*Wynton Marsalis*ウィントン・マルサリス* (842レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
741(2): [age] 2012/05/05(土)00:56 ID:??? AAS
実家に帰った際に図書館からマルサリス何枚か借りてきたけど、凄ーわ
...クラシックは。
ジャズは、残念ながら面白いとは思えなかった。スタンダードタイムとか、アレンジは凝ってるのに
腕利きばかり揃えてるのに、フレーズは無限に湧いてくるのに... なぜ何だろう。
でも、クラシックでは再評価されるべきだね。ブランデンブルク協奏曲なんかありえんわ。まじでアンドレより上手い(テクだけは)
アル・ヴィズッティのクラシックもあったから聞いてみたけど、結構音がしょぼかった。やっぱりクラシックはむずい。
ウィントン、プレヴィンみたいにクラに転向した方が、誰もがハッピーになってたのになぁ
適性のない音楽ジャンルに全力投球してる人って結構いるのかもね。
744(1): 2012/05/10(木)10:33 ID:??? AAS
>>741
評論家的トランペット演奏家という立場はジャズにいないと保てない
クラシックで同じ事やるなら指揮者かピアニストかバイオリンぐらいじゃないと
745: [age] 2012/05/12(土)10:27 ID:??? AAS
>>741
この人は基本的に古いの。使い古されたことを再利用してるだけ。リミックス
変拍子やったり、凝りまくりアレンジしたりしてる。でもそれは古いのをごまかしてるだけ。
包装紙だけ新品にしてる古い酒。ドンエリスの初期に似てる。超絶変拍子だけど古臭いサウンドのビッグバンドだった頃のドンエリスに。
>>744
基本的な問題がそう。クラでマルサリスが凄いという人はトランペットのクラ界で置かれた位置を分ってない。
ピアノ、バイオリンに比べはるかに層が薄い。グールド、ポリーニに匹敵する存在はトランペットにはいない。
モーリス・アンドレですら言葉は悪いが、トランペットが上手くて趣味が良いだけの演奏家。基本、トランペットは
クラでは隙間産業。そこでトップに肉薄しても、マルサリスがプレビンなみのクラの実力があるわけでない。
テルミンの演奏でクラ界で高評価されるようなことに近い。マルサリスのクラでの演奏は技術がある、という以上のものではない。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.294s*