【ジャズ板】オーディオ雑談スレッド 2【板違い?】 (425レス)
1-

152: 2008/04/07(月)11:52 ID:??? AAS
モロッコに行ったら性別が変わった。
153: 2008/04/07(月)12:18 ID:??? AAS
アクセル踏んだら走りだした。
154: [age] 2008/04/07(月)22:42 ID:??? AAS
我思う故に我在り。
155: 2008/05/10(土)12:27 ID:4vl7IAz8(1) AAS
BOSEのM3いいな。
156: 2008/05/10(土)12:29 ID:??? AAS
だからなんだよ。
157: 2008/05/10(土)12:30 ID:??? AAS
いいな、という話。
158
(1): [age] 2008/05/13(火)23:38 ID:??? AAS
CECのTL-51ってアナログっぽく聴けるって本当?
159: 2008/05/14(水)12:20 ID:TYt6MIMK(1/2) AAS
>>158
全く嘘
ベルトドライブだからアナログ的って単純な発想から生まれた迷信

アナログ的なCDPを探すならバッファ部に真空管を用いたものを探すのが良いでしょう。

アナログの香り程度は感じ取れます。
160
(1): 2008/05/14(水)12:26 ID:??? AAS
一般的に高級機はアナログっぽい。
161
(1): 2008/05/14(水)12:41 ID:TYt6MIMK(2/2) AAS
全然一般的でも事実でもありません。

適当なこと言うのはやめましょう
162: 2008/05/14(水)12:56 ID:??? AAS
>>161
一般的でも事実でないというのも事実でない。

適当なこと言うのはやめましょう
163: 2008/05/14(水)13:27 ID:??? AAS
それも適当。
164: 2008/05/14(水)14:01 ID:??? AAS
えーっと 通りすがりのオーヲタですが、 >>160に一票。
俺はデジタルが好きだけどね。
165: 2008/05/14(水)14:40 ID:??? AAS
高級とはどの程度なのか
アナログっぽいとはどんな音なのか
それが曖昧では話にもならん
166
(1): 2008/05/14(水)15:55 ID:??? AAS
アナログっぽいDACと言えば断然これ。

外部リンク[html]:joshinweb.jp

CDがLPみたいに聞こえる。
167: 2008/05/14(水)16:02 ID:??? AAS
>>166
逸品館の関係者か?
インフラノイズの製品は昔から怪しさ満開
所詮はガレージメーカー
168: 2008/05/14(水)16:30 ID:y9rO8A6m(1/3) AAS
諸悪の根源はレンタルにあるな。

アナログ時代から、レコードそのものを聴かずダビングして満足→音楽は家の部屋で聴く習慣から車の中へ…ウォークマンもレンタル普及の一因に→音楽を持ち歩いて聴く→現在のiPodに→音質無視

んで現在の音楽業界の録音は、これら圧縮音楽再生に合わせた音作りになってるらしい←まあこれはJPOPあたりだろうがね。

ミニコンポが流行出した頃から業界の終焉は、始まってたかな…

ジャズファン、音楽ファンは悲しいね。
169: 2008/05/14(水)16:39 ID:??? AAS
悲しいけどまだまだアナログに聞くものは多いから大丈夫
業界全てが終焉してるって訳でもないし
170: 2008/05/14(水)16:54 ID:??? AAS
大昔から、売るための音楽と、音楽好きの為だけの音楽は、世界が違った。
全ての音源はネット販売、みたいな時代になっても、皆の耳が肥えて育つまでは、多分変わらないだろう。
育つどころか、痩せて退化するかもなw
171: 2008/05/14(水)17:29 ID:y9rO8A6m(2/3) AAS
確かに育つとか退化とか…考えはあるんだろけど、結局一般人にとっての音楽ってのがそんなレベルなんだよな日本人って…

レンタルとカラオケ…
それで満足なんだから仕方ないか…

日本人の余暇の過ごし方が昔に比べ車とかを利用して、アウトドアの楽しみ方が増えたのだろね。

その分ジャズのライブとか楽しめる場は増えたと思うけど、ジャズをソフトで聴くのは根本的に違うからね。

って偉そうに言う俺も、車ではアナログからパソコンに取り込んだ音楽をCD-Rにして聴いてるんだな…
省1
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s