[過去ログ] 防音室意見交換 YAMAHAアビテックスDR-40 (327レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141
(1): 2009/06/20(土)07:14 ID:cjR0Rkta(1) AAS
虚偽の掲載をしたとして現在、
(株)ヤマハ、ヤマハミュージック東海、第一楽器はじめ
著名店7店全会社へHP掲載削除要請中。
また、これ以上の被害者を出さないよう
愛知県庁建設部建設業不動産課及び、
同消防保安課産業保安室電気火薬グループに行政指導要請中です。
142: 2009/06/21(日)12:39 ID:??? AAS
seoってなんぞ。
143
(1): 2009/07/03(金)20:05 ID:XauI7Vkt(1) AAS
>>138
>>140
>>141
その後・・・

無資格電気工事は当方を含め、他にも施工された方が複数いることが判明。
県庁消防保安課が今後厳しくチェックするとのこと。

HP等の虚偽掲載について、
経済産業省中部経済産業局及び、
公正取引委員会がモラルの無い悪質な会社と判断。
指導・処分検討中とのこと。
144
(1): 2009/07/30(木)07:29 ID:fj24N+uZ(1) AAS
>>143
更に・・・

施工実績欄の、
FM豊〜
東京C〜
中京大〜
ヨモギ〜
名曲〜
すべて実績なし。大嘘。
また、会社名を微妙に変えて掲載する巧妙さ・・・
省1
145: 2009/10/06(火)07:30 ID:??? AAS
ほす
146: 2009/12/15(火)09:31 ID:h1WqOLk3(1) AAS
ぽちゅ
147: 2009/12/17(木)21:14 ID:??? AAS
田舎だと庭先に置いたプレハブ小屋でドラム叩きまくりなんだが、みんな大変だね
そのかわり猟犬を放し飼いにしておかないといつ猪に殺られんとも限らない、そんな殺伐とした感じ
今朝は玄関の軒先先で狐が凍死してた。・゚・(ノД`)・゚・。
148: 2009/12/25(金)02:09 ID:??? AAS
中古のを3年レンタルにすりゃ,ずいぶん安いよな……
どうせ一つの場所に最低2年は住むんだから,解体運送料なんて頻繁に取られるもんでもないし
149: 2010/01/14(木)21:54 ID:jPykrYf6(1) AAS
>>144
おめのせいでヤマハレンタル防音室のHP見れねぐなったべや、この。
150
(2): 2010/01/16(土)23:56 ID:??? AAS
マイルーム?を買ってホームシアターを試したり、たまに好きな曲とかを歌ったりしたいと思っています。
同じような使い方をしている人がいたら感想とか教えてもらえませんか?
151: 2010/01/24(日)21:04 ID:??? AAS
人いねーーーーーーーーーーwwww 

せっかく初めてきたのに
152
(4): 2010/03/01(月)06:06 ID:??? AAS
防音室でびゅーしましたー
アニメDVDの爆音鑑賞もなかなかだし、カラオケは普通に楽しいお。
何よりへたくそな楽器の練習を気兼ねなくできるのはイイ。

せまいから長時間無理かと思ってたけど、実際使ってみると閉塞感もないし
換気扇まわしてれば空気も悪くない。
バロック音楽とかかけてリラックスもできる。

うちはセフィーネだけど、吸音パネルが張ってない下の部分はわりと響くし
全体的に低音がかなり響いてしまう。スピーカーが良くても低音はぼわつく。
なので、ある程度高音強めのくっきりしたスピーカーが良いと思われる。
もしかするとマイルームだと響きすぎて頭痛いかもしれない。慣れるとは思うけど。
省2
153: 2010/03/02(火)21:11 ID:??? AAS
防音室作ってみた。
それぞれ12mm厚の石膏ボードと構造用木材パネルでグラスウールを挟んだパネルを組んで、
それを組み合わせて電話ボックス状の個室を作った。
 
特に室内の反響音は想像通りに抑える事が出来ていて、手拍子や話し声程度のレンジの音だと
完全に吸われるので、この狭さでも十分宅録に使えるレベル。
市販の防音室みたいな耳辺りのいい響きなんてのは求めてないからね。
アンビエンス成分は編集時に付加するし。

吸排気ダクトとファンも設けているけど、多少は音漏れに気遣った甲斐あって思ったより静か。
  
省6
154
(1): 2010/03/18(木)23:54 ID:??? AAS
>>152さん
自分は>>150さんではありませんが、質問を。ってかもう見ていないかな?

完全に板違いですが、ボイストレーニングだけに使うのであればセフィーネ?のDR-35はもったいなさすぎでしょうか?

それと、木造アパートで使っても時間帯を気にすれば気兼ねなく声は出せますでしょうか?
ちなみに部屋は下の階だけにしか接していません。
155: 2010/03/19(金)21:32 ID:??? AAS
152です。テスト。
156
(2): 2010/03/19(金)22:16 ID:??? AAS
うちの場合、木造一戸建て一階設置DR35。周りが閑散としてるので、夜中でも全然OK。
防音室を置いた部屋の外の窓際だと、かなり本気で発声した場合にしゃべってる内容がわかるぐらい。
ただし、かなり小さいので、外がうるさければ聞こえないかもしれない。
2〜3件先の家で誰かしゃべってるのかな?程度に聞こえる。
窓から1mぐらい離れた門まで行くと、空耳みたいになって、聞こえたか聞こえないかになる。

木造と言ってもピンキリと思う。うちの場合かなり古い割りに漏れは思ったより少なかった。
が、恐らく階下には構造上もれやすいと思う。床を直接振動が伝わるし、壁はパッキンで
ぴっちり接合されてるのに、床はほぼ板を敷き詰めただけみたいだから。
オプションで階下への遮音性を高めると言うのがあるから、場合によっては検討してみるといいかも。

で、実際の漏れは、声質やボイストレーニングの内容にもよると思う。あと、低音はやはり漏れますね。
省14
157
(1): 2010/03/20(土)13:04 ID:??? AAS
私も便乗して質問を、、、
木造一戸建ての一階に設置するのに、床補強は必要でしたか?
158
(1): 2010/03/20(土)15:28 ID:??? AAS
うちは大丈夫でしたよ。1階の場合は、かなりきしむとかでない限り大丈夫みたいです。
ただ、ピアノも重いので、合わせ方によっては補強が必要な場合があるのかも…

まあ、うちでも大人4人一度に入ってなんともなかったんで、大丈夫でしょうw
159
(1): 2010/03/20(土)19:37 ID:??? AAS
>>156さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
でも>>157さんのレスで気付いたんですが、木造二階ってそういえば基本的にセフィーネは置けないんでしたね・・・。
さすがにアパートの床補強は無理でしょうしね。とんだ早とちりをしてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
160
(2): 2010/03/21(日)01:04 ID:??? AAS
確かに新型のDR-30、0.8畳でも250Kgもあるんね…
実際強度的に置けるとしても安全面とかで、YAMAHAとしては置きにくいのかも。
自宅一戸建てならともかく、木造アパートだとなかなか大変ですね…。
1-
あと 167 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s