[過去ログ] ジャズ板総合質問スレ 30【テンプレ必読】 (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
444: 2013/06/24(月)13:51 ID:??? AAS
さようなら
445: 2013/06/24(月)13:54 ID:oISbbqEI(1) AAS
処女航海という名盤がありますが童貞後悔的な名盤はありませんか?
446: 2013/06/24(月)20:14 ID:??? AAS
>>443
>>440も>>442も曲名でなくアルバム名
ただでさえ過疎板だし、それに大規模規制が重なっている
自分ではおもしろいつもりなんだろうが、つまらない書き込みしても反応は薄いぞ
447: 2013/06/26(水)10:03 ID:??? AAS
坂道のアポロンで使われてた
ピアノが「テッテテレレテッテテレー」って始まるのは何の曲ですか?
必死に練習してうまくなったやつ
448: 2013/06/26(水)13:29 ID:??? AAS
アニメ見てないのでよくわからんが
ジャズ・メッセンジャーズのモーニンじゃね
449: 2013/06/26(水)17:33 ID:??? AAS
ご名答
450: 2013/06/26(水)21:16 ID:??? AAS
皆さんジャズとか言ってますけどね〜
ブルーノート感じてませんやんww
雑誌の受け売りで三度が五度がとか言ってるけどね
特にサックスフレーズなんかで「ここ!」ってところで
「やっぱりジャズっていいよねって耐え切れなくなって話す人多すぎ
お前らが耐えられなくなったときってプレイヤーが仕掛ける時だってのがわからんのかボケども
ジャズってのは一対一の勝負なんだぜ
わかってないやつは他人の言葉に一喜一憂してなよ
喋る言葉だってキイもありゃノートもあるんだぜ 音色もあるしな
鶯にだって奏法があるらしいぜ
451(2): 2013/06/26(水)22:24 ID:??? AAS
いきなりどうしたw
452: 2013/06/29(土)21:31 ID:??? AAS
>>451
キーを変えて見た フレーズも前後入れ替えた/会話
453(1): 2013/06/29(土)21:32 ID:??? AAS
>>451
wwwブルーノートも入れてみた
454: 2013/06/30(日)20:54 ID:??? AAS
>>453
それ有効だよ
会話って地声じゃあ面白くないよね
タモリだってブルーノート使ってるよ
ナインス系の会話だって普通に使うでしょ
べシャリ系の仕事だったら常識でしょ
まさか知らないってこたあ無いよねっ
455: 2013/06/30(日)21:18 ID:??? AAS
会話が「ジャズ」 楽しくないか?
意識せずに12小節で喋る奴
ダブルテンポで話す奴 早口じゃなくてその逆とか
テンションかましながら話す奴もいるよね
ブレイクだらけもありだね
話すように唄う 唄うように吹くって昔からいわれてるでしょ
ピロートークとか甘いささやきとかねwww
456: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
松岡(加藤)のツイッターと自スレ
Twitterリンク:matsunoosomatsu
2chスレ:mesaloon
Public Image Ltd./James Blood Ulmer/Derek Bailey/Captain Beefheart/Electric Masada/Massacre/Harriet Tubman/Power Tools/William Burroughs/Jean Genet/読売巨人/オナシャス!
2008年12月16日 11:54 松岡
こんにちは。fred frithを聞き始めて半年ほど経つ者です。
今まではアルバムを数枚(massacreのkilling timeやギターカルテットのayaya moses、sugar factory等)を聴いていましたが、
先日「Guitar solos」や「funny valentine」などを聴きましてもっとよく理解したいと思いました(音楽的な面から人物、影響、環境など彼に関することならすべて)。
しかし彼の音楽性や見方は今の僕には難解ですし、そもそも彼の周辺の情報があまり手に入りにくいと思います(僕の範疇ですが…)。
そこで彼についての文献や、よく知っている人物等の情報があったら教えて欲しいのです。今は彼の音楽を聴く、もしくはライナーノーツを読むぐらいしか方法がありません。
省10
457(1): 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:klwYJICX(1/2) AAS
ジャズを最近きき始めました。
xaver fischer trioが大好きです。
新しいアルバムも大変気に入りました。
ところが、xaver fischerほど好きなジャズに最近出会えていません。
ジャズでxaver fischer trioみたいな音楽教えてください。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑xaver参考です。
よろしくお願いします!
458(1): 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
これはどう?激し過ぎる?旧いけど
Harbie Hancock の
Actual Proof
動画リンク[YouTube]
459(1): 458 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
ごめん全然違うなw
460: >>457 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:klwYJICX(2/2) AAS
>>459
ありがとうございます。
ちょっと激しいです。
激しいジャズあまり聴かないですけど
これは結構好きです。聴いてみます。
461: 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ne59pd4+(1) AAS
こんなんしか思いつかずにごめんね
でも、悪い印象でなく良かったです
因みにタイプミスしとります
Herbie Hancockでした
ごめんね
462: 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
松岡(加藤)のツイッターと自スレ
Twitterリンク:matsunoosomatsu
2chスレ:mesaloon
Public Image Ltd./James Blood Ulmer/Derek Bailey/Captain Beefheart/Electric Masada/Massacre/Harriet Tubman/Power Tools/William Burroughs/Jean Genet/読売巨人/オナシャス!
2008年12月16日 11:54 松岡
こんにちは。fred frithを聞き始めて半年ほど経つ者です。
今まではアルバムを数枚(massacreのkilling timeやギターカルテットのayaya moses、sugar factory等)を聴いていましたが、
先日「Guitar solos」や「funny valentine」などを聴きましてもっとよく理解したいと思いました(音楽的な面から人物、影響、環境など彼に関することならすべて)。
しかし彼の音楽性や見方は今の僕には難解ですし、そもそも彼の周辺の情報があまり手に入りにくいと思います(僕の範疇ですが…)。
そこで彼についての文献や、よく知っている人物等の情報があったら教えて欲しいのです。今は彼の音楽を聴く、もしくはライナーノーツを読むぐらいしか方法がありません。
省10
463: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:F3NSLAS8(1) AAS
既出の質問だったらすみません
Lee Morganのアルバム『The Cooker』に入っている A Night In Tunisia
動画リンク[YouTube]
Morganのソロ2コーラス目がどうもバックの演奏と合っていない気がして、
自分の耳が悪いのですが、どうにも判別できないので解説をお願いできますでしょうか?
正直言うと、あのアレンジのドラムとベースのリズムも、どう取っていいのかわかりません
尺が倍になっている、くらいしか分からず・・・アフロ・キューバンもよく理解してません
こんなドシロウトで申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 514 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*