トニー・ウィリアムス-PART2- (776レス)
上下前次1-新
396: 2007/08/16(木)11:32 ID:acVZyo5q(1) AAS
「エマージェンシー」の90年代初頭にでたCDを持ってるんですが、
これのアナログ盤はかなり音が悪いそうですね
どういう感じなんですか?
また近年に再発されたCDは音質アップしてるのでしょうか?
ご教示ください
397: 2007/08/16(木)16:25 ID:o3iVsJY1(1) AAS
あれモトがアレなんで手の施しようが無いとか・・
インナーの文章のタイトル
「エンジニアによる釈明及び放棄声明」だっけ?
まあマイルスアットフィルモアあたりがタマラン奴には
麻薬ぞよあの音は。
398(1): 2007/08/16(木)20:04 ID:TXAOXmtW(1) AAS
別にあのくらい気にならん
問題はトニーの歌
399: 2007/08/16(木)23:09 ID:??? AAS
>>398
たしかにそうだw
400(1): 400 [400] 2007/08/17(金)02:08 ID:??? AAS
400
401: 2007/08/18(土)22:51 ID:??? AAS
Tony Williams - drums
John McLaughlin - guitar
Larry Young - B3
しかし、凄いなぁ、この面子。
Trio of Doomよりも、凄いTrioだと思う。
ジャコよりラリーの方がふたりに合ってたんじゃないかな。。
402: 2007/08/18(土)23:37 ID:XN7tWwX+(1) AAS
そもそもなんでジャコなんだ?
ラリー死んじゃったあと?
403(1): 2007/08/18(土)23:47 ID:??? AAS
Emergencyは69年、Trio of Doomは79年
10年を経ても、トニーと枕はテンションをキープしてるところが凄い
404(4): 2007/08/19(日)12:24 ID:??? AAS
>>403
枕はシャクティはテンション高かったけど、2期マハとワン・トゥルースバンドは
テンション低いよ。
17枚組ボックスを聴く限りではライブは凄いと分かったけど、アルバムは鼻糞じゃん。
Trio of Doomはイギリス時代〜1期マハのテンションで、アンプ直でバリバリ弾いて
いたから感動したわ。
しかしそれ以降のエレキ作品は全部糞だな。
ちなみに枕のジャズライフのインタビュー読んだ?
Trio of Doomでのジャコの振る舞いに枕もトニーもぶちぎれていたことが書かれているよ。
スタジオのセッションではトニーはやる気がなさそうだったらしい。
405: 2007/08/19(日)19:06 ID:??? AAS
>>404
ぶち切れて当然でしょう。
『ハバナジャムズ』がレコード化されるのを
おそらくトニーもマクも理解したうえでライブに挑んだものと思われる。
ところが馬鹿が一人現れてキーを外した、いやそれだけならまだ許せる。
マクの力量ならハプニングの一つとしてカバーできるだろう。
ところが爆音まで出して互いの音を聴けなくするなど有り得ない。
程度こえてまっせ!
がしかし現代の技術でバランスを補正してみるとビックリ。
極まっている。見事な関節技の応酬。
省1
406: 2007/08/19(日)19:09 ID:??? AAS
>>404
結果よかったんだから、これ以上、の野暮はよせ。
407(1): 2007/08/19(日)22:53 ID:??? AAS
>396
「エマージェンシー」は3種類CDを持っているけど、
●90年代初頭に出たCD(例の「エンジニアによる釈明及び放棄声明」付き)
正直言って、もう聴く気ならないほど酷い音質。海賊盤かと思ったし、ずう〜と
ライヴ音源かと錯覚してた。
●90年代後半に出たリマスターCD
音質向上はもう限界だと思っていたので、期待しないで買って聴いてみたけど、
驚くぐらい分離度が増して迫力が出たし、中域がリッチになって聴き易く(?)
なったのが喜ばしかった。
再発当時は、「流石、最新の機材の進歩は凄い」と関心したもの。
省7
408(1): 2007/08/22(水)09:56 ID:??? AAS
>>404
ここにもインタビューあり。
外部リンク[php]:www.abstractlogix.com
409: 2007/08/22(水)09:58 ID:??? AAS
>>407
まじすか?
CD屋に走ります!
410(2): 404 2007/08/22(水)10:27 ID:??? AAS
>>408
サンキュー
凄く良い内容だよねー、これ
て全部英語やないか!!!!!!!!!!!!!!
読めるかい!!!!!!!!!!!!!
411(1): 2007/08/22(水)21:41 ID:??? AAS
>>410
>>380のリンク先に要訳が載ってる。
412: 410 2007/08/23(木)17:23 ID:??? AAS
>>411
サンキュー
今読んだよ。
でもジャズライフに出ていた内容とほとんどいっしょだね。
ジャコの態度が最悪だったというのが、この内容で分かるね。
CマイナーをAで弾かれたときにゃー、俺だったら訳分からん!!!!!!!と
思って演奏放棄してしまうわw
それにすぐについていくマクはさすがですな。
413: 2007/08/25(土)21:53 ID:UDCPUjBV(1/2) AAS
今月の新譜MilesのモンタレーJF.
この時トニーは16歳だよな?
すごいとしか言えないよな
414: 2007/08/25(土)21:54 ID:UDCPUjBV(2/2) AAS
今月の新譜MilesのモンタレーJF.
この時トニーは16歳だよな?
すごいとしか言えないよな
415: 2007/08/25(土)21:58 ID:4HSSkXv6(1) AAS
ボヤーとにごり水の中の幽霊みたいに写ってしまったトニーのドアップを眺める。
そして♪ビフォザクラァ〜〜♪トニーの歌声にノックアウトされる。
んでもって三人の暴走に身を委ねてこそイマージェンシー。
最後の曲の3/4のとこスゲー綺麗だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.219s*