[過去ログ] ガトーバルビエリ (174レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 2014/05/12(月)10:22 ID:ReJpoDuN(1) AAS
セニョール・ガトーは、70年前後、ラテン回帰した、フライング・ダッチマン〜インパルズの時代が、最も輝いていましたね。
72年には『ラスト・タンゴ・イン・パリ』の音楽の成功で世界的にも名声を得ました。
個人的には、彼を影で支えた姉さん女房のミッシェルの存在が大きかったと考えています。
米国でのコンサートでは、ミッシェルが、スペイン語しか話せないガトーの通訳代わりになりました。
Chapter 4 の裏ジャケットには、二人の顔写真が大きく掲載されています。
彼女に先立たれた後の、具体的には、A&M 移籍後のガトーは、精彩を欠いてしまったようです。
精悍な雄猫(Gato)が、借りてきた猫のようになってしまった。
私の中のガトーは、偉大な祖国のマエストロ、アタウアルパ・ユパンキを、カルロス・ガルデルを、そしてメキシコ革命の英雄エミリアーノ・サパタを尊敬して止まない、あの時代の彼に限定されます。
特に、 'Under fire' に収録されたユパンキの名曲 'No le canto a la luna' (ツクマンの月)では、演奏だけでは我慢できずに、ついにはマイクを握って歌ってしまいます。
歌詞にある、月明かりだけを頼りに、霧に霞む草原を移動するガウチョの群と、あの瞬間一体化したんでしょうね。
省1
148: 2014/05/12(月)13:16 ID:??? AAS
これほど
「薄いリード使ってんだろなあ」
と思わせるテナーは他にいない
ま、いいんだけど(笑)
149: 2014/05/14(水)23:03 ID:yVQoyqWQ(1) AAS
70年代前半のアルバムはどれも相当、優れてる。
ヨーロッパ(エウロパ)の入ってるアルバム以降は多分だめだろう。
150: 2014/05/15(木)03:12 ID:hkn+fml6(1) AAS
Gato Barbieri Discography
外部リンク:www.discogs.com
151: 2014/05/27(火)23:13 ID:??? AAS
演歌バルビエリも悪くない
152: 2014/06/17(火)19:55 ID:89dfWCI3(1) AAS
Gato Barbieri オススメの3枚
Fenix
Under Fire
El Pampero
どれも70年代前半、躍動感溢れるGatoが楽しめます。
Last Tango In paris は、成功しましたが、映画の Sound Track ゆえ作品として聴き通すのはしんどい。
余裕があったら、Chapter シリーズに挑戦してみてください。
個人的には、Gato はこの辺まででいいと思っています。これ以降はオマケ。
153: 2015/02/25(水)21:52 ID:??? AAS
ガトーのアルバムはいろんな楽器使われてるけど、嫌みなくすっと聞ける。
電子音嫌いな俺が、気にならずに聞けたもんなぁ。
154: 2015/03/01(日)22:03 ID:??? AAS
ガトー・バルビエリを始めて聞いたのはファイネストアワー
まぁ、ベスト版だったわけで、美味しいとこがっつり、聞いたので大好きになりましたわ。
中古屋で必ず探しますね。
155: 2015/03/31(火)22:04 ID:??? AAS
ダラー・ブランドとのデュオアルバム見つけてホクホクしながら帰ったら
前衛ビエリだった(´;ω;`)
156: 2016/04/03(日)17:23 ID:q5IcPq34(1) AAS
合掌、、
157: 2016/04/03(日)23:52 ID:??? AAS
LMO創設時メンバーがまた一人・・
158: 2016/07/14(木)13:11 ID:??? AAS
3ヶ月前くらいに知って調べてみたら亡くなってるジャン…
159: 2016/11/01(火)03:50 ID:pad8TatD(1) AAS
久々にCD買って聴きながらwiki見てたら
亡くなってると知ったよ
生きてる内にガトーのサックスの音出せなかった
安らかに
160: 2016/11/01(火)09:28 ID:??? AAS
才能なしのヘタクソ報告乙
161: 2016/11/01(火)13:07 ID:??? AAS
せっかくついたレスを腐すなカス!
162(1): 2016/11/02(水)16:07 ID:??? AAS
ガトーといえば
ツクマンの月
ユパンキの曲だけど、ユパンキ自身の
歌よりガトーのほうがいい。
ニューヨークのブルーノートできいたけど、いっぱいでバーのほうしか席がなかった。
チック・コリアやロン・カーターのときはガラガラだったからニューヨーカー好みだったんだろうな。日本での演奏をきいたひとはいる?
163: 2016/11/03(木)13:39 ID:??? AAS
>>162
そういう前身があるから歌ってたのね(恥
原曲聴いてくる ノシ
164(1): 2018/03/14(水)20:34 ID:oTgEgCVA(1) AAS
amazonでフライングダッチマンの復刻版出てるね
165: 2018/03/16(金)20:37 ID:5Gui7Z/f(1) AAS
日本盤でしょ
気になってたヤツをいろいろ買ったよ
ついでにオリバー・ネルソンやロニー・リストン・スミスもね
しかしこのスレ14年もの歴史があるんだなw
166: 2018/03/16(金)23:44 ID:9WlGZHSl(1) AAS
>>164
最近全部買った♪
何かしら毎日聞いてる
スイス組曲も買ったよ
堪らんね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*