*Wynton Marsalis*ウィントン・マルサリス* (842レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
622(1): [age] 2011/04/09(土)07:38:25.13 ID:??? AAS
>>613
そう、クラシックは本当に上手いね。
昔聴いたフンメルのコンチェルトの第3楽章なんて神業だった。あんなに
軽快な第3楽章は未だに聴くことができない。トマジのコンチェルトも、
あそこまで簡単そうに吹ける人はほぼいない。名の知れたソリストでも、
時には怪しかったりする難曲なんだが。
いずれも30歳代での快演だ。
なのに、ジャズでは微妙に期待はずれなのはなんでだろう。
この人がここまで叩かれるのも期待値が高すぎるからだろうし、
クラシックが上手すぎるから期待値がインフレし過ぎてるんだろうな。
省2
662: [age] 2011/10/05(水)22:26:23.13 ID:??? AAS
たしかにアンプラグド以降、ホワイトブルースマンを気取ってるわ(洗練され過ぎて薄味だが)。
マルサリスも最近のクラプトンもやってる音楽がコンサバ過ぎて総スカンをくらってる。
ある意味、似たもの同士だ。
670: 2011/10/10(月)23:46:03.13 ID:UCUmYInw(1) AAS
90年代始めにニューオルリンズ回帰路線に行かなければよかった
それがこの人の最大の過ち
しかもそれが先人達以下の演奏だったというオチ
箔を付けるためにリンカーンセンターの音楽監督に就任し、アメリカでのジャズの地位向上を目指しているのだろうが、
近い将来、後発のジャズミュージシャン達から感謝される日は来るのだろうか?
692(1): [sage] 2011/10/15(土)10:19:07.13 ID:??? AAS
「上手い」と「聴いて面白い」とは別物だからな。
750: [age] 2012/05/13(日)16:09:32.13 ID:??? AAS
House of tribesはライブだけど、そんなに面白くなかった。
小技を利かせ過ぎてアドリブがギミック満載で軽く聞こえちゃう。
そして、そんなに上手い?息音結構入るし、結構ミストーンもあるように思うんだけど。ボッソやクリス・ボッティとかの方が上手く聞こえる
801: 2014/11/13(木)14:17:43.13 ID:P1VY7tT2(1) AAS
聴いた事無いけど
ネットラジオのクラシックのチャンネルでマルサリスの演奏を聴いた時は悪くなかった
でもマルサリスのジャズは聴く気にならない
嘘臭いと言うか、上っ面だけの“ジャズっぽい”演奏って感じ
「こんな感じでどうですか?いっちょ上がり」みたいな印象
826: 2020/04/03(金)01:02:52.13 ID:??? AAS
RIP
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s