[過去ログ]
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 537 (1002レス)
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 537 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
918: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) [sage] 2022/11/15(火) 19:28:47.41 ID:VacTwm+ia チャドウィックボーズマンの重要性がわかった。ネイモアが良すぎただけにシュリのわがままがだんだんウザくなってきたwww まあシュリは個人的に失うもの多過ぎるし復讐一択になっちゃうのは分からんでもないけど最後の早口ワカンダフォーエバーからの背中爆破はズルすぎるやろwww ヴィランやんけwww 対話で降伏でもないし、ネイモアは半死にやったからしゃーなし言っただけやし。 その上でワカンダ軍に「ワカンダフォーエバー!!」は嫌すぎるwww 母さんもマジで自分しか見えてなかったくせに死んだ後にシュリにメンター的な役でふわっと助言してきたけど、いや、お前も戦犯やからな!!って言いたかった。 アイアンハートはネイモアから狙われんくなったからってなんであんなノリノリで戦争参加して飛んでんねん。 ゴリラの言い分だけ理解出来た。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/918
919: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) [sage] 2022/11/15(火) 19:29:00.48 ID:VacTwm+ia 次のブラックパンサーはナキアかなと思ってたけど妹のシュリがなるとは…。 まあ王族でもうシュリしかいないから当然だけど、科学者だし戦闘技術はないんじゃないかな思った。 序盤の海から謎の襲撃者に全滅させられるシーンはまさか今作はホラー映画路線!?と思ったが海底都市のシーンは綺麗だった。 上映時間が2時間40分と長めで間延びしているんじゃないかと心配したが、気がついたときには終盤まで来てた。 最後の戦いでの、「王族の戦いに民を巻き込んではいけない」って会話は正に自分もそのシーンを見ながら思っていたことなのでよく戦闘中に気がついてくれたなと思った。 スタッフロール後の映像で、前王とナキアとの子供が初登場し、次の王兼ブラックパンサーはこの子だろうという希望で終わったのがよかった。 次作も楽しみ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/919
920: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) [sage] 2022/11/15(火) 19:29:12.20 ID:VacTwm+ia 最近は前後の繋がりありきで作品が作られるイメージのMCU(個人的にはそっちの路線でも楽しめてるのですが)の中でも珍しくブラックパンサー単独としてしっかりと楽しめる作品へ仕上がっており好印象。 一応次のドラマシリーズへ繋がる流れのアイアンハート、サンダーボルツへの伏線が何か作中にあるのか?ってぐらい出てくるヴァルおばちゃん、今後のミュータント関連へ繋がるのかと思われるネイモアなど色々出てくるもののしっかりとブラックパンサー単独作として成立していたのが◎ ワカンダやタロカンの背景ビジュアルもめちゃくちゃ綺麗だしアクションシーンも全体的に良かった。やっぱりドーラミラージュのアクション好きだわ。 あと個人的にはアイアンハートがアイアンマンオマージュ盛り盛りで最高でした。今後の単独ドラマが楽しみ過ぎる。 ブラックパンサーをシュリが受け継ぐのはストーリーとして自然な流れではあるけどデザインが華奢過ぎて個人的にいまいちしっくりこなかった。気になったのはそこぐらいかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/920
921: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) [sage] 2022/11/15(火) 19:29:26.03 ID:VacTwm+ia シュリさんやってることや言ってることがどっちかとゆうとヴィランなような… 2代目ブラックパンサーはスラっとしててカッコいい 喪失がテーマな一本かと、またこれは追悼映画ですね 他の作品のMCUキャラが出てこないので観やすい 最後の浜辺での回想 チャドウィックが映る過去のシーンは涙腺を刺激する 個人的いい点 ・ネイモアがカッコいい、意志もはっきりしてて良い ・アクアマンとはまた違い海底世界が美しい ・オコエが今回は一番グッとくるシーンが多かった、キャスト様皆様本当素晴らしく心にくる演技が多かった 個人的微妙点 ・追悼映画なのでひたすらに暗く、流石に長い ・ワカンダフォーエバーシーンが全て上がらない微妙なもの、特にネイモア背後爆破フォーエバーは最低 ・3Dがあんまり活かせてなくただ観ずらいだけになってしまっている、多分これは暗いシーンが多いからかなぁ フェーズ4では間違いなく一番シリアスで重量級の作品かと エンドロール後、最後に映像が無いのはこの作品として完璧な終わり方 しかし…やっぱチャドウィックを失ったのは悲しい…改めて実感してしまった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/921
922: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) [sage] 2022/11/15(火) 19:29:36.51 ID:VacTwm+ia ・ネイモア周辺の描写は優れている。ワカンダの戦闘機をつぎつぎに撃ち落としていくカットとか盛り上がった。こまめに足元のアップを挟んでくれるのも有難い。タロカン初襲撃場面も海坊主みたいで気味悪かった。望むなら集団幻覚はもっとうまく見せれたのでは、と思うけど。しかし干上がって弱体化てのは、残念也。 ・ノーウェイホームでも謎でしたけど、ヒーローとしての立場を自覚し成長することでキャラクターの魅力が激減してしまう問題は何なんや。シュリの魅力がどんどん削がれていく3時間やったわ。成長とか、いらんやろ。 ・最後隠し子を出すなら、3は犬神家みたいな遺産相続よもやま話でもやってくれたらええわ。新ブラック・パンサーには期待できる描写皆無やった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/922
923: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) [sage] 2022/11/15(火) 19:32:22.67 ID:VacTwm+ia スーツを見て露骨に嫌な顔するオコエのこと最高に好き!マイケルBジョーダンのキルモンガーがめちゃめちゃ好きだったので、一瞬でも出てきて興奮した。人を殺すより生かすほうが難しい。生粋の気高さを備えているわけではなく、憎しみに抗いきれない人間臭さのあるシュリのことを思うと胸が締めつけられるようだ。リアリストだなぁと思ったし、彼女のような存在があるからこそ物語にささやかなリアリティが付与されるようにも思う(いや、現実離れしてるけどね!)。「ほんとうはコイツも苦労人で悪いヤツじゃないのに…」と思う悪役が最終的に死んでいくことの多いMCUだけど、ネイモアが死ななくて少しホッとした。ティチャラは気高い王だったけど、役者が亡くなってしまったことを差し引いてストーリーだけ考えれば、自分の最愛の女性と息子をひっそりと国外に住まわせ、王だの国だの世界を救うだのといった話から遠ざけさせたことを見ると、彼にもエゴがあったのだなぁとしみじみ、実はとてもしたたかな男だったのかも。てかフォンテーヌ姉さん!!!!!!!!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/923
924: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) [sage] 2022/11/15(火) 19:32:38.34 ID:VacTwm+ia たぶんこの作品に関してはいろんな意味でどうなるか気になる人多いと思うので、念のためネタバレつけとく! 付けたから言うけどシュリが主役なのか!?っていうところに触れるだけでも気になるわけで、自分もティチャラの死をどう表現するのかとか、新たなブラックパンサーは誰なのかとか気になりながら臨んだ鑑賞でした! 予告でそのあたりは見えててまぁそうなるんだろうなっていうのはわかってても、シュリには重荷すぎてキルモンガー復活して反対されながらも活躍するんじゃないかとか考えたりしてました。 でもそうはならず、ブラックパンサーとチャドウィック・ボーズマンのティ・チャラを大切にした作品になっていると感じました。 アクションは少なめでも、初登場のネイモアとアイアンハートがカッコ良過ぎた! わかってたけどこれの前にアバターの予告流れちゃうのはタイミング悪かったな… どっちも水中が舞台ということでクオリティ差を見せつけられてしまった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/924
925: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) [sage] 2022/11/15(火) 19:32:54.31 ID:VacTwm+ia 期待値の4割もなかったかも。 チャドウィック・ボーズマンへの 愛と敬意はすごい感じられた。 守護者のブラックパンサーが攻めるって展開が無理だった。ブラックパンサーってずっと守るために戦ってきたのに。先に奪われたので復讐しますって流れに、はいそうですかって見てられんかった。拒否反応がすごい。女王のヒステリックもきつかった。 「イバンベイ!」って掛け声で出陣していくシーンが好きなのに、なんか軽いし。そこも残念。 MCUの中でブラックパンサーは1,2を争うくらい好きだけど、今回のブラックパンサーは微妙。チャドウィック・ボーズマンがいい。本当に惜しい人を亡くしたと思う。ただ、代役立ててティ・チャラ王続行よりはよかったかも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/925
926: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) [sage] 2022/11/15(火) 19:33:08.64 ID:VacTwm+ia ティ・チャラとチャドウィック・ボーズマン愛と敬意に溢れた追悼映画だった。 最初から、あ〜泣きそう〜って我慢してたけど、marvelのいつものオープニングのところでもう涙腺崩壊だよ、、、 途中も最後もティ・チャラの回想が出るたび号泣ですよ、、、 もうMCUにわかのくせに、いつもこういうところで誰よりも泣いてしまってなんか申し訳なくなる。 全然関係ないけど、わたしのお葬式もあのくらい陽気な音楽かけて踊り狂ってほしいなって思った。 本編は今回も民族文化とテクノロジーが融合した世界観にわくわく。 シュリのことは前作から大好きだったから、今回メインで出てくれてうれしい。 オコエとの対等な感じのコンビもいいね! またシュリの有能っぷりと凄腕カーチェイス観れてよかった! 中性的でスレンダーだからブラパンスーツも似合っててかっこよかった! 今作もシュリの成長物語でもあったし、精神的にも戦闘面でも伸びしろがすごそうで今後がたのしみ。 あとキルモンガー出てきて、沸いたのわたしだけじゃないはず。 相変わらずイケメン...! あと突然のレッチリにも沸いた。 海底帝国はすごかった! 途中ネイモアももしかしたら悪いやつじゃない...?ってなったし、実際悪ではないのかなと思うけど、最後なんか含みあったね?!貴様まだ諦めてないんか!諦めろ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/926
927: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) [sage] 2022/11/15(火) 19:33:41.64 ID:VacTwm+ia 一作目主演俳優の突然の死去を乗り越えて、生まれたMCUフェイズ4を締めくくる大傑作。 物語開始からティチャラの死を描き、チャドウィックボーズマンへの哀悼を込めたスペシャル仕様のMARVELロゴ。そして描かれるのは、国の王、守護者、家族を失って沈むワカンダの残された人々とそこに忍びよる新たなる脅威、同じくヴィブラニウムを持つ海底帝国タルカン。この時点で既にこれはとんでもない映画になるのではと言う雰囲気マックス。とにかく描かれる要素が多く、しかし物語の筋道はしっかり真っ直ぐ進んでいく。国の危機、喪失、新世代の飛躍と苦悩、そして希望。 1番メインの主人公はティチャラの妹、王女シュリ。ボーズマン死去から練り直しされた脚本は彼女が様々な出会いを通して苦悩しながら成長する物語だった。同世代の研究者の女の子と出会い新しい世代が国を救う熱い展開。強敵でありながら、同じく国と民を率いる王ククルカンに対するシンパシーと軋轢。若き王女が他の国を訪れて自分の使命に目覚めるというのは、これローマの休日と言えるのではないだろうか。 敵として描かれるククルカン率いる海の民達もまた国を脅かされてきた民族。ククルカンはマヤ文明の神様らしいので、ユカタン半島のアステカ とかマヤみたいな文明はずっと侵略され続けてきた地域と聞く。西洋に脅かされてきたアフリカと中米、更に現在アメリカにおける多数派になりつつあるものの差別に晒されるアフリカ系とラテン系の人々、アメリカのメタファーのような国と国の対立。本当は連帯すべき者同士が争いに至ってしまう悲劇。3時間近い上映時間はこの一大絵巻を描ききるには必要だったし、最後まで飽きさせない。 シュリがブラックパンサー継承に至る件も凄くて、儀式によって夢枕に立ったキルモンガーの登場のサプライズはただのサプライズに終わらず前作の肝であるティチャラとキルモンガーの鏡像関係を蘇らせる。不本意な形でブラックパンサーとなり皆の前に現れた彼女の表情が悲痛で辛く、スーツのデザインまキルモンガーっぽいのも更なる悲劇を予感させ単純に相手を倒すだけの最終決戦ではない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/927
928: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) [sage] 2022/11/15(火) 19:34:07.10 ID:VacTwm+ia 引っ張りとなっている。そして戦いの果てに彼女が下す決断によって真の王となる流れ。 近年のMCUでここまで重厚で王道のストーリーはなかったのではないか。すげぇ。 登場人物やガジェットもみんなすごくて、前作から引き続き登場するワカンダの皆さんもそれぞれ活躍している。女王ラモンダ、オコエ隊長それぞれの苦悩と戦いがあり皆んな主役なんじゃないか。しかしエムバクさん前半と後半で言動の知能指数が別人みたいなってませんか。更にサプライズだったアイアンハート登場もしっかり物語の重要な部分になっている。海底都市の描写は色んな作品とのネタ被りが心配だったが、アクアマンのような豪華絢爛さやアバターのようなリアルな透明感とはしっかり差別化された、仄暗いが美しい独自のものが描かれていて素晴らしくマヤ、アステカ、ハイチっぽい美術がオリジナリティとなっていてよかった。アイアンハートのスーツはちょっとスタイリッシュすぎるが、オコエ達の着てたスーツは今までにない感じでええやんってなった。殺人水風船みたいな爆弾とかサウナ風ククルカン乾燥機とか微妙に変わったアイデアも印象的。前作のダメな所だった最終決戦のCGがしょぼい問題も、今回はあまり感じずスタイリッシュで絵力のある海上戦で満足した。 本当に色んな要素が溢れ絡み合った作品で語っても語っても足りない気がする、というかバックボーンとか異文化面の理解がしきれないところもきっとあるので上手く感想が言えないくらいデカい作品。しかし、ひとつ確実に言えるのはチャドウィックボーズマンに対する哀悼とリスペクトに溢れていたこと。実際彼が登場人物するのは過去に撮影されているカットのみで、CGで登場とかもできたはずだけどもそれをしなかったのは英断だと思う。彼への素晴らしい手向となった作品であるし、ファンにとってもお別れをしっかり言えるような作品。エンディング後に示された一筋の光のような希望もファンへの救いとなったと思う。 ワカンダフォーエバー。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/928
929: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5ae6-y51N [61.44.172.178]) [] 2022/11/15(火) 19:40:50.48 ID:wyCO2Xxu0 コピペ連打してるやつは擁護してるつもりなのかなぁ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/929
930: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 955d-x+qB [124.37.165.251]) [sage] 2022/11/15(火) 19:41:31.92 ID:i9rk+Kpx0 シー・ハルクの裏側見たけどガオの顔腹立つ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/930
931: 名無シネマ@上映中 [] 2022/11/15(火) 19:46:53.82 次スレ アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 538 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668495358/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/931
932: 名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa79-R4aZ [106.133.108.28]) [] 2022/11/15(火) 22:24:51.46 ID:qjWAgnpBa ワカンダフォーエバーは2025年あたりかな 2018年のブラパン1で仕込んだとして、トゥーサンは6歳くらい? 実戦投入まで10年は必要だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/932
933: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ daf0-Uv+W [125.14.154.135]) [sage] 2022/11/15(火) 22:40:26.93 ID:ipOZsO2I0 ブラックパンサーみてきた ワカンダの槍とかワカンダフォーエバー茶化してたシーハルクの脚本家は謝罪しろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/933
934: 名無シネマ@上映中 (テテンテンテン MM8e-NnLu [133.106.40.188]) [sage] 2022/11/15(火) 22:48:37.84 ID:5i0+9OtwM ヴィジョンメインヴィランにしてくれ本気のちからがみたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/934
935: 名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa79-y8xf [106.155.1.223]) [sage] 2022/11/15(火) 22:51:43.36 ID:fgj2AUxga 百田ちゃんの吹き替えは言われるほどダメとは思わなかったな、自分としては及第点を出せるレベル ジョン・ウォーカー君みたいに、最後の最後で踏みとどまることで復讐者からヒーローになれたのはよかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/935
936: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.87.252]) [sage] 2022/11/15(火) 22:54:36.02 ID:QaX/bX4La フェーズ4終了 無音のマーベルロゴで鳥肌です。 直前で予告編を見たのもあってかタロカンのアバター感が頭の片隅から消えなかった〜笑 ネイモア、陸海はまだしも空もいけるのは強すぎ〜 話し合いもできるしそんなに嫌いにはなれなかった。キルモンガー然り、ブラックパンサーシリーズのヴィランはどうも魅力的に感じるのは何故か。 リリーもいいキャラしてた、新アベンジャーズやかましくなりそうで超楽しみです。 MITでネッドらと共に頭脳班結成してくれ。 ティチャラを失くしたワカンダですが今後もフォーエバーです…! 隣で見ていた後輩、シュリがハーブを飲むタイミングに合わせてドリンクを飲んでいました。明日以降の彼のパワーに期待です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/936
937: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.87.252]) [sage] 2022/11/15(火) 22:54:55.86 ID:QaX/bX4La 素晴らしかった。今は亡きチャドウィックボーズマンへの敬愛、そしてブラックパンサー の継承が丁寧に描かれていた。シュリも若くして家族を失う事で悲しみや怒りなどで暴走に近い行動に出る。しかし、女王、エムバク、キルモンガー、そしてティチャラに諭されながら新生ブラックパンサー として立ち上がる過程がフェーズ4の意味を改めて考えさせてくれました。トムホスパイダーマンでいうピーター2,ピーター3に導かれたように、彼女もまた導かれてるのだと。 リリとシュリの関係も、トニーとバナーの関係のようで重なる部分がありそこも感動しました。 個人的に功労者だと感じたのはエムバクです。長きにわたって拳を交えながらティチャラとライバルとして、そして友人として関わってきた人だからこそ、シュリが暴走ととれる行動をとった時の関わり方が「ブラックパンサーの大きな器」を体現してるように感じました。 これから先に訪れるいかなる困難も、彼女なら乗り越えられる。そう感じる作品でした。そしてオコエに関してはただただカッコいい。臆せず、大胆に、優美に戦う姿はまさにワカンダの守護者。 ナキアとティチャラの間にできた子供についても、ティチャラの遺伝子が脈々と続く希望に繋がる。 涙なしではみられません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/937
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 65 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.060s*