ジョー・ザヴィヌル Joe Zawinul 検索:禿爺様 (888レス)
1-

82: 2007/10/26(金)09:51 ID:??? AAS
爺の落胆、よく判る気がする。
ああいう生き方してると心を許せるのは奥さんや家族だけだったんだろう。
カールアンダーソンもポートレートで両親の前では全く別人だったと言ってたし…。
そう言う部分も含めて本当に人間くさい人だったんだなぁ。

ところでこの雑誌の編集人NORIって人が一連の仕掛け人のようだけど、
一昨年のブルーノートに皆勤賞で通って爺の謝意を貰ってた人なのかな。
素晴らしい企画だったと感謝したい>>表紙プロジェクト
83
(1): 2007/10/26(金)10:29 ID:jNGllO1I(1) AAS
ファイナルステージでZに抱擁された男女ことでしょ?
Z様、ラストに「ニッポン ダイスキデス」って叫んでくれたよね。
今まで出てる追悼特集の中では「Z」が一番よかったな。

同誌で、Dbワルツをやら(れ)ないのは「叩けるドラマーがいないからだ。」
とZ様が断言してたけど???世界一のドラマーのパコでも得手不得手があるから
無理だって・・・
前から気になっていたけど、オマー・ハキムは破門?スティングの一件で。 
84
(1): 2007/10/26(金)11:25 ID:??? AAS
>>79
> 「とにかくウエインがサックスを少し吹く。それだけで素晴らしい」

これはその通りだね。
WRが解散した後は、Jazz系のインストバンドが
大当たりする時代ではなくなったとはいえ、
やはりウェインがフロントにいたことが、WRにとっては大きかった。
一方独立後のウェインのソロ活動を見ると、
やはり売れるには禿のディレクションが重要だったことが分かるね。
ピンで売れるミュージシャンが三人も集まった希有なバンドだった。

ウェインのWRの曲は素晴らしいものが多いけれど、
省2
85: 2007/10/26(金)12:49 ID:??? AAS
>>83
禿同。アグレッシヴな面を誇張する欧米ジャーナリズムとは正反対の切り口が心地よかった。
あの年の爺は異様に機嫌が良かったね。
手元にあるどの映像を見てもあれほどエキサイトしているのは見あたらない。
モーションブルーは残念ながら見逃したんだけど、
客のリアクションも良かったからなぁ。
それだけパフォーマンスが凄かったからなんだけど。

そう言えばオマーはWR後競演しなかったね。
ダリルジョーンズもマイルスから引き抜きだよね。
1985年にお台場でスティング観たとき、
省2
86: 2007/10/26(金)14:43 ID:??? AAS
Dbワルツとか最初のオマーがすべての曲だからなぁ。
87: 2007/10/26(金)20:54 ID:??? AAS
オマー・ハキムには、あの後も輝かしい将来があると思ったけど、
やっぱりドラマーも、作曲の才能がないと自分のバンド率いるのは厳しいね。
88: 78 2007/10/27(土)01:17 ID:??? AAS
みなさんよく知ってるし、ほんとヌルザビずきだなぁw

>>80
フォローありがとう
「クリエイティブではない」とは言わないよなぁ、さすがに

>>84
御意
ただ、ウエインはそもそもあんまり売れなくてもいいと思ってるのかも知れないw ほんとにピュアな人だし

スティングのアルバム「ブルータートルの夢」の「チルドレンクルセイド」のオマーなんてほんとすごいと思うよ
そういえば10年以上前オマーがマドンナのバックで来日した際、
「彼女はとにかくすばらしい人なんだ」とか絶賛してたな
省3
89
(1): 2007/10/27(土)01:44 ID:??? AAS
そういえばオマーとウエインは1991年にツアーしてるよね。
動画リンク[YouTube]
このバンドも存在感が凄かったな。

オマーは曲作れるしクォリティも高いと思うんだけど。
自分でバンドやらないのは別の理由なんじゃないかね。
90: 2007/10/27(土)06:01 ID:??? AAS
>>89
このカルテット、ライヴアンダー・ザ・スカイで生で観た。
91: 2007/10/28(日)01:28 ID:??? AAS
スコットヘンダーソンの掲示板より

I played with Chick at the worst possible time in his career and that's always made me kind of sad.
The only time I improvised in that band was when I was playing a solo, otherwise I was playing parts.
That gets old real fast. Chick's played in lots of loose situations from Bitches Brew to many of his own more jazzy projects
- I wish I could have played with him then. But that's OK,
getting to play with the greatest improvising musician of all time,
the late great Joe Zawinul more than made up for my being chained down in Chicks band.
I believe Joe was the worlds greatest living musician, and it's really sad that he's gone.
I can't even put into words how much I learned from him.
92
(1): 2007/10/28(日)11:39 ID:??? AAS
Musical Portrait
外部リンク:www.hmv.co.jp
93: 2007/10/28(日)23:10 ID:??? AAS
こんなん見つけた。
An illasounds Extra: In Memory of Joe Zawinul
外部リンク:podcast.yahoo.co.jp
94
(2): 2007/10/29(月)00:07 ID:??? AAS
ウエインと最後の2ショット
外部リンク:www.zawinulfans.org

葬儀の様子
外部リンク[php]:www.kulturwien.at
外部リンク:www.zawinulfans.org

『Z』の表紙に使われた花束を抱えた写真が…。
95
(1): 2007/10/30(火)12:54 ID:??? AAS
Keyboard magazine 12月号とADLIB 11月号に追悼特集あった。
96
(1): 2007/10/30(火)13:12 ID:??? AAS
>>95
?
注文した。

ブート屋でこんなの見つけたんだけど、
JOE ZAWINUL / SARTORI SOUND MARKET, TOKYO, MARCH 1986 (1CDR) SBD
これってソロライブなのかな?
97
(1): 2007/10/30(火)14:45 ID:??? AAS
>>96
SARTORI って何だ? 
恐らくTOKYO FMの『サントリー・サウンドマーケット』のエアチェックと思われ
ハーベスト、カルナバリト、ピースの3曲やったはず。
98: 2007/10/30(火)16:00 ID:??? AAS
FMでOAしたんだ?
全然しらんかった。
適当なネーミングなのは恐らく海外経由だからじゃないかと推測。

ためしにゲトしてみる。tks
99: 2007/10/30(火)20:30 ID:??? AAS
「Z」の表紙写真、カレンダーかパネルにしてくれんかな。
マジで欲しいw
100
(1): 2007/10/30(火)20:34 ID:??? AAS
>>97
The Great Empireもやった気がする
101
(2): 2007/10/30(火)21:10 ID:??? AAS
>>100 フォロー?
あれインタビュー付きスタジオライブだった
「これでウェザーリポート解散なんてことにはならないでしょうね」
「それは分からんなw」て後からしたら意味深なこと言ってたわ
1-
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s