[過去ログ] コントラバス(ジャズベース)その6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520: 2012/05/31(木)18:58 ID:??? AAS
習熟度に応じて違うんじゃない。
ある程度弾けたら50万の楽器じゃ物足りなくなると思う。
521: 2012/05/31(木)23:33 ID:U5d8djGz(1) AAS
20〜50万円クラスからエイヤと思い切って上位クラスに買い替えは100万〜200万円クラスかと。
だいたい、現在所有の3倍〜4倍の価格帯へ買い替える傾向が多いかも。
ただし、かなり経済力に余裕のある向きにには更に上〜プライスレス。
・・・プロよりも経済的余裕のあるアマの方が(趣味の道楽として)良い楽器(高額楽器)をお持ちのようで。
522: 2012/05/31(木)23:50 ID:??? AAS
そうですよね〜。新作はともかく名器は、弾けないアマチュアが持ってても宝の持ち腐れっていうか楽器にとって気の毒だけど。
523: 2012/06/01(金)01:25 ID:lg6qtTCX(1) AAS
オール単板だ鱈、充分じゃないまいか!ソロベースライブとかするなら、別だと思うけど、、
524: 2012/06/01(金)01:43 ID:??? AAS
単板ってベニヤ(合板)じゃないってことだろ…当たり前じゃないか…
525: 2012/06/01(金)09:40 ID:??? AAS
外部リンク:www.eys-musicschool.com
舐めてんだろ
526
(1): 2012/06/01(金)11:59 ID:UbY09YnT(1/2) AAS
単板には二種類有って、
一つはコストダウンが主眼の蒸気プレス整形(表、裏)
因みに合板はプレス整形
もう一つは伝統的な厚い一枚板からの削りだし整形。
そのなかでも手作業又は機械削りに別れます。
大手工場/工房では単板削りだしでも粗方は手作業ではなくコンピューター制御のNCルーターが導入され、
寸分違わずアウトラインを整形し若干の削りだしの仕上げを手作業で、と言うのが多いかと。

ネックやヘッドの削りだし整形もNCルーターが大活躍。

手間ひまの掛かる完全手作業による削りだし整形の方がより高額になるのは道理。

中華量産物(家具屋等からの転向組が多い)は人件費の方が機械化するより安く収まるとかで人海戦術が主戦法でしたが、
省10
527: 2012/06/01(金)12:15 ID:??? AAS
カール・ヘフナーは今やゴミ楽器に成り下がった。
安い楽器は質は悪く値段だけ上がっているので、今は完全手作業で精巧に作られた楽器しか価値がない。
長い目で見ると。
528: 2012/06/01(金)12:31 ID:??? AAS
>>526
大体ベニヤ楽器なんてゴミなんだから、楽器と言うべきじゃない
529: 2012/06/01(金)12:53 ID:??? AAS
モリベースかまめしばか知らんがウザい
530: 2012/06/01(金)16:47 ID:??? AAS
楽器問わず基地はなんで初心者にインチキを教えたがるんだろう?
531: 2012/06/01(金)17:26 ID:??? AAS
インチキできるのが初心者に対してだけだから
532: 2012/06/01(金)18:06 ID:??? AAS
あながち間違ってるわけでもない。数年前は1euro170円って時もあったけど、今じゃあ90円台。契約によって違うだろうけど、当時買って仕入れた楽器だと、楽器屋はどんなことしても売りたくて仕方ないだろうね。
弦については丸一に苦情いれまくったらそろそろどうにかしてくれるんじゃないかな
533: 2012/06/01(金)18:33 ID:??? AAS
店頭で寝かせておけば新品同様のヴィンテージになり価格は10倍にも。
534: 2012/06/01(金)18:36 ID:??? AAS
ならないから。
535: 2012/06/01(金)22:03 ID:UbY09YnT(2/2) AAS
ヴァイオリン〜コントラバスの弦楽器の場合、
オールドのカテゴリーは概ね200年以上。
ヴィンテージオールドなら300年以上
いずれも制作者の名声と楽器の出来や格が確固としてあり、来歴がしっかり、はっきりしている場合のみ。
第二次大戦前〜100超年位(19世紀〜20世紀初頭)はモダンカテゴリー
第二次大戦後物(20世紀中庸以降)はコンテンポラリーの範疇(鑑定/市場ではオールドには程遠い)

製作後20〜30年以内は新作の中古扱い。
・・・このクラスはプレミアムが付く前の中古扱いなので値段はこなれ気味、
かつ初期弾き込み、鳴らしも終わり楽器の状態も落ち着き、よく鳴り出して来る頃で、故障も比較的少なく実用的かつお買い得なある意味狙い目。
536: 2012/06/01(金)22:11 ID:??? AAS
アホか。クラ板行けよ。ちなみに200年とか言ってるが80年経ってたらオールドに分類されてるから。
537: 2012/06/01(金)22:19 ID:??? AAS
モリベースうざいな
538: 2012/06/01(金)22:25 ID:??? AAS
モリベースとやらはコテじゃないのに何で名前ついてるの?
539: 2012/06/02(土)01:00 ID:Bs0+K6YE(1) AAS
モォ。楽器屋の人は、傍聴しとけ! 現実過ぎてウザい
1-
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*