[過去ログ] 【DCEU】DCコミックス映画総合100 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: (ワッチョイ dfd3-J3Db [211.124.21.154]) 2023/10/25(水)10:41 ID:MpLviHQU0(1) AAS
アクアマン2はフラッシュの流れ受けてのものなの?
23: (ワッチョイ e79d-qG0U [60.102.225.192]) 2023/10/26(木)01:01 ID:SkAstQpa0(1) AAS
もはやスーパーマンよりバットマンのがDCの顔してるよな
映画もバットマン関連のが周期的に続編構成で作られていてザーススクやジョーカーといった別作品にも展開してる
ザフラッシュもバットマンは特別扱いなところある
ドラマはようわからん
ゲームもDCで1番作り込まれてるのアーカムシリーズだし
24(2): (ワッチョイ a714-eVQP [244.144.186.209]) 2023/10/26(木)12:25 ID:cozDLqiZ0(1) AAS
いや正直スーパーマンは今の時代キツいと思う。リアリティのかけらもないし。ザックが頑張ってリアル寄りに仕上げたけどダメだったし。ジェームズガンがどうするのか知らんけど直球ヒーローのスーパーマンは1番キツいと思う。
25: (アウアウクー MM5b-pyZ0 [36.11.229.186]) 2023/10/26(木)13:36 ID:Qq+9RTa8M(1) AAS
直球で打ち取るのが一番難しいからな
マーベルは直球に見せて手前で変化させてたから
王道と思われがちだけど実はそうじゃないというね
26(1): (ワッチョイ dfd3-J3Db [211.124.21.154]) 2023/10/26(木)16:27 ID:sSbWCrdM0(1) AAS
マントのせいで一気にダサくなる実写版スーパーマン
27(1): (ワッチョイ df0a-0kjr [253.169.28.244]) 2023/10/27(金)08:38 ID:alyl6bYW0(1) AAS
>>24
いや、リアリティ言うならSFよりのスーパーマンは何でも設定つけられるからマシだけど
バットマンの方が現実路線だからリアリティ無いわ
今どきあんなワンオフ機なんぞあり得ないし、レーダーは勿論、ドローンやカメラをひとり1台持つ時代に
ケツアゴ丸出しで、正体を隠してヒーローごっこなんてできる訳がない
28: (ワッチョイ a728-q9ZR [244.103.65.45]) 2023/10/27(金)08:58 ID:tJuWqhmg0(1) AAS
>>27
ガイ基地の無敵の人ならできるというリアリティ
29(1): (ワッチョイ a770-eVQP [244.144.186.209]) 2023/10/27(金)21:18 ID:KR5MxB6y0(1) AAS
え?地球を逆回転させたり、宇宙空間を生身で飛び回るスーパーマンの方がリアリティがあるんかw
30: (アウアウクー MM5b-pyZ0 [36.11.228.128]) 2023/10/27(金)21:55 ID:HlFl0ajbM(1) AAS
薬品被って雷に打たれる確率の方が現実的だろう
31: (ワッチョイ 07f0-q9ZR [42.145.19.4]) 2023/10/27(金)21:59 ID:OFzwnHub0(1) AAS
>>29
そういう宇宙人なんだと思えば或いは
32: (ワッチョイ 7f23-qG0U [249.16.142.75]) 2023/10/27(金)22:50 ID:66z8Om9k0(1/2) AAS
>>26
>>24
スーツのデザインも古すぎてな
33: (ワッチョイ 7f23-qG0U [249.16.142.75]) 2023/10/27(金)22:54 ID:66z8Om9k0(2/2) AAS
アメコミキャラは歴史古いせいで
クソダサスーツばっかなのがネックだな
34: (ワッチョイ 06e3-W/VT [121.111.158.61]) 2023/10/28(土)00:35 ID:sLp116FI0(1) AAS
見る人が納得できる雰囲気さえあれば魔法やドラゴンが居ても平気なのが映画だと思う、色々やれることを考えると制作する人たちの本領発揮できる題材と思うわスーパーマン
35: (ワッチョイ 439d-IXSv [114.48.250.174]) 2023/10/28(土)10:37 ID:8Xqp0nOv0(1/3) AAS
外部リンク:screenrant.com
それは、スーパーマンファンを何年も悩ませてきた疑問だ。
なぜマン・オブ・スティールは下着を外側に着ているのか?
コミック界のレジェンドであるグラント・モリソンは、過去を掘り下げることでその答えを発見したようだ。
「1938 年当時、タイツにパンツは男性的な強さと持久力を象徴するものでした。
マント、ショーマンのようなブーツ、ベルト、肌にぴったりとフィットするスパンデックスは
すべてサーカスの衣装に由来しており、パフォーマンスの高い、さらには
フリーク ショーのような側面を強調するのに役立ちました。スーパーマンの冒険の物語。
橋を持ち上げたり、素手で電車を止めたり、象と格闘したり。これらは、
肌にぴったりと密着するスパンデックスが暗示するカーニバルの雰囲気の恩恵を受けた
省12
36(1): (ワッチョイ 439d-IXSv [114.48.250.174]) 2023/10/28(土)10:40 ID:8Xqp0nOv0(2/3) AAS
青のタイツの上に赤のタイツ
1938年 「うわっ、なんか強そう。凄そう」
現代 「うわっ、ダサ。ただの変態やん」
37: (ワッチョイ 439d-IXSv [114.48.250.174]) 2023/10/28(土)10:42 ID:8Xqp0nOv0(3/3) AAS
>>36 訂正
青のタイツの上に赤のパンツ
でもどんなダサくても変態的でもスーパーマンを示す記号なんよね…
38: (ワッチョイ 4f9b-Tpl8 [244.57.34.14]) 2023/10/28(土)13:41 ID:2GxkVnGW0(1) AAS
その作品世界で必要なリアリティがあればいいんだわ
リーグ組んだりアッセンブルしたりするとツジツマが怪しくなってくるんだわ
39(1): (ワッチョイ 4f70-67TS [244.144.186.209]) 2023/10/28(土)19:59 ID:23NZ4MLH0(1) AAS
スーパーマンは見た目に加えて性格の問題もある。あのクソ真面目というか現代においてはもはや牧歌的ともいえる素朴な性格はスクリーン上では単なる退屈なキャラクターと受け取られるのではなかろうか。
40: (ワッチョイ 2bf0-cYq2 [42.145.19.4]) 2023/10/28(土)20:04 ID:jCM41Hv/0(1) AAS
>>39
やっぱ普段はひたすらうじうじ悩んで
変身したら細かいことはほとんど考えずに
大量破壊しまくるザックスタイルが一番ってことかな
41: (ワッチョイ 779d-cLjs [60.102.225.192]) 2023/10/28(土)20:40 ID:O79GK77N0(1) AAS
せやからザックのマンオブはリアリティ与えていて良かったと俺は思うのだが
従来の原作の明るい感じのスーパーマン像を求めていたファンには受けが悪かったのだな
ザックも従来のスーパーマンを現代でそのままやるのは...みたいな懸念があって
あのような作品にしたと思われるが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 961 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.605s*