上原ひろみ【その31】 (556レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
56(2): 2023/05/13(土)21:42 ID:??? AAS
誤解を招いたかもしれないけれど下がり眉の女性には笑顔を求めたわけではなく、何も出来なくてノーマスクのお客様に困っていて可哀想だなとすら思った
まず六本木ヒルズと言う場所に森ビルとの交渉を経て場所を借りその様々な交渉や企画の中で運営の明確な決まったルールがあり入り口に目立つ文字の「マスク着用、場所取り禁止」の看板まである中でマスクをしてないお客様と場所取りするお客様が一番悪い
その上でスタッフがそれを全く管理出来ていない、それなら管理出来る体制をスタッフ教育人材確保から見直さないと建前と内情が違いすぎてイベント自体(言葉を借りるなら会社)が信頼を失う
予算的に仕方ない部分も分かる、でもあのイベントはボランティアではなく「アーティストの知名度を上げファンを増やして単独ライブでお金を払って貰える人を増やす」のが目的でもあるはず
場所柄こういう人も当然来る、それにジャズもビルエヴァンスやオスカーピーターソンやクリスボッティはもとより海外も日本人も有名な人でなくとも勿論沢山聴いているし黒人のジャズと白人のジャズの違いも分かるクラシックしか聴かないなら行かない、だからこそ見直さないといけないと思うと言う意見
63(2): [age] 2023/05/19(金)18:08 ID:??? AAS
>>56
客としての自分の扱われ方が納得いっていないのでしょうか。
それくらいのことで、文句があるのなら人生生きていけませんよ。
世の中のすべての人が規則を守ってテキパキ仕事できるわけじゃありませんよ。
65(1): [age] 2023/05/19(金)18:54 ID:??? AAS
>>56
クラシックを主に聞く人に多いタイプだね。
演奏家は芸術や素晴らしい時間をお客に提供する存在だと。
以前はジャズ、フォーク、ロックも聴衆が演奏家に対して、実体験としての根拠、政治的立場や取り組む姿勢について
ディスカッションした。だから喧嘩にもなった。それだけ音楽は信じられていたし力を持っていた。
クラシックとジャズはまるで正反対を向いているという事実。しかしそのスタイルの違いなどにしか
関心がいかない。ひろみさんファンもこのタイプが多いような気がする。
演奏はごちそうを提供するだけではない。それには聴衆がいかに現実を見る目があるかということにかかってくる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.088s*