[過去ログ]
【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】2 (1002レス)
【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
757: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f48-VqhZ) [sage] 2023/08/09(水) 11:56:35.63 ID:LTdYOQht0 >>755 はいはいぎゃふんぎゃふん おしまい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/757
758: 名無シネマ@上映中 (スッップ Sd2f-NNit) [] 2023/08/09(水) 12:05:18.19 ID:PG1y41TOd >>757 周りから正論突きつけられて頭ショートしちゃったか?w もう鳴き声を上げる事しか出来ないねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/758
759: 名無シネマ@上映中 (スーップ Sd2f-+nY5) [sage] 2023/08/09(水) 12:40:01.73 ID:0yXuCI1Pd ロシアの核戦争危機に 「プーチンさん、悪いのは日本だけだよ(ニチャア)」とか 見下げ果てた根性のノーラン容疑者(笑)🤣 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/759
760: 名無シネマ@上映中 (スッップ Sd2f-y0GN) [] 2023/08/09(水) 12:42:03.35 ID:wsamyNMDd 8月9日か… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/760
761: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 758a-uQHI) [sage] 2023/08/09(水) 12:49:29.33 ID:BX2Xv/HG0 ◆アメリカの黒い貴族メイヤー アメリカのメディアを支配したのは ユージン・メイヤーというユダヤ人である。 バーナード・バルークは先に述べたように アメリカにおける軍産複合体の支配者で ウィルソン大統領からトルーマン大統領まで、 特別顧問としてフィクサーとして活躍し続けた。 一方メイヤーはロサンゼルスでラビの家系に生まれ、 1930年から1933年まで連邦準備制度理事会議長を務めた人物で、 後に世界銀行グループの初代総裁も務めた。 バルークはアラスカ・ジュノー金鉱山会社を設立した際に メイヤーと手を結んだ。 そして第一次世界大戦中、メイヤーを戦時金融公社の管理者に任命し、 大戦中の米国戦時公債を取り仕切らせた。 この中抜きによってマイヤーは大儲けした。 後に下院銀行通貨委員会委員長を務めていた下院議員ルイス・マクファーデンは、 公債100億ドル分が破棄され、2400万ドル相当の公債が2重印刷されて売却され、 メイヤーの公債管理記録には大幅な改竄が程されていた事を明らかにしている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/761
762: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 758a-uQHI) [sage] 2023/08/09(水) 12:50:28.35 ID:BX2Xv/HG0 ◆ユダヤの道具となったワシントン・ポスト メイヤーは10億ドルの資産を手に入れ、 その金で連邦科学染料組合の経営権を買い取り、 更に1933年に地方誌である『ワシントン・ポスト』誌を82.5万ドルで買収した。 1940年、メイヤーは娘のキャサリンを フィル・グラハムという非ユダヤ人と結婚させ、 ワシントン・ポストの社長にしてやった。 そして非ユダヤ人を叩き、ユダヤを正義とし、全ての利益がユダヤに行くように 世論操作する道具にした。 なおメイヤーはルーズベルト大統領のニューディール政策に反対しており、 ワシントン・ポストの社説で叩きまくったり、 偽名で社説的なニュース記事を書いたこともある。 ワシントン・ポストは低迷していた地方紙から全国的な新聞に成長し、 他の新聞社やラジオ局、テレビ局を所有するまでに拡大した。 しかしグラハムはユダヤのためにやらされる仕事に嫌気がさし、 双極性障害と診断されたうえ、1963年にピストル自殺した。 その後はキャサリンが女社長となった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/762
763: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 758a-uQHI) [sage] 2023/08/09(水) 12:51:55.53 ID:BX2Xv/HG0 ◆ユダヤ傘下となったニューズウィーク メイヤー家は1961年『ニューズウィーク』誌も買い取り、 その幹部を全てユダヤ人で固めた。 美術部長ジャック・クロル、出版部長ソール・マロフ、 映画部長ジョー・モーゲンスターン(2005年にピュリツァー賞批評部門を受賞)、 演劇部長リチャード・ギルマン、音楽部長ハーバート・サール。 非ユダヤ人は応募無用である。 『ニューズウィーク』は当初は写真とニュースを売り物にした雑誌だったが、 次第に論説やインタビュー記事、著名人によるコラム、 独占取材など、多様な内容に変わっていった。 ニューズウィークもまた、社会がユダヤ人に有利に進むようにするための 世論操作の道具にされた。 メイヤー家は美術業界の価値観を操作するために 『アート・ニューズ』誌も買い取った。 この雑誌は芸術の最新流行を売り込み、ポップ・アート、オップ・アート、 そしてアッシュカン派にとってかわってビアカン派を宣伝した。 これによって血迷ったユダヤ人アーティストの馬鹿げた作品は真面目に論評され、 非ユダヤ人の作品は、いかに実力があっても、 一個だらせず屋根裏部屋で売れないままで取り残される事になった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/763
764: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df66-9RmE) [sage] 2023/08/09(水) 13:05:02.83 ID:Zj5Gax6P0 これがQアノンか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/764
765: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 758a-uQHI) [sage] 2023/08/09(水) 14:22:10.75 ID:BX2Xv/HG0 ◆現代美術の出現 アメリカを支配するユダヤ貴族たちはキリスト教を徹底的に貶め 人間の倫理性を引き下げて猿レベルにする事を計画していた。 後のLGBT解放運動もこの一環である。 この計画に貢献したのがアメリカの政治家、外交官、銀行家、実業家である ユダヤ人・アヴェレル・ハリマンである。 トルーマン政権の商務長官、ニューヨーク州知事を務めた。 銀行家・鉄道王として名高く、同時にソ連のボルシェビキ革命や 第一次世界大戦,第二次世界大戦を影で仕掛け、 ユダヤ貴族の先頭に立って“歴史を作った”男である。 1920年代初頭のアメリカはキリスト教を中心として生まれた ヨーロッパの文明を心の師と仰いでいた。 伝統的芸術の対極にある、抽象画に代表されるモダニズムなるものは ほとんど相手にもされなかった。 当時の『ニューヨーク・ヘラルド』紙は 美術界に出現した“モダニズム”なるものの正体は 「ボルシェヴィキの宣伝」である事を暴露し、厳しく批判している。 『一連の狙いは、美術界を含むあらゆる現行の社会組織を打倒し破壊することにある。 この堕落したモダニズム崇拝は、芸術に適用されたボルシェヴィキ哲学にすぎない。 それゆえボルシェヴィズムの勝利は、現代美術組織の破壊、 あらゆる美術価値の追放、醜悪の神聖化を意味する』 (ニューヨーク・ヘラルド記事) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/765
766: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 758a-uQHI) [sage] 2023/08/09(水) 14:24:19.57 ID:BX2Xv/HG0 ◆モダニズムの賞賛 ボルシェヴィズムを育てたのはユダヤ貴族たちであり、 彼らは人材を育て、莫大な資金援助をして ソ連や中国に共産主義国家を創らせた。 それを背後で操った中心人物がアヴェレル・ハリマンだ。 ハリマンはアメリカを代表する財閥のボスでありながら、 社会主義をアメリカに導入し、アメリカを共産主義にしようと企んでいた。 ノンフィクション作家の鬼塚英昭は 「ルーズベルト大統領がもう少し生き延びていたら、 アメリカどころか世界中の国が共産国家になっていただろう」と述べている。 そしてハリマンが美術業界の価値観操作に力を入れるとともに、 あれほどモダニズムを批判していた各マスコミが 一転しておかしなくらいにモダニズム讃頌となり、 ここからアメリカの芸術感覚がおかしくなってしまう。 『美を醜に、醜を美にせんとするこの絵画革命は、 社会主義の台頭と軌を一つにしていた』 (鬼塚英昭『20世紀のファウスト』) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/766
767: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 758a-uQHI) [sage] 2023/08/09(水) 14:25:40.00 ID:BX2Xv/HG0 ◆精神分析学の登場 また一方でユダヤ人であるジグムント・フロイトが、 あらゆる出来事をペニスにこじつける奇妙な持論を展開し、 「我々の知性は生殖器と肛門のみに見いだされる」と主張して 人間精神の高貴さを徹底的に貶めた。 彼の持論は精神医学という「科学」に位置付けられて権威づけられ、 1つのジャンルを形成した。 そうしてユダヤから生まれた精神医学の治療を受けた 何千人もの非ユダヤ人が、 救いようのない精神障害に陥って自殺する事になった。 ユダヤ人はまた、非ユダヤ人に精神障害を誘発する危険な薬── 向精神薬を開発した。 非ユダヤ人をユダヤ人の医者や裁判官によって精神病院に送り込み、 彼らに対して多大な人体実験を行った。 更にこの薄気味悪いユダヤ式精神分析学が美術界にも導入され、 それによってゴッホ、ダリ、ムンクなどをはじめ、 人間の精神の正常と異常の境界を現した作品が 大々的に評価されるようになった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/767
768: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 758a-uQHI) [sage] 2023/08/09(水) 14:26:57.07 ID:BX2Xv/HG0 ◆パブロ・ピカソ 殊に有名になったのが『ゲルニカ』だ。 作者のパブロ・ピカソは『年老いたユダヤ人』などの有名な作品を遺した スペインの画家で、後にフランス共産党員となっている。 ゲルニカ(ピカソ)がなぜあれほど評価されたのか。 それは早熟の天才で幼少から非常に絵がうまかったとか、 キュビズムの発明者とかいったためではない。 世論操作の道具としてユダヤに大きく貢献したためである。 1936年7月、スペイン内戦が勃発し、マヌエル・アサーニャ率いる共和国軍と フランシス・フランコを中心とする、 ドイツ・イタリアの後援を受けた反乱軍が争っていた。 ピカソはパリ在住だったが、共和国軍を支持しており、 フランコを怪物として描いた『フランコの夢と嘘』という 銅版画つきの詩を販売し、売上を共和国政府の救援資金にしていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/768
769: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 758a-uQHI) [sage] 2023/08/09(水) 14:29:25.21 ID:BX2Xv/HG0 ◆ゲルニカ そのような中、1937年4月26日、 スペイン・ビスカヤ県(スペイン)のゲルニカが 反乱軍側にあるドイツ空軍のコンドル軍団によって無差別爆撃を受けた。 これに対する批判記事が『タイムズ』に掲載され、この記事は世界各国の新聞に転載された。 ピカソはこの報道を受けて、フランコ政権や爆撃犯のドイツを批判する絵である ゲルニカの惨状と住民たちの嘆きを表す絵の製作に取り掛かった。 そしてユダヤによるお膳立てが整えられ、 同年7月にパリ万博のスペイン館で発表された。 幅8メートルにも及ぶ巨大さと、キュビズムのインパクトの強さから 『ゲルニカ』は見る者に衝撃を与えた。 同年12月にはアメリカ芸術家会議は 共和国支援のために『ゲルニカ展』という共和国支援を企画し、 1939年5月にはニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シカゴでの展覧会で公開され、 オープニングにはアヴェレル・ハリマン、ファーストレディのエレノア・ルーズヴェルト、 実業家のサイモン・グッゲンハイム、芸術家のジョージア・オキーフ、 劇作家のソーントン・ワイルダーなどが出席した。 同年9月には第二次世界大戦が勃発し、ナチスの蛮行を批判するためのシンボルとして ゲルニカは使われ、政治的な意味合いからその価値がどんどん高まっていき、 ピカソの他作品も非常に高額で売られるようになった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/769
770: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 758a-uQHI) [sage] 2023/08/09(水) 14:39:33.79 ID:BX2Xv/HG0 ◆現代美術とユダヤ人 2015年にピカソの「アルジェの女」がニューヨークで オークションにかけられた際には215億円の値がついた。 『ゲルニカ』のネット検索回数は『アルジェの女』の290倍なので 『ゲルニカ』の価格はアルジェの女の290倍の6兆2350億円はあると予想され、 絵の面積での計算からは100兆円以上の価値があると推測されている。 ピカソの絵にこれほどの価値がついているのはユダヤが背後にいるためだ。 Wikipediaに『ユダヤ人画家』という専用ペーシがあるくらい 近代に入ってからのユダヤ人画家は多い。 現代美術史を詳しくみれば、画家のバイオグラフィには 「○○生まれのユダヤ人」ばかりで驚かされる。 もちろん純粋な画力の評価ではない。 正直いって三流レベルの画家ばかりだ。 「愛する妻を亡くした心の悲しみ」 「どこか物悲しく」「情感にあふれ」 「故郷へのせつない思いが感じられる」などなどの文言で 日本のメディアで絶賛され、日本人に人気が高い ユダヤ人画家マルク・シャガールの作品も 正直冷静に見れば稚拙でヘタクソな落書きにすぎない。 現代美術にユダヤ人が多いのは「ユダヤ人は天才が多いからだ」と言われる。 全くの嘘だ。 美術史は“評論家”によって書かれ、作られるためだ。 ユダヤ人かそのシンパというだけで、 メディアを支配するユダヤ人ネットワークによる 相互互助によって比較的認められやすいためで、 そのため世に出る画家や科学者、財界人にはユダヤ人が多い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/770
771: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 758a-uQHI) [sage] 2023/08/09(水) 14:46:44.59 ID:BX2Xv/HG0 ◆TVや映画業過を支配したユダヤ 今はネットが台頭したが、TV全盛時代に TV業界を支配しているのはユダヤであり、 アメリカ人が選べるのは実質3つのネットワークだけだった。 1つはポーランド系ユダヤ人のバーニー・バラバンソンが経営する「ABC」系列、 1つはミュリエル煙草で財を築いたポーランド系ユダヤ人を父に持つパリンスキーの「CBS」系、 1つはロシア系ユダヤ人デヴィッド・サーノフが経営する「NBC」系列だ。 これらのTV番組は、ユダヤ人御用達のナイトクラブ以外では 絶対に受けそうもないユダヤ人コメディアンたちを 何百万ドルもかけてアメリカの大衆に押し付け続けた。 そして倒錯、麻薬中毒、人種差別撤廃の中傷などの 露悪主義なネタを混ぜ、観客に笑い転げろと強制してきた。 また、アメリカを代表する産業の1つが映画だが、 映画は元々非ユダヤ人の事業として出発した。 最初の偉大な映画監督は、1915年の『国民の創生』という 傑作映画を撮ったデヴッド・グリフィスであるとされる。 しかし映画が金になるとわかると、ニューヨーク七番街からやってきた ロシアやポーランド出身の、英語もくに喋れない 仕立てや上がりのユダヤ人たちが業界に進出し、非ユダヤ人はわきに押しやられた。 その後映画プロデューサーは、メイヤー、シュールバーグ、 ゴールドウィン、ザナック、コーエン、シャリー… その他何百人ものユダヤ人によって占められるようになった。 コメディアンもかつてはバスター・キートンやローレルとハーディといった 非ユダヤ人が人気だったが、ロンドンのチープサイド出身のユダヤ人・ チャーリー・チャップリンやマルクス兄弟らによって座を奪われた。 チャップリンは作中でナチス批判(裏を返せばユダヤ人賞賛)を行い ユダヤ人社会の歓心を買って大きく取り上げられ、出世した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/771
772: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 758a-uQHI) [sage] 2023/08/09(水) 14:50:03.43 ID:BX2Xv/HG0 ◆オッペンハイマーとピカソ ユダヤ人の製作した映画で面白いのは、 映画の中にごくさりげない形で、裏のメッセージがこめられているという事だ。 アメリカやユダヤ社会の裏側を知らなければ 読み解けないメッセージや未来予言などだ。 ピカソの絵もそれを示す道具のひとつだ。 ポール・バーホーベンの『氷の微笑』や『タイタニック』など、 ハリウッド映画ではピカソの絵は不自然なくらい節々に登場している。 今年7月に公開された『オッペンハイマー』でも同様だ。 映画『オッペンハイマー』の序盤では若きオッペンハイマーが 抽象画などの現代美術の絵が陳列された美術館を散策し、 ピカソの絵の前で立ち止まって、絵を凝視するシーンがある。 こで不自然なくらい長く二度にわたってピカソの絵が画面に大写しになり それと交錯してオッペンハイマーの脳裏に 超ミクロの量子世界のビジョンが映し出され、 それらが発展して光のリングを形成するようになり やがてオッペンハイマーが狂ったように黒板に数式を書いていくシーンに繋がっていく。 なぜわざわざピカソの絵を大映しにしたのか? これはこの映画がそもそもユダヤによるユダヤのための映画であるという 基本姿勢を暗に示したものだ。 しかし多くの日本人はピカソという人物の名前だけは知っているものの 彼をここまで大きくした背景を知らないからこそ 恐らく映画館で見ても、このシーンを何とも思わずスルーするだけだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/772
773: 名無シネマ@上映中 (アウアウアー Sa83-0jXM) [] 2023/08/09(水) 16:09:03.70 ID:Mk2xudr7a >>756 敵国扱いじゃなくて事実敵国でしょw にもかかわらずこの映画は反日ではない、という話じゃん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/773
774: 名無シネマ@上映中 (スッップ Sd2f-NNit) [] 2023/08/09(水) 16:12:27.48 ID:DvFf65q5d 日本人が侵略目的の戦争でどれだけの米兵殺したか分かってないのかね こんなバカばっかりならジャップはいつかまた同じ事するだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/774
775: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d8a-nhEn) [] 2023/08/09(水) 16:34:17.20 ID:vjJRrWL90 映画の最後の5分間は、まるでホラー映画のようで、オッペンハイマーと爆弾製造に関わったすべての人々に対する批判的な内容であることは間違いない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/775
776: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d8a-nhEn) [] 2023/08/09(水) 16:34:46.88 ID:vjJRrWL90 映画の中でも、科学者たちがナチス退場後に核兵器の意義を疑問視する場面さえある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1690466449/776
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 226 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s