[過去ログ] 【曽利文彦】八犬伝【役所広司/内野聖陽/土屋太鳳】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954: 2024/11/09(土)01:36 ID:l3eRCA10(1) AAS
大体この手の作品
日本映画だとんー。。。になるんだ
955: 2024/11/09(土)02:50 ID:nUOe5A8t(1) AAS
玉梓が毒婦な理由分からんよな
956
(2): 2024/11/09(土)03:19 ID:i63HDvLS(1) AAS
>>931
俺も昼間見たら年寄り多かった
木下グループがジジババ顧客にタダ券バラまいてるとか?
957: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/09(土)05:09 ID:vxQ1ZG6r(1) AAS
>>956
ばら撒かなくても普通に爺婆ホイホイの題材だろよ
958: 2024/11/09(土)05:48 ID:YtG7/fm0(1) AAS
>>941
> 大げさに盛ってるのは、自分の苦労話もエンターテイメントにしてしまうサービス精神なのかな。エンタメ翁

馬琴に限らず作家の職業病みたいなもん
「面白い筋書きを作る事」が習慣化しちゃってるから、本当の事よりもつい盛って話しちゃう

スティーブン・キングも同様の理由で「作家は皆嘘つきだ」みたいな事言ってたな
959: 2024/11/09(土)09:16 ID:uPeeWMWo(1) AAS
北斎が挿絵を描いたわけじゃない
960: 2024/11/09(土)09:55 ID:FT/ufsSy(1) AAS
北斎が挿絵を描いたわけじゃない
961: 2024/11/09(土)09:58 ID:IOLslGdL(1) AAS
八犬伝の前のヒット作の椿説弓張月は北斎が挿し絵を書いていたそうだね。
その時同居もしていたが、馬琴の指示絵とは反対の位置に北斎は人物を描いたり、指示絵にはいない狐を勝手に描いたりして、挿し絵にも物語の意味を現している馬琴は直すように言っても北斎は意に介さなかったらしい。
だから馬琴は指示書ではわざと反対に描いて、北斎をコントロールしていたそう。
でも文句を言いつつも二人ともお互いの才能を評価していたそう。
映画で北斎は、自分の絵に馬琴からあれこれ言われるのはもうごめんだと言って他の絵師を紹介していたね。
962: 2024/11/09(土)12:05 ID:z7/3ea14(1) AAS
映画見てねえのかよ!?
963: 2024/11/09(土)12:42 ID:YUW9qk5t(1) AAS
現実パートのキャストがいいだけに実に惜しい
964: 2024/11/09(土)12:50 ID:+HAjSRKR(1) AAS
滝沢馬琴が八犬伝を完成させる話
現実の話と、八犬伝の物語が並行して進みます。
965: 2024/11/09(土)13:13 ID:eZUr4Vvf(1) AAS
ルッキズム文化も同調圧力もこの国は変わらないと思う
966: 2024/11/09(土)13:29 ID:NECIsoWr(1/2) AAS
>>956
シルバー料金やすいぞ
967: 2024/11/09(土)13:41 ID:rmtXOeyB(1) AAS
平日の午前中とか、映画館は老人たちの憩いの場となっているからな
968: 2024/11/09(土)17:03 ID:eGpzj7WL(1/2) AAS
栗山千明と真飛聖がよかった。寺島しのぶと黒木華は安定感。
河合優実は、ミスキャストだな、こういう娯楽資本系映画に馴染んでない。
969: 2024/11/09(土)17:53 ID:BH8+6Pyr(1) AAS
混在させて描いていたから少し困惑したからね
970
(1): 2024/11/09(土)18:28 ID:TRseqVQ6(1) AAS
よくやった八犬士
殿おまいう
971: 2024/11/09(土)18:51 ID:20A0V8p7(1) AAS
流行り物ってのは必然的に世代論になるわな
972: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/09(土)19:20 ID:fcZRxQVN(1) AAS
地味に過去レス貼って荒らすな
973: 2024/11/09(土)19:21 ID:yvOz8Kdu(1) AAS
言うことがないから過去レスをコピペしてるんだろう
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s