グラディエーターII 英雄を呼ぶ声【ポール・メスカル】 Part2 (931レス)
1-

785
(3): 2024/12/17(火)05:00 ID:aAVAC4Q3(1) AAS
20日からライオンキング、聖☆おにいさん、推しの子、忍たま等が始まるしまぁしゃーないかもなあ
786: 2024/12/17(火)06:34 ID:Y/715DwL(1/2) AAS
>>785
正月休み見たいもん何もないよな、不作過ぎ
787: 2024/12/17(火)06:55 ID:Qw/nigIZ(1/2) AAS
>>785
うーん…このラインナップ…
788: 2024/12/17(火)11:43 ID:b44fxsUK(1) AAS
ニルバーナ(バンド)を知らない監督の仏陀映画
789: 2024/12/17(火)14:00 ID:yqCJ/8Jz(1) AAS
大ヒットとはいかなかったが、この手が売れにくい時代にしてはマシなほうかもしれない。3も期待できるだろう。
日本で微妙なのはいつものこととして、本国でもMoana 2やWickedに埋もれるとか、どこもかしこも子供向けばかりやな。
790
(1): 2024/12/17(火)14:37 ID:EyCAMc09(1) AAS
個人的にはグラディエーターにこだわらず史実に創作交えながら重厚な人間ドラマ作品でシリーズ化してほしいな
興行的にはさらに厳しくなるんだろうが
791: 2024/12/17(火)14:47 ID:6n8QQild(2/3) AAS
ネトフリ 「分かりました」
792: 2024/12/17(火)17:42 ID:Qw/nigIZ(2/2) AAS
>>790
そうそう史実に創作交えたエンタメドラマ
そういうのがもっと見たい歴史に忠実なだけの史劇じゃなくて
HBOのROME好きだったああいうの
793
(1): 2024/12/17(火)18:22 ID:Y/715DwL(2/2) AAS
じゃあ全斗煥が負けるバージョンのソウルの春を
794
(1): 2024/12/17(火)20:26 ID:xbFyEukR(1/2) AAS
上映終わる前になんとか時間作って身に行けたわ
思ったよりも全然よかったが悲しいかな今の時代はなろうにコナンとかそんなのが多いみたいだから見る人少ないんだろうね
ただ正直ゲタ帝とカラカラ帝の血筋となった経緯とかも少し掘り下げて欲しかった
アカシウス将軍とかあのマルクリス?(デンゼル・ワシントン)の過去とかもね
ルキウスがマキシマスとルッシラの子供てのはまあ想像がつくのでね
後日談とかも出来れば見たい
それはもはやグラディエーターではなくなるかもしれんが
795: 2024/12/17(火)20:33 ID:PnqOJ8jw(1) AAS
グラディエータ?の入りの戦シーンは圧巻だったけど、今回は少し地味だった、時間もそれ程掛けてなかった気もする
796
(1): 2024/12/17(火)21:14 ID:OHOFrq/k(1) AAS
>>794
そも1作目の時点でコケてるので…
797: 2024/12/17(火)21:25 ID:xbFyEukR(2/2) AAS
>>796
そうだったのか
これのテーマ曲のウィーアーフリーはいろんなところでカバーされてたりするからそれなりには人気あったかと思ったが
釣っても当時を思い出すとロードオブリングは話題になってたがこれはそうでもなかったな
実際ワイも映画館ではみてないわ
798: 2024/12/17(火)21:28 ID:psBQucmL(1) AAS
>>762
カエサルは政敵の陰謀を牽制するために元老院の議事や議決を記載した日刊議事録を発行して市民に公開してるぞ

カエサルが執政官に就任した紀元前59年のことらしい
日本は縄文時代
799
(3): 2024/12/17(火)23:39 ID:6n8QQild(3/3) AAS
1作目コケてないやろ
なんでそんなサラっと嘘つくねん
怖いな
800
(1): 2024/12/17(火)23:51 ID:HTfb6uqd(2/3) AAS
>>785
微妙すぎる
今日TOHOで推しの子の特別コラボ映像みたいなのがあったけど学芸会みたいな出来でびっくりした
素人動画かと思った
801: 2024/12/17(火)23:56 ID:HTfb6uqd(3/3) AAS
>>799
秋の再上映でみたらすごくよかった
当時も賞レース出たりそれなりに話題になってましたよね
史実を扱うしロード・オブ・ザ・リングとかエンタメ作品には話題が及ばないかもしれないけど間違いなくリドスコ監督の代表作であろう名作ですよね
802: 2024/12/18(水)01:21 ID:VmSWPIBO(1/3) AAS
ロードオブザリングは元々原作からコアな信者凄かった作品だしそこと単発の史劇映画と比べてもしょうがない気がする

一作目もう何度も見てるしって10月の4kリマスター上映行かなかったけどやっぱ行けば良かった
803
(1): 2024/12/18(水)01:48 ID:VMdJShvw(1/3) AAS
>>799
グラディエーター一作目は国内興収15.6億で2000年度に公開された洋画の興収ランク20位
「ジャンヌ・ダルク」「エンド・オブ・デイズ」「スチュアート・リトル」「アメリカン・ビューティ」よりも下だったんだな

この年の興収1位はミッションインポッシブル第2作の97.0億円
「ロード・オブ・オブ・ザ・リング」第一作(興収90.7億)は2002年度扱いでこの年のランクには入っていない
i.imgur.com/8pU9WBu.jpeg
804: 2024/12/18(水)02:12 ID:sDccNRpu(1) AAS
>>800
ライオンキングは天才バリー・ジェンキンス監督作だからまだわからん
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s