[過去ログ] キューバ・ブラジル・中南米・ラテンジャズスレ (271レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 2008/08/20(水)22:50 ID:Xn8veaNi(1/2) AAS
>>156
他人のバンドに顔出してるときは基本的にかなりのKYだよね>Hermeto
>>157
たとえばどういうアルバムっすか。
159(1): 150 2008/08/20(水)22:51 ID:??? AAS
どれ聴いてもそう思う。
160(1): 2008/08/20(水)22:59 ID:Xn8veaNi(2/2) AAS
>>159
具体的に聞いたことあるのは? フローラ・プリンとかかな
161: 150 2008/08/20(水)23:01 ID:??? AAS
で田舎に帰った時のは
わざと変なことやってやろうていう
ふうにしか聞こえない。
154の言葉を借りるなら
近代主義風の個性の発揚。
162: 150 2008/08/20(水)23:03 ID:??? AAS
>160
ファンじゃないから良くおぼえてないけど
当時流行ったやつ全般だな。
163: 2008/08/20(水)23:03 ID:??? AAS
「わざと変なことやってやろうていうふうにしか聞こえない」
( ゚д゚)ポカーン
あれがそういう風に聞こえてる人もいるんだなぁ…
勉強になった
164: 150 2008/08/20(水)23:05 ID:??? AAS
考えてみろ
もしわざとじゃないならあんなバイトなど
不可能だろ。
165(1): 2008/08/20(水)23:09 ID:??? AAS
そもそもUSフュージョンものへのゲスト参加って
モレイラ=プリン夫婦のもの以外ほとんどない気がするんだが、
誰かと勘違いしてない?
Cal TjaderとかMarcio Montarroyosとかじゃないでしょ?
流行ってないし。
166: 150 2008/08/20(水)23:22 ID:??? AAS
そこに書いてるのはだいたい聴いてると思うよ。
わりと少ないんだな。
154風に言うなら
ジャズの近代主義風の弱点(ていうより誤解の余地だな)
を体現してるのがパスコアールなんだよ。(ああなんか嫌な言い回し)
本当のヘタクソなんかじゃないんだ。
154,152はどっか行っちまったみたいだな
167: 2008/08/20(水)23:41 ID:??? AAS
いや、>>165が>>152-154なんだけど…
168: 150 2008/08/20(水)23:43 ID:??? AAS
だから名前のとこに仮ハン書けと言ってるのに…
169: 2008/08/21(木)00:20 ID:??? AAS
TjaderでもStone Allianceでも例の汚い音でフルートべちゃべちゃ
吹きまくってるし、曲の最後で独演会モードになっちゃったりするし、
かなりオレオレ系のような気がしますが、これがバイト感覚?
170: 150 2008/08/21(木)00:24 ID:??? AAS
そうかい
じゃまた聴いてみるよ。
171: 2008/08/21(木)02:53 ID:??? AAS
結局一番「浅い」のは>150だったというオチですた
172: 2008/08/25(月)00:27 ID:??? AAS
同意
173: 2008/08/25(月)14:04 ID:??? AAS
パスコアールが好きならここがいいじゃねえかと
反論したほうが有意義。
174: 2008/08/26(火)02:28 ID:??? AAS
タニア・マリアだろ、夏は。
175: 2008/09/01(月)06:15 ID:??? AAS
ちょっとだけジャズ〜フューっぽいところがあるキューバのアイデーミラネスの国内第一弾がけっこういいぞ
176: 2008/09/07(日)20:17 ID:??? AAS
Time One - Fourth World (Airto,Flora Purim)
外部リンク:jp.youtube.com
177: 2008/10/05(日)17:16 ID:yoLmOu8d(1) AAS
あ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s