[過去ログ] 【曽利文彦】八犬伝【役所広司/内野聖陽/土屋太鳳】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
368: 10/29(火)08:54 ID:u6sAaO4l(1/4) AAS
>>348
玉梓を処刑したのと八房が敵の首を取ってきたのは別の戦での話だが、映画では同じ戦での話に圧縮している
怨霊は最後は狸に取り憑いてその狸が尼に化けて蟇田素藤を操って里見を苦しめるが親兵衛に退治され、その後は人間同士の戦争になる
この尼と蟇田素藤の関係が映画では玉梓が扇谷定正を操る構図に反映されてる
369: 10/29(火)08:58 ID:u6sAaO4l(2/4) AAS
>>367
明治の初めまで既婚女性はお歯黒をしてたんだからお百もお路も実際はお歯黒をしてるはずだけどねw
文化文政時代を「現代」として、虚構パートは「想像上の300年前の日本」だという事を表現してると思う
370(1): 10/29(火)10:25 ID:lzifs2EA(1/4) AAS
>>348
原作は馬琴の八犬伝ではなく
山田風太郎の八犬伝ですが
371(1): 10/29(火)10:29 ID:lzifs2EA(2/4) AAS
>>355
当時の医師は
今と違って家業の代表だから
家族もそれなりに漢字読み書きできんと仕事にならんもんな
下駄屋の息子に来た町娘だと思ってみてたわ
372: 10/29(火)10:37 ID:dcDD014G(1) AAS
2024/10/29 10:25更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 **3063(+*434) *35085(.177) ****** 70.7% *12511 八犬伝
*2 **1231(+*121) *26060(.147) *50.3% 65.6% **6399 室井慎次 敗れざる者
*3 ***752(+*115) *23890(.168) *68.7% 37.5% **7084 ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ
*4 ***446(+**73) *33094(.157) ****** 57.4% **2498 劇場版ACMA:GAME 最…
*5 ***424(+**13) **5450(.185) *72.7% 73.8% **2701 侍タイムスリッパー
*6 ***302(+**17) **5590(.195) ****** 61.3% **2108 トラップ 劇場版
*7 ***282(+**29) **8761(.215) *36.9% 70.9% **1073 まる
*8 ***244(+**72) **1142(.093) 225.9% ****** **1950 JUNG KOOK: I A…
省2
373(1): 10/29(火)11:23 ID:MqND+EJl(1/2) AAS
>>370
それは分かってるよ
大本の馬琴の原作の八犬伝のストーリーや玉梓との対決はどう違うか調べたの
んで調べたら玉梓と里見家の因縁の所の流れは個人的には、馬琴のほうがしっくり来たて感想
374(1): 10/29(火)11:25 ID:bxX29rJZ(1) AAS
>>366
「八犬伝」映像化の最高傑作は
NHKの「新八犬伝」だな
あれを超える「八犬伝」はない
原作から逸脱して琉球行ったり
網乾左母二郎は道節に殺されずに準レギュラーになったりと
大幅に改変はあるけど面白い
玉梓が怨霊の造形なんかも秀逸だった
375: 10/29(火)11:28 ID:MqND+EJl(2/2) AAS
>>371
史実がどうだったかは分からんけど、今回の映画では武家にかえりざくために、まずは息子を医者にてのが馬琴の考えだったから、お路が医者の娘だったてのは納得した
映画だけを見ると当時の一般的な娘にしか見えないけど
376: 10/29(火)11:38 ID:u6sAaO4l(3/4) AAS
>>373
虚パートは1時間程度だからじっくり見せると収まらないので、かなり圧縮されてるのは仕方ないね
興味が湧いたら山風の原作を読んで、それから岩波文庫の馬琴の八犬伝も読むと良い
377(1): 10/29(火)12:04 ID:xwMZ4DVd(2/3) AAS
北斎の子孫はいるのか気になってググったら、内野聖陽がかわいいって言ってた孫が大人になって放蕩息子になっていて、北斎のところまで借金取りが来て悪魔の孫と言われていたらしい。
カナリアを見ていた孫の太郎君も、馬琴が死んだ後早世して滝沢家が途絶えたらしい。
378(1): 10/29(火)12:49 ID:H4F/c9TI(1/2) AAS
南総里見八犬伝て
滅んだ南宋からのあやかりもあるタイトルなんかなと思うが
そのへんぐぐっても南総=南宋説としかでなくてわからんな
水滸伝オマージュあるから宋つながりはあるんだろうけど
379(1): 10/29(火)12:52 ID:H4F/c9TI(2/2) AAS
仮名手本忠臣蔵は室町幕府設定
みたいに
いまは忠臣蔵だと江戸時代設定のしかみたことないが
380: 10/29(火)13:00 ID:4ranfr9l(1) AAS
>>378
水滸伝の物語は北宋末期の徽宗皇帝(のちに息子の欽宗とともに靖康の変で金に連れ去られた)が悪政を行なっていた時期の話らしいけどな
山東に実材した宋江を首領とする三十六人の盗賊団の起こした反乱がモデルになっているらしい
だから南総と南宋と結びつけるのはこじつけじゃないか、と
南総=南房総でよくないか
381: 10/29(火)13:04 ID:d7wjYXfK(1) AAS
>>379
今も昔も仮名手本は室町、そうじゃない忠臣蔵はほとんど江戸だと思うぞ
382(1): 10/29(火)13:17 ID:u6sAaO4l(4/4) AAS
>>374
人形劇を見ていた世代は虚パートの断片だけ見ても脳内補完して満足してるんじゃないだろうかw
若い人は八犬伝を知らなくてもイケメンが格好良く冒険活劇やってて喜んでる
感想を見てると、角川映画世代が一番文句を言ってるような印象があるので、アレを里見八犬伝と名打ったのが間違いだったと思う
383: 10/29(火)13:21 ID:VKjr3Gtk(1/2) AAS
歌舞伎だと「仮名手本忠臣蔵」は室町初期だね
塩谷判官とか高師直とか出てくるから
他にも「大石最後の一日」みたいな「元禄忠臣蔵」シリーズとか
「俵星玄蕃」みたい忠臣蔵外伝的な作品とか
明治以降に書かれた作品は江戸舞台
384: 10/29(火)13:22 ID:xwMZ4DVd(3/3) AAS
>>377
自己レスで、馬琴の子孫はいるみたい。
飯田町の履き物屋の未亡人百に婿入りして、履き物屋はやめて引っ越して、娘夫婦に飯田町の家を分家で継がせ、宋伯の次女夫婦の子を飯田町の家の養女にして続いているみたい。
385: 10/29(火)13:29 ID:VKjr3Gtk(2/2) AAS
>>382
あの人形劇をもう一度NHKでリメイクしてくれないかな
あの石山透の脚本で九ちゃん役は立川談春でも神田伯山でも
なんなら中村獅童とか市川中車でもいいわ
ホントに傑作
386: 10/29(火)13:49 ID:kZgR+1p8(1) AAS
角川の八犬伝なんてアイドル映画でしょ?
あれを基準にされてもなぁ
387: 10/29(火)13:53 ID:xYdtIXfy(1) AAS
あの八犬伝は真田広之の生足がちょっと気持ち悪かった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 615 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s