[過去ログ] ●●ジム・ホール&フレンズ●● (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/18 19:36 ID:Wih/dMeB(1) AAS
義理の娘ね。
258: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/18 19:52 ID:??? AAS
デブラさんね
259: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/18 20:47 ID:??? AAS
娘かぁ。どうりで若いと思った。
義理ってことは??息子の嫁?ジェーンの連れ子?
260
(1): 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/18 20:55 ID:5iVWUe0F(1) AAS
>>240
間違い無く駄作ですね(笑)
ただのチャーリークリスチャンコピー大会。
しかも下手だったりする。リズムはこの頃からタイトだけど。
このままの路線だったら、ジミーレイニーのかなり下手版みたいな感じで
とっくに食えなくてやめてたと思う。

でもこの素晴らしい駄作の2年後にアンダーカレントみたいな革新的な演奏する。
その2年間に何があったのかは謎ですが、
ジミージェフリーって人のバンドがかなり前衛っぽくてしごかれたらしい。
ベースレスで50年代としてはかなり変なバンド。
省10
261: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/18 22:15 ID:??? AAS
アートファーマーの映像のジムホールは凄いですね。
姿がジョンス音がフリゼル。
262: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/18 22:28 ID:??? AAS
>>260
>その2年間に何があったのかは謎ですが

ホント謎だよね〜。とにかく豹変した。

>アートファーマーの映像のジムホールは凄いですね

うんうん、メチャクチャ凄い!
ちょっとアブナイおっさん(といってもまだ若いんだろうけど)って感じで
プレイに没頭する姿に圧倒される。
ちなみにその少し後のソニーロリンズとの映像も凄いよね。
間違い無くあの頃が一番脂の乗っていた時期だと思う。
263: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/18 22:31 ID:??? AAS
ソーインラブの変態バッキング&コードソロ萌
264
(3): 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/19 12:04 ID:Bzqxq/SL(1) AAS
AA省
265
(2): 264 02/11/19 12:10 ID:??? AAS
AA省
266
(1): 名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] 02/11/19 14:50 ID:??? AAS
>>264,265
これって、彼の教則本から?
なんか読んだ事があるような?
それに書いてあったけど、好きなギタリストとして弾き語りのウッドストックにも出てた
ダレッだっけ?の名前を挙げてたのが興味深かった。
267
(2): 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/19 15:26 ID:??? AAS
>>266
リッチー・ヘブンス?
オープンチューニングでジャカジャカやる黒人シンガーね?

何はともあれ>>264-265の話はひじょうに興味深い。
ジム・ホールのコードワークにはボサノバの影響が色濃く現れてるけど、
この話でなるほど理由が良くわかった。
恐らく現地で色々吸収したんだろうな。
2ndアルバム’Where Would I Be? ’の存在にも納得がいく。
参考になりました。
268
(1): 名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] 02/11/19 16:20 ID:??? AAS
>>267
そうその人。
ジャズミュージシャンが好きなジャズ以外の人って興味深い。

264の話みたいなのがあれば読み応えがあるね。
ところでジムが日本人といっしょにやってる教則ビデオ持ってる人いる?
269: 267 02/11/19 19:26 ID:??? AAS
>>268
ギターの場合、オープンチューニングでジャカジャカ演るのって
ペダルポイントの発想、もしくはモードによる演奏に通じるものがあると思います。
J・ホールもよく開放弦を使ってソロを展開しますよね?
あれなんかほとんど感覚的にリッチー・ヘブンスがやってることと同じです。

>ジムが日本人といっしょにやってる教則ビデオ

井上智でしたっけ?アシスタントに迎えて一緒に撮ったやつですよね?
すごく勉強になりますよ。
2本出てますが、双方とも中身は濃いです。
270
(1): 240 02/11/19 19:50 ID:pID6dWw6(1) AAS
否定されちゃったよ。
高い金出してオリジナル盤買ったんだから良いと言ってくれよ。
271
(1): 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/19 21:41 ID:??? AAS
オリジナルって何かいいことあるの?
272
(1): 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/19 23:17 ID:8W774x4h(1) AAS
>>270
オサーンリテナーか。
駄作を持ち上げて、名盤をけなす程有害なオサーンもおらんけどね。
273: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/20 16:53 ID:lsXRZU50(1) AAS
あのジャケットて娘だったのか
普通にモデルかと思ってた。美人だな
274
(1): 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/20 18:51 ID:zymtLmXQ(1/2) AAS
>>272
オッサンで悪かったなあ。
でもあれは名盤だ。
275
(1): 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/20 18:54 ID:zymtLmXQ(2/2) AAS
>>271
JAZZ GUITARの場合CDにはThis is alwaysが入っていない。
日本盤レコードにはThis is alwaysが入っているけどレコード起こし。

一般にオリジナル盤の方が音が良いけど、
普段はあまりこだわってないよ。
金ないし。
良いシステムもないし。
276: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 02/11/20 19:34 ID:??? AAS
>>274
落胆しなさんな。名盤とまではいかないが、決して駄作じゃない。
ジミー・レイニーだって初期の作品はどっこいどっこい。
言わば堅実なジャズギターの見本のような作品。
派手さは無いがセンスの良さはこの頃から既にジム・ホール特有のもの。
基本がしっかりしているからこそ大化けも出来たんじゃないかな?
1-
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s