【BNは】BLUENOTE単独スレ【RVGだけじゃない】 (722レス)
1-

608: 2019/08/26(月)11:48 ID:??? AAS
「最後の復刻」なんてタイトル誰がつけたんだよ#
どういうつもりなのか。
609: 2019/08/27(火)01:27 ID:jthCscqG(1) AAS
最近リリースされたソウルジャズワークス、割と良いラインナップでは?
ジョンパットン、エディゲイル、ブルーミッチェルの3枚が初国内盤
スリーサウンズのライトハウスでのライヴ盤もラインナップに入れてほしかったけど
610: 2019/08/27(火)01:48 ID:??? AAS
1500、4000番号順にCD化したときも
RVGリマスターの時もそうだったけど
blue noteは欧米よりここ日本のほうが
CD化は進んでるよね
カスクーナ氏の自主レーベルは別にしても
なので今回の国内初は実質正規CD化あるいはオリジナルフォーマット初かもね
いいね、この調子でプレスティッジの方も
たのんます ソウルジャズ系をば
611: 2019/08/28(水)13:28 ID:??? AAS
リマスターはどうなん?
612: 2019/08/28(水)18:25 ID:??? AAS
RVG本人でないことは確か
往年のロン・マクマスターということもあるまい。
国内初CD化が目白押しだったEMIの999シリーズもリマスターした人の明記はされてなかったが
昨今はデジタル的にうまいことやってるのでは
613
(2): 2019/08/30(金)18:00 ID:??? AAS
BNLT999はヨシオ・オカザキってクレジットされてた
東芝EMI時代からの技術さんなのかな
クラシック音楽のマスタリングでは2ちゃんや一部のブロガーから
こっぴどく不評かった人と同一人物かな?
BNのマスタリングでは特に騒がれてない
ヨーロッパ盤CDもこの日本のマスタリングが使われているものもある。
614
(1): 2019/09/02(月)04:40 ID:L3Qu03kv(1) AAS
マスターワークスシリーズも国内盤初が目白押しだったけど、同じ人がやってるんかね
あのシリーズラインナップは素晴らしいんだけど、グレシャン・モンカー3世の名盤サム・アザー・スタッフの冒頭に思いっきりノイズ乗ってて最悪だった。
615: 2019/09/02(月)15:52 ID:??? AAS
>>613
2chスレ:classical
616: 2019/09/02(月)16:02 ID:??? AAS
>>613
EMIの人らしいね
画像リンク[jpg]:d1nzh4uot4722i.cloudfront.net
617: 2019/09/02(月)23:13 ID:??? AAS
>>614
そうだと思う。ただノイズに関しては使用したアナログ用の
コピーテープに起因するものかと
最近では当たり前になった「マスターテープからのリマスター」
とは銘打ってなかったはず・・・あの記念碑的CDシリーズ。
618: 2019/09/02(月)23:18 ID:??? AAS
もうすぐ40周年 今ならシンポジウムでいいだろシンポジュウムか少し時代が出てるw
619: 2019/09/08(日)03:52 ID:1WhvPZ63(1/2) AAS
Jimmy McGriffのSomething to Listen Toってアルバム、一度もCD化してないん?
天下のBluenoteにも未CD化作品はまだあるんかね
620: 2019/09/08(日)18:30 ID:??? AAS
へーっ!
4000番台はぜんぶCD化されたと思ったら
アルフレッドライオンのプロデュースでないものは
所詮そんな粗い扱いなんやね
621: 2019/09/08(日)23:43 ID:1WhvPZ63(2/2) AAS
Joe WilliamsのWorth Waiting Forも未だにCD化されてないっぽい
ユニバーサルさん今度は世界初CD化シリーズを出してください…
622: 2019/09/09(月)17:31 ID:??? AAS
レアグルーヴ1000というシリーズがあったけど
プレステジのタイトルが中心でしかも初CD化はあまりなかったような
BNからは選ばれてなかったし。
その点で今回のソウルジャズワークスは良かった 第2弾があるとさらに良い
623: 2019/09/15(日)23:22 ID:??? AAS
ブラックリズムハプニング買ったわ
624: 2019/09/17(火)20:01 ID:44GTDHAa(1) AAS
ブラック・リズム・ハプニング、ドラムにエルヴィンがいるのが意外
エディ・ゲイルのブルーノートでの2枚はどちらも捨てがたい名盤だと思う
625
(1): 2019/09/19(木)17:00 ID:??? AAS
ジャズ盤なんてこのスレのおっさん達が死ぬ頃捨て値で転がる事になるんだろうな
俺の世代で聴いてるやつなんて恐らく1万人に1人くらいの割合だろうな
626: 2019/09/21(土)13:53 ID:??? AAS
ギター弾きの何割かがジャズギターにはまると面白いのだが
627
(1): 2019/09/29(日)16:55 ID:??? AAS
ブルーノートの映画見た?
1-
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s