[過去ログ] 【part】ジョン・コルトレーンを語る【4】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2005/08/24(水)00:57 ID:??? AAS
過去スレ
ジョン・コルトレーンを語る
2chスレ:classic
ジョン・コルトレーンを語る(Part2)
2chスレ:classic
【語り】ジョン・コルトレーン【尽くせ】
2chスレ:classic
963: 2007/05/09(水)19:36 ID:iYS1ShDw(2/2) AAS
でも風貌や雰囲気は仏教っぽいけど、
明かに一神教の神の子とを言及してる訳だからやっぱりキリスト教じゃない?
964: 2007/05/09(水)20:23 ID:??? AAS
おいおい、おまいらコルトレーンの宗教も知らんのか
965(1): 2007/05/09(水)20:39 ID:P8u5gZbG(1) AAS
おいおいおしえてけれ
966: 2007/05/09(水)21:14 ID:??? AAS
次スレ
【至上の愛】ジョン・コルトレーンを語る【part5】
2chスレ:classic
967: [age] 2007/05/09(水)23:02 ID:??? AAS
>>962 乙です。
インパルス時代(アセンション以前)のコルトレーンの精神性を味わえなければ、コルトレーン芸術の1/4も味わえてない事になると思うよ
968: 2007/05/09(水)23:05 ID:m1W0aCB+(1) AAS
次スレ
2chスレ:denpa
969: 2007/05/09(水)23:05 ID:??? AAS
その精神性って言葉は「音圧」とか「音のエネルギー」とか「音のフリーキー
っぷり」とかに適宜読み替えておかないと訳分からないことになるぞ。
音楽はあくまで音楽として受け止めよう。
970: [age] 2007/05/09(水)23:11 ID:??? AAS
>>965 音楽でも絵画でも、どんな芸術でも同じだと思うけど、その音の塊や色彩から、その「心」を読み取る事が
出来なければ、芸術足り得ないのでは?
971: 2007/05/10(木)00:05 ID:??? AAS
別に芸術だと思って聴いてない。
単にパワフルでかっこいい音楽だと思って聴いてる。
いちいち心も読み取らないといけなかったかな?
でもっておまえさんはどういう「心」を読み取ったんだね。
972(1): [age] 2007/05/10(木)01:53 ID:??? AAS
俺は、彼の音から「情熱」という心を継承したよ。
973: 2007/05/10(木)12:11 ID:16JAJiXb(1) AAS
ちんこでじゃず
974: 2007/05/10(木)12:28 ID:??? AAS
965さんの「音楽をあくまでも音楽として受けとめる」姿勢に共感する。
コルトレーンの音楽はただ音楽として受けとめても芸術だす。
あと情熱的な音楽家はコルトレーンだけじゃない。
情熱的な部分以外にもコルトレーンの特殊性はあると思う。
975: 2007/05/10(木)23:26 ID:??? AAS
コルトレーンは、音楽そのものから心を感じ取るのは難しい
心をストレートに表現しているというよりも、なにか一捻りしている感じ
コルトレーンの人柄とか、人生とかを少々知った上でそれと重ね合わせて聞くと深みが増すというのはある
音楽そのものから心を感じ取りやすい人もいる、スタンゲッツとかね
976: 2007/05/11(金)00:11 ID:??? AAS
むしろおれはコルトレーンの表現の過剰さや饒舌さを(それを楽しめる気分の時は)
楽しんでいる感じかなぁ。特にインパルス中期〜後期。
情熱とかそういうありきたりなもんじゃなくて、彼の本質はもっとトゥーマッチなもの
だと思う。
977: 2007/05/11(金)00:33 ID:??? AAS
>>972
トゥーマッチこそコルトレーンだよね。
だから、俺は普段コルトレーンは聞かないなぁ。
自分の中から何かが過剰に沁み出しはじめた時に聴いて、
あるときはセーブし、あるときは鼓舞する。
978: 2007/05/11(金)08:25 ID:??? AAS
そういえばコルトレーンはデビュー時からトゥーマッチだったよね。
トゥーマッチを音楽的に消化できるようになったのはモンクと共演してからだと思う。
モンクとの共演以降のプレイにはある種のバランスを感じる。
979: 2007/05/11(金)08:53 ID:??? AAS
おまいらトゥーマッチ言いたいだけやろ(笑)
980: フリージャズ命 2007/05/11(金)11:29 ID:t9jrW/e1(1) AAS
僕はコルトレーンのオムが好きです
最初聴いた時は怖かったけど慣れるともうやみつきになりました
とにかく精神性の極限状態にただただ興奮するばかりです
981: 2007/05/11(金)20:06 ID:??? AAS
そんなに昔でもないのですが、偶然に見たNHKか何かの番組で
クラリネット奏者がコルトレーンの演奏方法を解説していた
番組タイトル知っている方いますか?
982: 2007/05/11(金)21:25 ID:??? AAS
巨人のホリンズが、たまにコルトレーンに見える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*