グラディエーターII 英雄を呼ぶ声【ポール・メスカル】 Part2 (931レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
2: 2024/11/20(水)14:33:40.74 ID:GlbnTRzX(1) AAS
AA省
103: 2024/11/23(土)08:27:16.74 ID:KMUEWYdg(1/2) AAS
ローマ帝国最強は猿と鮫を生け捕りにして来た奴説
127: 2024/11/23(土)15:08:05.74 ID:M+4/4g/k(1/3) AAS
自分はルシアス役は適任だったと思う。
リドリーは、マルクス帝(リチャードハリス)に似てるのが抜擢の理由だと言ってる。
活劇映画として見れば、主役に華が無いように思うが、
歴史的に「皇帝」という人物はそんなものじゃないかと思う。
カリスマやスターというのと、皇帝は何か違う。
皇位を継ぐ人格というのは
真面目なんだけどちょっと浮世離れした素朴な感じの若者のようなイメージがある。
わが国でもそうだろう。
その雰囲気がメスカルには、よく出てる。
ナポレオンが若い頃、個人として華があっただろうか。
省1
254: 2024/11/25(月)22:32:19.74 ID:D7B8R+Z3(1) AAS
ラストバトルが小さな川でしかも老人手前の奴隷商人が主人公圧倒するとかあり得んだろ
内容的にテレビスペシャルみたいな感じだし
508: 2024/12/01(日)08:02:24.74 ID:ftBfuJNq(1/4) AAS
ナポレオンは配信メインだから例外にしても
最近は完全版商法してなかったんだけどな、リドリーさん
633: 2024/12/04(水)01:29:44.74 ID:sWchCcK4(1/2) AAS
コロッセオ作ったのも3で使うためかね
またグラディエーターにしたらいつまで闘っとんねんってなるけど
697: sage 2024/12/06(金)23:11:33.74 ID:w1eKLbdn(2/3) AAS
サルだかイヌだかわからない生き物はなんやったんやろな
あれなんかグラディエーターなんかどうでもよいくらいの世紀の発見やで
恐竜が生き残ってたくらいのもんやが映画はただのやられ役にしとる
819: 2024/12/19(木)12:00:48.74 ID:vDgO7AlK(1) AAS
韓国の歴史ミュージカル映画といえば、安重根を主役にした「英雄」ってあるけど
絶対に日本では公開されないだろうなw
直線的な天皇批判をした「金子文子と朴烈」は公開されたのに
822: 2024/12/19(木)21:10:38.74 ID:22vTyntn(1) AAS
双子はたまたま成功したユーチューバーみたいなもん
930: 02/07(金)21:24:10.74 ID:QxTKV8Yv(1) AAS
だいぶ忘れてたから1見てから続けてこっち見たけど
まあ1はやっぱ超えられなかったなと思った
主人公の行動原理がやけに単純だし、最終的に父親の意思を継ぐみたいな落とし所はあったけど、物語の過程でもっとカリスマ性を感じさせる描写がないと「ん?」てなる
デンゼル・ワシントン演技すごいよかったけど、キャラクターとしては彼の野心もなんか薄っぺらく感じた
演技よし、映像よし、でもシナリオがちょっとなあと思ってしまった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.277s*