【BNは】BLUENOTE単独スレ【RVGだけじゃない】 (722レス)
上下前次1-新
599: 2019/06/26(水)19:44 ID:??? AAS
赤い帯のシリーズ、買ったまま未開封のままだよ(;´д`)
早く聴かないとなぁ
600: 2019/07/12(金)01:25 ID:wBmGST8U(1) AAS
24bit by RVGシリーズの第4期だけ中古でめちゃ高いのなんで?
紙ジャケのやつ
601(1): 2019/07/12(金)09:27 ID:??? AAS
第1弾は目茶苦茶売れて再プレスをして第2弾も売れたんだけど
第3弾から売り上げが落ちて第4弾はもう大して売れなかったから
買った人は手放さないので玉数が極端に少ないせい
602: 2019/07/13(土)02:16 ID:??? AAS
>>601
へぇ〜
そんな経緯があったんだ
勉強になります…
4弾はラインナップがマニアックで好きな作品多いから揃えたい
ジョージ・ブレイスとか
603: 2019/07/14(日)13:46 ID:??? AAS
レーベルのBLUENOTEはいいのだが、
ライブハウスのBLUENOTEは最悪。
604: 2019/07/17(水)17:14 ID:??? AAS
やっぱみんなRVGリマスターが好き!
605: 2019/07/20(土)00:13 ID:??? AAS
いいのも、よくないのもある
606: 2019/07/20(土)14:11 ID:??? AAS
そうじゃなくてさ、キミの言い方ちょっとおかしいよ。
そうじゃなくてさ、僕なんかは、ま、1日にね、
1日に8時間ジャズ聴きまくって生活してるわけですよ。
そうすっと、すごいよくわかるのは、
ん〜良いものもある、だけど、悪いものもあるっていう感じだなぁ。
607: 2019/07/23(火)01:00 ID:??? AAS
同じ事をいうなよ(´ω`)
608: 2019/08/26(月)11:48 ID:??? AAS
「最後の復刻」なんてタイトル誰がつけたんだよ#
どういうつもりなのか。
609: 2019/08/27(火)01:27 ID:jthCscqG(1) AAS
最近リリースされたソウルジャズワークス、割と良いラインナップでは?
ジョンパットン、エディゲイル、ブルーミッチェルの3枚が初国内盤
スリーサウンズのライトハウスでのライヴ盤もラインナップに入れてほしかったけど
610: 2019/08/27(火)01:48 ID:??? AAS
1500、4000番号順にCD化したときも
RVGリマスターの時もそうだったけど
blue noteは欧米よりここ日本のほうが
CD化は進んでるよね
カスクーナ氏の自主レーベルは別にしても
なので今回の国内初は実質正規CD化あるいはオリジナルフォーマット初かもね
いいね、この調子でプレスティッジの方も
たのんます ソウルジャズ系をば
611: 2019/08/28(水)13:28 ID:??? AAS
リマスターはどうなん?
612: 2019/08/28(水)18:25 ID:??? AAS
RVG本人でないことは確か
往年のロン・マクマスターということもあるまい。
国内初CD化が目白押しだったEMIの999シリーズもリマスターした人の明記はされてなかったが
昨今はデジタル的にうまいことやってるのでは
613(2): 2019/08/30(金)18:00 ID:??? AAS
BNLT999はヨシオ・オカザキってクレジットされてた
東芝EMI時代からの技術さんなのかな
クラシック音楽のマスタリングでは2ちゃんや一部のブロガーから
こっぴどく不評かった人と同一人物かな?
BNのマスタリングでは特に騒がれてない
ヨーロッパ盤CDもこの日本のマスタリングが使われているものもある。
614(1): 2019/09/02(月)04:40 ID:L3Qu03kv(1) AAS
マスターワークスシリーズも国内盤初が目白押しだったけど、同じ人がやってるんかね
あのシリーズラインナップは素晴らしいんだけど、グレシャン・モンカー3世の名盤サム・アザー・スタッフの冒頭に思いっきりノイズ乗ってて最悪だった。
615: 2019/09/02(月)15:52 ID:??? AAS
>>613
2chスレ:classical
616: 2019/09/02(月)16:02 ID:??? AAS
>>613
EMIの人らしいね
画像リンク[jpg]:d1nzh4uot4722i.cloudfront.net
617: 2019/09/02(月)23:13 ID:??? AAS
>>614
そうだと思う。ただノイズに関しては使用したアナログ用の
コピーテープに起因するものかと
最近では当たり前になった「マスターテープからのリマスター」
とは銘打ってなかったはず・・・あの記念碑的CDシリーズ。
618: 2019/09/02(月)23:18 ID:??? AAS
もうすぐ40周年 今ならシンポジウムでいいだろシンポジュウムか少し時代が出てるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s