【BNは】BLUENOTE単独スレ【RVGだけじゃない】 (722レス)
1-

254: 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
BNのもぐりキャラ

4369ジェネシス!!!
255: 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
ジミースミスの1500番代、あまりに手に入らないから例の多枚組みで
間に合わせちまったよ、あとはブレイキーの1554・1555で終わりだ。
256: 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
また微妙なヤツ残したな…
257: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
どうせこの選挙戦の50枚を出して、BNの売り上げもこんなもんでしょうねといった感じで終了。
そのうちファンタジーとポリグラムとインパルス!とまぜこぜして
お宝ベストでなんかは出すんだろう。びんぼくさーorz
なめちゃんとカス食うな氏でなんとか救済してほしい・・・。
258: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
4100以降は定番ともぐりの扱いの差が激しすぎるな。
メインストリームから外れているものかなと思ったら
ゴールデン・サークルのオーネット・コールマンなんかは
初期からCDになっていたりして、何だかなあ。
オルガンが入ってるものは冷遇されてるわな。
4300番台は例のシリーズでは出なかったんだね。
259: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
好きなものから食べたら
嫌いなものはお残ししちゃうもんだ
260
(1): 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
なめちゃんもカス食うなも好きなのしか出さないのかも

全部だしたらつまんなくなるじゃん。てラズウェルも言ってたし
261
(1): 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
コンプするひとは えらいよな。
置き場所に困らないのかなぁ
262: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>>260
LPで聴いたことのない人にとっては古くても新録音、初耳だからね。
でも磁気テープは腐る場合があるからデジタルトランスファーはしとかないと。
その点はカス食うな氏ぬかりはないと思ってる。

>>261
出てないものは買えないけど、出ていてもいらんもんは買わんだろ。
レアアイテムを聴きたい人がコンプしたい人とは限らないし。
263
(2): 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
出して欲しいタイトルでなく、総選挙ってのがイヤラシい、
アイドル商法の便乗だし、既にレア盤は出しませんってハナっからいってるようなもん、
こんな総選挙結果なんて解りきってたワケで、
264
(1): 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
「あなたの好きな」アルバムなわけで
好きなら大抵は所持してるし「欲しい、聴いてみたい」とはちょっと違うやね
好きだからって何度も同じCDを買う人はそんなにはいまい。中には物好きがいるだろうが
モーニンとか売れ残ってるイメージでかわいそう。ぱっさぱさぱさぱっさ〜
265: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
DJが使ったり
エレクトロニカを経てジャズにたどり着いた世代は
シンセがあたりまえで逆にレトロなB3とかローズの音を求めている人もいると思うし
趣味の多様化というか、世評や人気などは気にしないで自分が好きな音楽を探求してる
だけだったり何位とか順位には興味ない人もいます。
266: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
正直、いわゆる「定番」「名盤」の良さが分かるのも
いろいろ聴いて回って一周した後じゃないかと思うわけですよ。

「クラブDJが選ぶ(=ネタとしてオイシイ)云々」も数年前にやってもう下火だし、
あらたな商材がないですよね。
『坂道のアポロン』? ・・・読んでないし観てないから知らんけど。

>>263-264には全面同意。安直の極み。

「セッション行くならこれは聴いとけ」な企画はどうですかね? 
ハコによって傾向の違いはありそうだけども、納さんの黒本が出てからけっこう共通言語は増えたような気が。
ジャズなんて所詮楽器やる人間が一番楽しい音楽だし、ジャズ研一年生ターゲットのCD出してもいいと思う。
267: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
同意。「これがいい、これが最高」と言われても
ああそうなんや、でその場はいったん終わる。
それ以上を掘り下げたりもっと聴きたいと思うことって
あまりないのでは?

ピアノは英才でやる人もある程度いるけれど、楽器人口は少ない。
歌(歌詞)のないジャズやクラシックの人口がロック・ポップス比べて
少ないのはそこら辺にも理由があるみたいですね。

逆にBGMとして愉しむ場合は歌がない方がうざくない。
でもジャズとかクラは盛り上がりますからBGMに徹することもない。
ヒーリング的なものとか用途別にいろいろコンピ盤は出てますけど
省6
268: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>>263
それは分かってたけど・・・
いちおう再発してほしいタイトルはお願いしないと。
ダメ元でお願いするのが楽しい妄想w
269: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
ぼびはち
270: 2013/09/04(水)00:16 ID:??? AAS
ぼびしち
271: 2013/09/07(土)04:18 ID:??? AAS
各1,575円(税込) 【SHM-CD】24ビット192kHz最新リマスタリング ★収録可能なボーナス・トラック追加
★監修:マイケル・カスクーナ&行方均

最新リマスタか・・・・何故RVGじゃない!
272: 2013/09/07(土)12:27 ID:??? AAS
今回のCD買う人いるんかね?

今月は久々に復刻版でも買ってみるかな。
273: 2013/09/07(土)13:35 ID:??? AAS
最新リマスタ
日本のリマスターといったらokazaki氏やね
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s