのかと思って見るの腰重かったけど予想外に面白かった。
戦いを回避できないのかと思いながらうまく行かず避けられなくなっていくのが辛かった。ネイモアの国にもワガンダと同じく人が住んでて生活があって…ってシュリに見せてた時点でなんとか和解できんかや…って願ったのに……
まさか女王まで死ぬと思ってなかったから本当に驚いたし、そうすることによってシュリにお前が王だって宣告するネイモアの感覚がなんか神の世界って感じた。
ネイモアは子供から大人には成長したのにある程度の年齢で止まって永遠に生きてるのか?その辺はよく分からなかった。
省6
393: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)23:13 ID:OES5hy/ya(27/31) AAS
「兄を亡くした妹シュリが、海底王国との戦闘を通して二代目ブラックパンサーになるまでの物語」かと思ったら、そんな単純な話ではなかった。
【ストーリー】
家族を全て失い、復讐心に燃えながら完成したブラックパンサーになれる秘薬。
でも、いざそれを飲んで会えたのは、1作目でワカンダを襲ったキルモンガー。
ただ、今作ではメンター役として。
だからからなのか、シュリのスーツも黒と金の配色。
最初はその復讐心を母の仇のネイモアに向けるが、最後は手を取り合り互いの国を守ることを選んだ。さらに、シュリは国を出て、兄の恋仲だったナキアと共に暮らす決断をする。最後にサプライズとして、兄とナキアの間には子どもがいて、その子の名前がまさかの兄と同じのティ・チャラ。
【個人的😊なところ】
・母ラモンダの力強さ
・親衛隊オコエの存在感
省12
394: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)23:13 ID:OES5hy/ya(28/31) AAS
「ブラックパンサー/ワカンダフォーエバー」
"偉大な指導者は痛みを知ってるものだ"
くぅぅぅぅ!
よかった。ただただ、よかった。
まず、チャドウィック・ボーズマンさんに捧げられている映画。
これが1番のポイント。
亡くなったチャドウィック・ボーズマンさんにリンクして作中でも病気で亡くなるティチャラ。
一国の王であり守護者であった彼を亡くしたワカンダが今後どう在り続けるのか、
それが描かれていた。
まず言いたいのは
省24
395: (ワッチョイ 1a5d-QmAi [43.232.106.189]) 2022/11/12(土)23:13 ID:qGl9YwMG0(3/3) AAS
長文感想貼り続けてるやつ消えてくれないか
396: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)23:13 ID:OES5hy/ya(29/31) AAS
死ぬほど号泣してしまった。とにかく泣いた。映画館なので、声を出さずに泣くのに必死だった。まず観ていて思ったのは、シュリよくやったよ、、、。プレッシャー凄かっただろうのに。主人公はもういない、でも続いていかなくてはならない、前作を越えなければならない、相当なプレッシャーが彼女にのしかかったいたと思うと、、涙が出る。拍手を送りたい!!!本当に凄かった!!
ワカンダでは、死は終わりではない、はじまりなんだと自分にも言い聞かせていたけど、ラスト、シュリが目を瞑る回想シーンで、チャドウィックポーズマンのティチャラが出てきた時、もう滝のように涙がでてしまった。もう彼はこの世にいないと思ったら、呼吸が苦しくなるくらいに泣いてしまった。余韻で、文章がまとまりません。いい作品でした。シュリのブラックパンサー、ワカンダとネイモアとの戦闘シーン、部族同士の戦争、民族風の音楽すべてがカッコよかったです。ワカンダフォーエバー!!!!!
397: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)23:14 ID:OES5hy/ya(30/31) AAS
チャドウィックボーズマンの突然の訃報により、当初の構想から変更を余儀なくされたであろう本作は、代役を立てる事なく、CGに頼る事もなく、その事実をそのままストーリーに取り込んでしまった意欲作であった事から、2022年を締め括るマーベル作品という事も相まって期待大であった。
しかし、兄を失い、母をも奪われ、失い過ぎたシュリが自身も重症を負わされたネイモアを、許すに至る心の葛藤の描き方がイマイチ。
自国の民を憎しみの連鎖に巻き込まないようにという理由はわかるが、あの状況で何故急にそこに至れたのかが全く納得感が無かった。
結論ありきで急にそこに振り切った感じでぽかーん。。
ネイモアに襲われた女王が、死んでしまったシーンの描写も微妙。なんで急に溺死してたの?
国家の君主の周りに護衛が誰も居ないってどういう事??
あの水爆弾みたいな奴の威力も分かりにくいなぁ。
アメリカ戦でモロに食らったオコエは普通に生きてたけど、ビブラニウムの槍に耐え得る窓ガラスを吹き飛ばす威力があったり、、、
アメリカ戦での疑問といえば、海底王国からの刺客とオコエ達が戦闘した際に、致命傷を負わされた海底王国の兵士が自然治癒した理由は何だったの??
ストーリーでも言及されてたけど、理由やその対策とか、その後全く出て来ず。
省2
398(1): (アウアウアー Safe-X3QC [27.85.204.124]) 2022/11/12(土)23:14 ID:R7XRBZsaa(1) AAS
ネイモアってそんなに魅力的とは思わないけど
399: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)23:14 ID:OES5hy/ya(31/31) AAS
新ブラックパンサーがシュリである事はバレバレだったが、シュリ自体が弱過ぎて、一体どうなるんだろうというのが期待してた所でもあったが、キルモンガーに根絶やしにされたハート型のハーブの再現に成功し、それを摂取する事で復活したが、パワーアップがえげつな過ぎる。
兄も、キルモンガーも、あそこまで超人的なパワーアップは無かったと思ったが、、ネイモアが強すぎてパワーバランス取るためのご都合感が強かった。
(結果、全然ネイモアの方が強いんだけども)
アイアンハートは初号機という事で、敢えて発展途上感を演出するためにあんなにダサくしたのかな??そこそこ強かったけど。
オコエの半魚ドンみたいなアーマーもダサかったなぁ笑
ワカンダっぽく無いというか、見た目はネイモア達寄りだし。
400: (ワッチョイ dd96-Aj5x [14.9.0.65]) 2022/11/12(土)23:18 ID:yyNpPhb40(1) AAS
チラシの裏でいいだろ
401: (アウアウウー Sa79-rHek [106.146.22.62]) 2022/11/12(土)23:21 ID:99lrtNhCa(2/3) AAS
>>398
まあブラピだってジョニデだって好きじゃない人はいるだろう
402: (ワッチョイ fd23-QqIM [116.68.219.164]) 2022/11/12(土)23:26 ID:kriiLOwk0(3/3) AAS
水爆弾とかネイモアの戦い方とかタロカンの文化圏とか見るべき所は多かったと思うけどな
旗が青いだけでアバターとか言っちゃうのはもったいないと思う
まあ上映前にアバター2の予告流れるから想起するなってのは無理あるとは思うけど
403: (アウアウウー Sa79-W/N9 [106.133.48.216]) 2022/11/12(土)23:35 ID:InsD76caa(1) AAS
なんかスレの勢いわるくね?
404: (ワッチョイ 3623-88J4 [121.80.15.41]) 2022/11/12(土)23:43 ID:S3qWuDlo0(9/9) AAS
ブラックパンサースレがあるからだろ
405: (アウアウウー Sa79-rHek [106.146.22.62]) 2022/11/12(土)23:49 ID:99lrtNhCa(3/3) AAS
ところでメビウスがデップー3に出る噂があるんだな
楽しみや
406(1): (ササクッテロラ Spb5-//uL [126.182.66.90]) 2022/11/12(土)23:54 ID:By0mmUyOp(1) AAS
>>375
なぜ王様という責任ある地位なのに隠したんだろう
407: (ワッチョイ 2ed3-nDAF [119.238.4.155]) 2022/11/12(土)23:57 ID:Cu6Y1ZFS0(1) AAS
ポリコレやLGBTは時代だから出来る限り受け入れていくけどそれにしても後継者女多すぎん?逆にポリコレちゃう?
408(1): 2022/11/12(土)23:58 AAS
>>406
現実の死とリンクさせたんじゃない? チャドウィックだって強い覚悟の上で周囲に話さなかったみたいだし、それを尊重して作品でもそうしたかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 594 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.256s*