[過去ログ] ジャズヴォーカルはジャズではない (511レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297
(1): sage 2014/05/21(水)00:43 ID:lKjB42le(3/4) AAS
293さん>

その2点って・・・別に論点でもなんでもないじゃないですか。ただのあなたの主張でしょう。

「論点」っていう意味自体がわかっていないっぽいですが・・・まあ、いいですよ、もう。

そのあなたの2点についてはすでに回答していると思いますが、
少しさかのぼってもう一度わたしの書いた文章を読んでもらえませんか?
298: 2014/05/21(水)00:49 ID:??? AAS
>>297
お前が示した論点は、おれのとはずれているという意味だよ。
俺が一番、問題にしているのは、ジャズボーカルにアドリブソロが必須かどうかということだ。
これは最初から、ここが反論部分だといって主張しているけどね。
そして、この点についてお前は、納得してないだろ。俺にとっての論点はまずここだよ。
お前が示した論点は、俺からみれば、お前の主張に過ぎないよ(俺のいう論点が俺の主張にすぎないとお前が言うならね)。
299: sage 2014/05/21(水)00:56 ID:lKjB42le(4/4) AAS
295,296さん>

ボーカルの失礼な態度自体に腹が立つことに関して、
もっと根源にあるのが、
「下手なのに努力することをあきらめて周りのミュージシャンにそれを悟られないようにするために大物ぶる」
この態度って結果的に失礼な態度として私たち楽器隊に向けられるのですが、
前にも言ったように、リハ中にさんざん言います。
言っても、いろいろ言い訳してくるのですが、とどのつまり
「もうこれ以上努力するのがめんどくさいし、このままの状態でもいいじゃん」
と言っているようなものなのです。
別に我慢していないし、本人にも必要があれば言ってますが、
省5
300: 2014/05/21(水)01:04 ID:??? AAS
>別にスキャットがなくてもライブはできる→できますが、論点はライブができるかどうかではない!そこをあなたはいつも変えますよね?・
変えてない。俺の主張はジャズボーカルにアドリブソロは必須ではないというものだから。・

したがって、・
>なんでスキャットができないとかフェイクができないのをわかっていながらほとんどの自称プロジャズボーカリストはほおっておくのか。・
そこが問題なのです。・

これについては、スキャットができないことと向上心は直接は関係ないから、スキャットができなくてもいい。ジャズの歌自体がうまければよい。・

あくまでも、スキャットができない=ジャズボーカルとして下手というお前の意見に反論しているのだよ
301: 2014/05/21(水)01:10 ID:??? AAS
>プロミュージシャンは、音楽を「仕事」として捉えていると同時に「芸術」として捉えています。・
俺はそれをまったく否定していないし、誤解もしてない。・
たんにそれとボーカルがアドリブソロができるかどうかとは無関係といっているだけ。
302: 2014/05/21(水)01:18 ID:??? AAS
>普通にこんなことをしょっちゅう言われたら、一生懸命がんばっている側からしたら・
腹立ちませんか・

だから断ればいいだろ お前には断る余裕があるのだろ 断らないで、腹立ちませんかと言われても、それが予想できるのに仕事を請けてるほうが悪いだろ。
同じパターンが何回も続いているのだろうから
303
(3): 2014/05/21(水)04:58 ID:ri/qU9vQ(1) AAS
300
では、ジャズボーカリストの定義って何?

実力の伴ったプロレベルのミュージシャンで、あなたが思っているほどピンポイントな姿勢でに担当パートに向き合う人は、
いないとは言わないが極めて異端に思える 違和感が半端じゃない

「スキャットができなくてもいい。ジャズの歌自体がうまければよい。」と主張しているが、
練習、研究をしていく中で見聞、理解が深まっていれば、スキャットとはどのような事かぐらいは理解できる
本格的に取り組む姿勢があるかは別として、全く手を出さない、興味もない、という状況の方が想像しがたい

ミュージシャンは、意外と多角的に音楽の事に興味を持つのが普通だ
ほんのお遊び程度には他のパートに手を出したり、担当パートに直接関わり合いのない知識もつけている人間が大多数だろう
表現のために練習や演奏活動をして行く生活の中で、極端に決まったメロディーだけに固執したり、頑なに幅の狭い表現を選びたがるというのは不自然だ
省13
304
(2): sage 2014/05/21(水)07:17 ID:Z2tyq+ib(1) AAS
303さん>

ありがとうございます。
まったくその通りでございます。
・・・やっぱり意図的に言葉尻をとらえているだけなんですかね?300と同一人物は。
はなしがかみ合わないどころか、
そもそも人の書いた文章を1行2行くらいしか読まずに再書き込みしているようにしか思えないのですよ。

まあ、私も完全に正確な言い回しで書き込めないのですが、そもそも300と同一人物は言い回し以前、気持ち悪いですね。

303さんのおっしゃるのはまさにその通りですし、文章の書き方も素晴らしいのですが、
おそらくですが、この文章にすら300と同一人物はなんかの言葉尻を捕まえて書き込んでくるでしょうね・・・
305: 2014/05/21(水)11:08 ID:??? AAS
>>217

わかる!

多いな〜それ!

でもプロミュージシャンが水をかけてあげるのも大事なんじゃないかな
306
(1): 2014/05/21(水)11:55 ID:??? AAS
>>303
スキャットソロをとらないがジャズ歌のうまいボーカルは、研究や練習もしないと勝手に決め付けてないか?
誰もそんなこと言ってないぞw スキャットソロはかなり上達しないと人前でできるレベルにならない。
ボイトレを強調していたあなたのスキャットソロも、自分ではうまくできていると思ってもたぶんやらないほうがいいというレベルだ
ボーカルの場合、音程も不安定になるし、ラインもジャズとは関係なくコードに合ってるだけというラインだろ? やらないほうがいい。
スキャットソロができるとボーカルの大半はできてない。なぜ、プロジャズピアニストの人はそれがわからないのか不思議だ。
307: 2014/05/21(水)11:58 ID:??? AAS
>>304
>>303はボイトレを強調していた頭でっかちなだけのボーカルで、お前はそれは単なる基礎練にすぎないと馬鹿にしていた人だぞw
308: 2014/05/21(水)12:16 ID:??? AAS
>>304
お前はプロ3年以上のボーカルの仕事を断れば不満は解消する
こんなところにボーカルへの不満を書くよりはずっといい
309: 2014/05/21(水)13:41 ID:??? AAS
>>303 あなたは誤解しそうだから言っておくが、スキャットはしなくともジャズ歌のうまいボーカルは、まずフェイクはする。
また練習も研究もしている。ボイトレだけでなくジャズ音楽の勉強もする。
ただ、スキャットソロは人前でするレベルではないと自覚しているので、やらない。そういうボーカルのことな 勘違いすんなよ
310: 2014/05/21(水)20:17 ID:??? AAS
なんか延々と続いてますが、ものすごく些細なところで頑張ってらっしゃるんですね
ご両人
311
(2): 2014/05/21(水)22:02 ID:??? AAS
309へ

「スキャットを習得しようと努力をしないような向上心のない人が腹が立つ」ことが論点になっているのじゃないの?

「努力をしてがんばっているかどうか」が論点!ね。

実際にスキャットをライブでするかどうかは論点でないって言われているのに気づかない?

現時点でできなくても、習得しようとがんばっているジャズボーカリストなら、
省3
312: 2014/05/21(水)22:36 ID:??? AAS
>>311
あなたのレスはまた方向違い。
べつに論点など、もうない。
313: 2014/05/21(水)22:42 ID:??? AAS
312へ

なるほど、そもそも論争・討論をする気がないわけね。

自分の意見が通らないからあの手この手を使って人の言葉尻をとっているわけだ。

ただのわがままな奴ってことね。

私生活でも周りに相手されていないタイプだ。
314: 2014/05/21(水)22:46 ID:??? AAS
あなたが、俺の言っているスキャットソロはしないがジャズ歌のうまいボーカルのことを、
勘違いして、練習もせず、メロディーをうたうだけみたいなふうに理解しているから、
違うと説明したまで。自称プロジャズピアニストの論点などとは関係ない。
あなたの間違いを訂正しただけ。で、今回のあなたのレスも意味不明だわ
315: 2014/05/21(水)22:49 ID:??? AAS
それに自称ジャズピアニストとの話はもう終わってる。
あなたのふる話題はほとんど俺の関心はない。
ボイトレがどうとか、ぜんぜん関係のない角度から言われてもなって感じだった
316: 2014/05/21(水)22:54 ID:??? AAS
人の話を聞こうともしないような人間が私生活で相手されるとでも思っているところが笑えるな。

意味不明?おまえの態度が意味不明だわ。

スキャットソロはしないがジャズ歌のうまいボーカルって・・・なにが言いたいのかがわからない。

スキャットができるレベルのボーカリストのジャズのテーマ部分のメロディーと、
スキャットができないレベルのボーカリストのジャズのテーマ部分のメロディーを聴き比べたことあるか?

この両者の違いは、単純に努力量の差があるだけだろ!
1-
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s