[過去ログ] 【庵野秀明 石ノ森章太郎】 シン・仮面ライダー 【池松壮亮、浜辺美波】Part 14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: (ワッチョイ 1b6c-q4Bc [58.188.55.37]) 2023/03/19(日)10:41 ID:24V6+T7O0(2/2) AAS
>>394,396
サンクス
ウルトラマンも面白くなかったとは思わないけど、構成のせいで長編映画とゆーより総集編て感じだったんよな
424: (ワッチョイ 0ec4-+dOu [119.238.200.61]) 2023/03/19(日)10:42 ID:4eUKKCeV0(7/8) AAS
ファンムービーと言う枠内ならよくぞここまで!ってなるけど仮面ライダーの漫画を読み込んでた層が涙を流すのは2、30年前にキネマ的な単館でこれやってたら伝説になってたかも
425(1): (ササクッテロラ Spbf-zyeL [126.158.5.186]) 2023/03/19(日)10:46 ID:JShxSr2jp(1) AAS
仮面ライダーって日曜の朝には子供向けにやってるよね?
もっとファミリー多いと思ったら客層が高齢が多くて驚いた
血しぶきの演出は要らんかも
あんな一発で血まみれになるパンチはカッコよくもなく恐怖しかないわ
426: (スフッ Sd42-V5R9 [49.104.29.110]) 2023/03/19(日)10:46 ID:/gFnqUlSd(5/38) AAS
>>418
前スレぐらい見てこいよ。
てか、1号と2号の身長差が禿げしいなw
427: (エアペラ SDb3-571W [146.160.76.66]) 2023/03/19(日)10:46 ID:zA/92s6QD(1/4) AAS
ショッカーとの決着を描かなかったことに文句いったら
原作もそうだから、という言い訳が入るのは違うと思う
だったらアイだのジェイだケイだの死神グループだの言うなよって思う
428: (ワッチョイ b79d-7LVk [60.132.76.212]) 2023/03/19(日)10:46 ID:1Wfoe6WY0(1/4) AAS
言っちゃなんだけど元の昭和ライダー自体がチープなんだから
オリジナルをリスペクトして再現というのと、現代のメジャー娯楽映画として見られるようにするというのは二律背反
ある意味昭和ライダーを否定するくらいの換骨奪胎しないと映画として成立しない
429: (ワッチョイ 0ec4-+dOu [119.238.200.61]) 2023/03/19(日)10:48 ID:4eUKKCeV0(8/8) AAS
街でビル風がすげー時にどっかで仮面ライダーが戦ってるかも?とかニヤリと思えるのは日本人の特権だったのにそれは無くしたらいけないよな3分タイマーみたいなもんで
430(1): (ワッチョイ 5260-YSiG [133.204.168.64]) 2023/03/19(日)10:49 ID:7Q2uAlM90(2/3) AAS
>>322
ゼットン回行ったけどメフィラス回あったんかー
そっち見たかった
431: (ワッチョイ c689-Gkow [153.184.128.14]) 2023/03/19(日)10:52 ID:Qgcvs5x00(1) AAS
自分の感性がおかしいのか、デビルマンのほうがまだ面白かったと思う。
個人的な感想ですみません。
432: (アウアウウー Sa9b-XfdO [106.130.224.178]) 2023/03/19(日)10:52 ID:45s+/oTya(6/10) AAS
媒体が違うから単純比較は出来ないけど村枝賢一のライスピは原典リスペクトしつつ今風の娯楽作品に昇華出来てる
今風と言っても連載開始は20年前だが
433: (スフッ Sd42-V5R9 [49.104.29.110]) 2023/03/19(日)10:52 ID:/gFnqUlSd(6/38) AAS
サイクロンは初代と同じホンダなんだな。
434: (ワッチョイ 5260-aMTJ [133.204.25.0]) 2023/03/19(日)10:53 ID:OYHDmhSu0(1) AAS
>>387
それはシンゴジもじゃん
435: (ワッチョイ 8623-dPRZ [121.86.252.146]) 2023/03/19(日)10:56 ID:WVahSh7y0(1/18) AAS
良かったところはクモオーグ戦終わるまでの全部とサイクロン号のギミックと怪人のデザインと一文字のキャラだけだな 脚本のまとまりはないしアクションも微妙 残念至極
436: (ワッチョイ 2b96-Rclr [106.72.131.130]) 2023/03/19(日)10:58 ID:ooDE2vmF0(1) AAS
ゼロレンジコンバットの人たちでアクションまとめたら良かった
437: (ワッチョイ 57b3-D8Kp [92.202.198.217]) 2023/03/19(日)10:58 ID:x5ywKPBP0(2/2) AAS
柴田ヨクサルが描いてる「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」を実写化した方がシン仮面ライダーより面白い作品になる気がする
438(1): (ワッチョイ 8623-dPRZ [121.86.252.146]) 2023/03/19(日)10:59 ID:WVahSh7y0(2/18) AAS
クソみたいなCG使うくらいならちゃんと殺陣しろよ なんであんな微塵もセンスねぇ奴をアクション担当にしてんだ東映は 本気で売りたいならせめて大友連れてこいよ
439: (ワッチョイ c2ef-+IXZ [131.129.186.197]) 2023/03/19(日)11:03 ID:yniLuW3t0(1) AAS
主要登場人物以外の一般人みたいなエキストラがほとんど出てこないからすごく世界観が狭く感じた。バイクであっさりラスボスに辿り着いちゃうし。
440(1): (スーップ Sd42-fST/ [49.106.109.129]) 2023/03/19(日)11:03 ID:MrUhqLaUd(3/6) AAS
いきなりチェイスシーンから始まる導入部は本当にワクワク感あったな
全体的にライブアクションで描かれてたし、トラックが崖から落ちたり
ライダーの戦闘で重たいパンチの衝撃からくるゴア描写
あのトーンでアクションを統一してくれたら、評価もだいぶ変わったのではないかと
441(2): (アウアウウー Sa9b-XfdO [106.130.224.178]) 2023/03/19(日)11:05 ID:45s+/oTya(7/10) AAS
>>438
大友啓史はアクション監督ではないよ
るろうに剣心で担当したのは谷垣健治
442(1): (エアペラ SDb3-571W [146.160.76.66]) 2023/03/19(日)11:06 ID:zA/92s6QD(2/4) AAS
クモオーグまではみんな評価高いね。コウモリオーグのアジトにあっさり潜入するあたりであれっ?ってなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s