[過去ログ] コントラバス(ジャズベース)その6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 2012/03/22(木)06:08 ID:2hKtpVe9(1/2) AAS
気色は違うけどメジャーどころではエスペランサ孃もお忘れなく。
201(1): 2012/03/22(木)06:20 ID:2hKtpVe9(2/2) AAS
ニッキーパロット孃のビツクリはベース(コントラバス)も歌もほんまもんなところ。
レイ・ブラウン系の鉄壁の強靭なドジャストビートの男前なベース。
なのに歌はレイドバック感たっぷりかつ闊達な本格派。
こんな事が出来るアタマの中のタイム感はどないなっとんの?
202: 2012/03/22(木)09:14 ID:RnaOd/Ip(1) AAS
>>201のナイスコメントに感動
203(7): 2012/03/22(木)18:15 ID:??? AAS
グリガとかレジンとか海外の定価見たら物凄く安いのな。
海外通販に手を出してみよっと。
204(1): 2012/03/23(金)08:11 ID:6z7mVo5c(1) AAS
荷姿を見たらΣ( ̄□ ̄)!?・・・((((゜д゜;))))
ご自分で物体から楽器に変身出来るなら( ・∀・)つ
205(1): 2012/03/23(金)11:17 ID:??? AAS
海外発送受け付けないところが多いし現地で日本人が買い付けに行くと
糞みたいなハズレ買わされる事があるぞ。ソースは俺。
206(1): 2012/03/23(金)13:08 ID:??? AAS
>>204
そうなの?
でもま、数万払って組立てて貰っても確実に数十万安いし。
>>205
グリガはUSAにサイトあるし、まあ通販なんで賭けの部分はあるけどそこはしゃーないよね。
207: 2012/03/23(金)14:47 ID:??? AAS
>>206
応援します。
レポよろしくおねがいします。
208: 2012/03/23(金)22:55 ID:??? AAS
無知なのしかいないのかこのスレは。
209: 2012/03/23(金)23:02 ID:??? AAS
わかったらもう来るなよ
210: 2012/03/24(土)10:15 ID:??? AAS
今のグリガより10年位前の中古を調整してもらった方がスペック高いぞ
211(3): 2012/03/25(日)15:47 ID:2ytOIbAZ(1) AAS
栗゛香のゲムスUクラスだと中古になっても買値より値下がりはしても値上がりはほぼ望めないので程度のよい中古を当たるのがヨロシ。
その際にネックの状態、割れ、剥がれ等ほかの楽器の状態チェックもお忘れなく。
(ボディー等接着剤はコストダウンの関係からニカワではなく合成接着剤(木工ボンド)のウワサ。もし、何等かの楽器の大改修の際に職人さんに嫌われている。とかなんとか)
・・・苦労沢の以前のオリジナルブランド、スタッ〇ォードのT-1、T-2はコントラバスとしてはネックが薄すぎる機雷がある(エレベ的)ので特にネック曲がり(反り)に注意。
結局、指板を極厚物の黒檀に交換したり、指板とネックの間にスペーサー(下駄)をカマしたり、またその両方を処方したり、
などなどネック強度の補強が必要になる悪寒(+5〜15万程度)。
但しボディーの造りには特にT-1はこのクラスではプチ贅沢過ぎる造り(削りだし単版)ですから、その得失を勘案してから( ・∀・)つ・・・・
212: 2012/03/25(日)23:00 ID:9El5LhNS(1) AAS
>>211
もしかしてモリ@ベース?
有害な蘊蓄を小汚くて、読んでてむかつく日本語で垂れ流すのはやめてくれ。
213(1): 2012/03/27(火)13:00 ID:??? AAS
>>211
嘘はいかん
グリガはニカワ使ってる。ただ精度が甘いだけ
定期的にメンテナンスすればきちんとした楽器になる
10年位前のは材質が良いので中古が狙いめ
214(1): 2012/03/27(火)16:00 ID:h4Lywv3o(1) AAS
>>211
>>213
ちょっと早いけど、次スレタイトル案:
コントラバス(ジャズベース)その7【モリ@XXX出入禁止】
215: 2012/03/28(水)13:20 ID:??? AAS
発達障害なんだから出禁にしても無理だろ
216: 2012/03/30(金)00:38 ID:nvq56oLj(1) AAS
全くの初心者がオリエンテのMB-38とかYAMAHAのSLB200とかの小型のもので始めると
変な癖がついてしまったりはしないでしょうか?
もちろん通常のサイズのものを買った方が良いんでしょうが、
団地暮らしでなかなかスペースも音量も出せず・・・
大きな問題がないのであれば、とりあえず練習用に小型サイズのを買って
ある程度弾けるようになればちゃんとした良いのを試奏しまくって購入、
というふうに妄想してます。
アドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします!
217: 2012/03/30(金)09:03 ID:??? AAS
ジャズでもコンテンポラリー系のジャズをするのならエレアプを選択するのもいいと思いますよ。(エレベとの併用も可)
ていうか電気が少しでも入っている編成だとウッドのハウリングが気になるのでエレアプのが使いやすい。
エレアプもさまざまあるので試奏してみて決めてください。
ジャズでもモダンジャズをやりたいなら最初からウッドでいくべきだと思う。
練習場所は、公民館をかりたり安く練習できる所を探して公園とかで練習するのもかっこいいんでは。
購入する時は、新作じゃなく枯れた音がでる中古を狙うべき。(遠くてもベースがいっぱいあるところで試奏してくださいね。)
やっぱりセッティングや好みの弦によって弾き易さが変わってくるので好みの音が出る楽器を最初から選ぶべきだと思います。
最初からいい楽器を持てば買い替えをあまり考えないと思うし買い替えを考えるのですらちょっとメンドクサイ。
極端な話、車や家を買うような感覚で慎重に選んだ方がいいと思いますよ。
218: 2012/03/30(金)13:19 ID:??? AAS
新作の何が悪い?
219: 2012/03/31(土)16:15 ID:??? AAS
新作の楽器は、音が硬い。管理が悪いとわれやはがれを起こしやすい。
何年も引き込まないと丸くならない。ある程度引き込んだ楽器なら20年ぐらい経ったもの買ったほうがいいと思うけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s