チャーリー・パーカー Charlie Parker 2テイク目 (863レス)
1-

586: 584 2016/12/20(火)12:41 ID:??? AAS
>>585
ありがとうございます!
パーカーのCDをいろいろ聴いてみたものの見つからず困っていました
サヴォイ・イヤーズのdisc2に1テイク入っているんですね
さっそく借りてきます
587: 2016/12/21(水)22:25 ID:??? AAS
外部リンク:play.google.com

音源の特定にはSoundHoundが便利
iOSでもAndroidでもOK
おすすめ
588: 2016/12/23(金)06:09 ID:??? AAS
ありがとう!
でもスマホがないw
589: 2016/12/29(木)13:00 ID:zgTpC4/v(1) AAS
「ダイアル・サヴォイのスタジオ録音全収録」的なボックスって全部ノイズ除去しすぎたペコペコの音ですね
590: 2016/12/29(木)19:44 ID:??? AAS
Complete Savoy & Dial Sessions
外部リンク:www.amazon.co.jp
Complete Savoy & Dial Studio Recordings 1944-1948
外部リンク:www.amazon.co.jp
とかがノイズとり過ぎなのか?

Made in the EU のComplete Dial SessionsとComplete Savoy Sessions
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
この前買ってみたけど、ノイズは残ってるけど音は悪くなかったよ。
今は国内盤も手に入りにくいから、こちらの方が安価でいいかも。
591: 2016/12/30(金)00:46 ID:??? AAS
Savoy & Dial Master Takes Box set
外部リンク:www.amazon.co.jp
A Studio Chronicle Box set
外部リンク:www.amazon.co.jp
そんなに悪くないと思う。

Complete Verve Master Takes Box set
外部リンク:www.amazon.co.jp
音質ならVerveだけども。
592: 2016/12/31(土)18:51 ID:??? AAS
とりあえずMembranの10枚組ボックスは音最低だったな
ノイズないけど他の音もない
選曲は悪くないのに
593: 2017/01/01(日)00:11 ID:??? AAS
マスターを持っている本家以外は
よその音源を加工して使ってるだけだろうな
594: 2017/01/01(日)00:47 ID:??? AAS
パーカーの音源、パブリック・ドメインって言って公開してるサイトもあるしな
外部リンク[html]:www.bestweb-link.net
外部リンク:archive.org
外部リンク[htm]:jazz-on-line.com
権利関係が難しいというかいいかげんなんだろう

今年もおもしろい音源が発見されて発売されるといいね
595
(1): 2017/01/01(日)01:25 ID:??? AAS
例えばサヴォイ音源の著作権保護期間が切れていたとしても
サヴォイの公式のCD音源をそのままデジタルコピーして売ったら
レコード会社の持つデジタル音源の権利を侵害したことになるんだろうね
ならないのかな?
596: 2017/01/01(日)03:12 ID:??? AAS
>>595
その辺議論が複雑でよくわからんが、レーベル等の著作隣接権はそう簡単にはなくならないんだろうな
忘れた頃にちょっとした付加価値付けて再版するのも、権利切れ対策と言われてるし
597
(1): 2017/01/01(日)12:07 ID:1IDMH9ye(1) AAS
あけましておめでとうございます

初心者の質問ですいませんが
チャーリーパーカーについてはマスターテープを日本が押さえてるので
国産のCDの方が音質が良いという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか
また、本当だとしたら、どのレーベルの録音のマスターテープなのでしょうか
598: 2017/01/01(日)14:45 ID:??? AAS
>>597
あけましておめでとうございます。

パーカーが生きていたときに出たレコードはほとんどがSP盤なので、
マスターはテープではなくSPの原盤でしょう。
スタジオ録音に限っての話ですが。

日本に程度の良い原盤があるというのは、私も噂として聞いたことがあります。

現在、Savoyは日本コロムビア、
599: 2017/01/01(日)14:49 ID:??? AAS
すみません、途切れました。

Savoyは日本コロムビア、DialとVerveはユニバーサルミュージックから国内盤が発売されていますが、
原盤の所有権が誰にあるのかは厳密にはわかりません。

もっとお詳しい方、よろしくお願いいたします。
600
(1): 2017/01/07(土)03:10 ID:LpDCWKTu(1) AAS
マジレス。
レコード会社に直接聞くのが早い
601: 2017/01/07(土)07:09 ID:??? AAS
>>600
ぜひ電凸でも何でもして、結果を報告してください。

原盤は営業秘密だし、部外秘、社外秘の企業秘密だから、俺はびびって問い合わせできないよ。
窓口もわからないし。
商品に問題があるわけじゃないから、問いただす権利もないし。
デジタル・マスタリングの仕様とかの商品説明ならしてくれそうだけど。

噂以上のことがわかるならぜひ知りたいです。
602: 2017/01/07(土)15:55 ID:Fai63dHm(1) AAS
ぜひ知りたいなら自分で聞け阿呆
603: 2017/01/07(土)16:06 ID:??? AAS
じゃあ、営業日になったらダメ元で電話してみるわ
604: 2017/01/07(土)17:09 ID:??? AAS
アメリカのAmazonでも、日本盤輸入して売ってたりするから、
日本盤の評価が高いのは事実だろうな
605
(1): 2017/01/08(日)09:37 ID:??? AAS
サヴォイのSP原盤をダイレクトカットして作ったLP持ってるけど
現実的にはこれが最良じゃないかな
不自然なノイズカットもないし
面倒なメンテナンスもさほど要らないし
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.188s*