[過去ログ] エロール ガーナーを語る (550レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2006/08/02(水)11:52 ID:YPEHcPSg(1) AAS
ラッキー、エロール・ガーナーのスレ発見。
あたしゃ「more」って曲がお気に入りです。
エンターティナー、いいじゃないですか。ねぇ?
観客があってなりたつ芸術は、多かれ少なかれエンターテイメント性がないといけないと思う。
逆に言ってしまえば、観客が全く必要のない芸術ってのは、はたして芸術と呼べるのか?とすら思うわけで。
例えば岡本太郎。この前特番やってたけど、あの人って生涯、個人に作品を売るのを良しとしなかったんだって。
だから彼の作品は、ほとんどが誰でも触れることの出来る場所に所蔵されてるらしい。
例えば最近の日本伝統芸能。能なら野村万斎が、解説付きの舞台をしてみたり、
中村勘三郎は次々と現代のテイストを入れて新作を作ってたりする。
どちらも一見、小難しいことやってそうで、実は観客に対して色々考えてるという例を出してみたわけだが、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.096s*