[過去ログ] 【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: (ワッチョイ 758a-uQHI) 2023/08/09(水)12:51 ID:BX2Xv/HG0(3/11) AAS
◆ユダヤ傘下となったニューズウィーク

メイヤー家は1961年『ニューズウィーク』誌も買い取り、
その幹部を全てユダヤ人で固めた。
美術部長ジャック・クロル、出版部長ソール・マロフ、
映画部長ジョー・モーゲンスターン(2005年にピュリツァー賞批評部門を受賞)、
演劇部長リチャード・ギルマン、音楽部長ハーバート・サール。
非ユダヤ人は応募無用である。

『ニューズウィーク』は当初は写真とニュースを売り物にした雑誌だったが、
次第に論説やインタビュー記事、著名人によるコラム、
独占取材など、多様な内容に変わっていった。
ニューズウィークもまた、社会がユダヤ人に有利に進むようにするための
世論操作の道具にされた。

メイヤー家は美術業界の価値観を操作するために
『アート・ニューズ』誌も買い取った。
この雑誌は芸術の最新流行を売り込み、ポップ・アート、オップ・アート、
そしてアッシュカン派にとってかわってビアカン派を宣伝した。

これによって血迷ったユダヤ人アーティストの馬鹿げた作品は真面目に論評され、
非ユダヤ人の作品は、いかに実力があっても、
一個だらせず屋根裏部屋で売れないままで取り残される事になった。
1-
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s