[過去ログ] コントラバス(ジャズベース)その6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394: 2012/05/17(木)23:33 ID:??? AAS
>>392
壊してません…
395: 2012/05/17(木)23:47 ID:??? AAS
駒を削って、はがれたところをボンドで貼り付けて・・・
壊す以外の何者でもない。
人前で弾かなきゃいいというもんじゃない。
396(1): 2012/05/17(木)23:49 ID:??? AAS
駒を削るのは調整のためです。
397: 2012/05/18(金)00:09 ID:??? AAS
>>396
駒削るって高さ調整?
それとも厚さ調整?
厚みの調整が自分で出来て、鳴りがよくなったんならたいしたもんだ。
耐久性はしらんけど。
398(1): 2012/05/18(金)00:11 ID:??? AAS
両方ですよ。コツは音を聴きながら少しずつ少しずつ削っていくことです。
399(1): 2012/05/18(金)00:43 ID:??? AAS
>>398
おおすごい。
一応駒のカーブを決める分度器みたいなのにそってアーチを決めて削ることになってるんだけど
どうせハルシュタットなんだから好きにいじればいいと思うよ。
前にハルシュテットのチェロをいじってる人のHPみたことあるけど楽しそうだったよ。
もともとボンド使ってる楽器だからボンド使用は問題ないと思います。
ちゃんとした職人さんだって、場合によっちゃあニカワ一辺倒じゃなくてボンドやアロンアルファを使ったりしてるんだしね。
400: 2012/05/18(金)00:59 ID:??? AAS
>>399
それ、多分間違ってます。駒のアーチは指板の角度によって違ってきます。
俺の楽器だと弦高は上から5.6.8.10mmにセットして丁度いいです。場合によっては150万の音もすると思います。おやすみなさい。
401: 2012/05/18(金)01:14 ID:??? AAS
そのまま起きなくてもいいよ
402: 2012/05/18(金)01:37 ID:??? AAS
そうはいきません。
403(1): 2012/05/18(金)11:09 ID:JJhVcFpS(1/3) AAS
G弦指板下端の弦とのクリアランス(隙間、一般に言われる所謂弦高)が○ミリだと、それから順次+1ミリづつ増やした感じが標準的なところ
5・6・7・8o。とか6・7・8・9o。とか
A弦が7oでE弦が10ミリだとE弦にダウントラストが掛かりすぎてバランスが崩れる(A弦の鳴りを圧してE弦が鳴りすぎる)余寒。
404: 2012/05/18(金)11:15 ID:51RJnAp0(1) AAS
今流行のプラスチックトロンボーンを自慢してるみたいで藁
405(2): 2012/05/18(金)11:31 ID:JJhVcFpS(2/3) AAS
演奏者周辺の音量や迫力は紅屋が有るように感じますが、
肝心の客席には音が不明瞭で音程や音色ともボアーンとした曖昧模糊とした感じになり抜けない、所謂側鳴り状態。
なので、紅屋物は側鳴りするしアタック感も有り迫力が有るように感じるので弾いている本人には結構気持ち良いかも?
片や、オール単版、黒檀指板のフツウの楽器は弾いている本人や近隣の共演者には生音は余り響かない聞こえ難く、場合によっては寂しささえも感じる事も有りますが、
客席側では反対に意外と朗々と鳴り響いて音程や音色がハッキリ抜けていきます。(所謂遠鳴りする)
まあ、一度、誰かにそれらを弾いて貰って五メートル〜二十メートルほど離れた所で聞き比べをすればその違いは歴然ですよ?
因みに、前提条件はどちらも完調なセットアップがなされている事が大事。
406: 2012/05/18(金)12:25 ID:??? AAS
>>405
ハルシュタットはベニヤじゃなかったと思いますよ
407: 2012/05/18(金)12:35 ID:??? AAS
楽器屋で試奏するとき、音が抜けるかどうかってどうやって判断したらいいの?
場数踏めば耳が肥えてきてなんとなくわかるようになるのか、先生連れて行くしかないのか。
408: 2012/05/18(金)12:37 ID:??? AAS
>>403
標準ってのは教科書通りの回答であって、実際はそうでもないよ。好みの問題もあるし、指板の角度にもよる。指板の角度、すなわち駒の角度が緩すぎると、1mmずつの調整では足りない。
角度がゆる過ぎてプロであっても隣の弦を一緒に弾いてしまう可能性がある。その場合指板の角度調整から入る必要があるので素人では難しい。
409: 2012/05/18(金)14:22 ID:??? AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
410: 2012/05/18(金)15:03 ID:??? AAS
>>405
ところがどっこい。ハルシュタットはそうでもない。カスタム仕様でチューンナップしてるけど、遠鳴りしてますよ。爆音です。
411(1): 374 2012/05/18(金)18:44 ID:??? AAS
>>375
もちろん自分の住所氏名を書いて、
支払いの方法を教えてくれって送ってる。
バイオリン等注文した人たちのブログを見ても
みんなメール返事は遅かったって書いてあるので
そんなもんかな、と思ってます。
412: 2012/05/18(金)20:03 ID:??? AAS
>>411
Amazonでハルシュタット買っとけば?
413: 374 2012/05/18(金)21:21 ID:??? AAS
>>378
ビジネス経験と言われると無いですね。
契約書とか自分でPDF作って固めた方がいいんでしょうか?
今までの数万円の海外通販でも不良品は普通に返品できたし
その延長で考えてました。甘い?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s