[過去ログ] 【貧困層】ジャズギターを習得しよう【生活苦】 (450レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: はははあああ 2024/04/11(木)15:41 ID:RaVHAe6W(1/13) AAS
国内ではますます貧富の差が広がり、貧困層の楽しみは奪われています
手取り年収が200万台という状況では趣味も持つことはできません
恐るべき円安の失政のため海外の情報も手に入れづらくなり、人口の多数を占める貧困層には人間らしい楽しみも遠ざかってしまいました
さらに追い打ちをかける、現役世代を狙った大増税により奴隷化が進もうとしています
ジャズの楽器(ここではギター)の勉強をしてクリエイティブな趣味を持つということは特権階級だけのものになったのでしょうか?
431: 2024/06/04(火)13:44 ID:??? AAS
【教え魔さん】
どこにでも教えたがりな人がいるかと思います。
彼らを見ていると、教えてもらっている側が
「教えさせてあげている対価(お金)」を受けとるべきでは?と思うときすらあります。
教え魔さんは自分の欲求故に他者に教えているということに対して自覚がないのでしょうか。
私は小学生の時に下級生に教えているつもりが、
逆に下級生が優しさで私の話に付き合ってくれていることに気づいて以来、求められていない場面で人に物事を教えるのはやめました。
432: 2024/06/04(火)13:47 ID:??? AAS
【社会】「教え魔」はどんな人でどこにいる、約4割が「迷惑」 教え魔は「50代以上の男性」が多く [七波羅探題★]
2chスレ:newsplus
頼まれてもいないのに、他人に何かを教えたがる「教え魔」があちらこちらに出没し、ネット上などで話題になっています。教え魔が現れるのは、どのような場面が多く、遭遇した人はどのような思いで対応しているのでしょうか。
アンケートは7月2〜3日、全国のYahoo! JAPANユーザーを対象に行い、「教え魔」に遭遇した経験のある男女計2000人から有効回答を得ました。
まず、「教え魔に遭遇した場面」を複数回答で聞いたところ、「ゴルフ」が22.7%で最も多く、「SNSなどインターネット上の書き込み」15.1%、「ジム(フィットネスクラブなど)」10.0%、「ボウリング」9.0%、「キャンプ場」7.0%、「バッティングセンター」6.5%と続きました。
433: 2024/06/04(火)13:49 ID:??? AAS
【ウザい「お節介教え魔」が日本人に多すぎる訳 】
外部リンク:toyokeizai.net
あらゆる場所に「教え魔」は潜んでいる
「STOP! 教え魔」。あるボウリング場にこんな張り紙が掲示されたことが、朝のワイドショーで取り上げられ、ネット上でも話題になっていました。
その張り紙は「全国のボウリング場の悩みランキングナンバー1は、お客様がお客様にボウリングのコーチングをする『教え魔』がいること」「教えられるほうは断りづらい」として、「客同士のコーチングは遠慮してほしい」と呼びかける内容でした。
434: 2024/06/04(火)13:52 ID:??? AAS
出来ない奴ほど教えたがる
たち悪い奴は
「教えたがる」
んだよ。
こいつは見せびらかしたがりよりたち悪いよ。
省3
435: 2024/06/04(火)13:54 ID:??? AAS
ストップ「教え魔」!
見ず知らずの人に「教えたがる人」への対処法を心理カウンセラーに聞く
求められてもいないのに、
勝手に見ず知らずの人にゴルフやボウリングの技術を教え始める
「教え魔」がネット上などで話題になっています。
「教え魔」で検索すると、ゴルフやテニス、
仕事の場などさまざまな分野で
「求められてもいないのに教えたがる」人がいて、
多くの場合、迷惑がられているようです。
彼らはなぜ、「教えたがる」のでしょうか。
省1
436: 2024/06/04(火)13:56 ID:??? AAS
承認欲求を満たすための「教えたがり先生病」
「教えたがり」「おせっかい」な人には承認が足りていません
誰かに認められたい!必要とされたい!
という気持ちが大きく、求められていなかったとしても情報を伝えずにはいられないのです
「あなたのおかげで助かった」
省7
437: 2024/06/04(火)13:58 ID:??? AAS
教えたがりおじさんとは何ですか?
昨今、何かと話題に上る
「教えたがりおじさん」や「教え魔」
というキーワード。
頼んでいないのに、手取り足取り教える人を指し、
ボウリング場やスポーツジム、キャンプ場など、
さまざまな場所に現れるようだ。
省2
438: 2024/06/04(火)14:00 ID:??? AAS
キャンプ場にも出没か 「教え魔」が後を絶たないワケ
「教える」ことは、気持ちいい
「教える」という行為は、
想像する以上に認知的報酬が大きい営みだ。
だれかに「教える」ことができれば、
教えている相手よりも自分が対人関係的には優位であり、
能力的にすぐれているという確信を与えてくれる。また、
「教える」という営みを通じて自分がだれかの役に立っている自己肯定感も与えてくれる。
趣味の空間にかぎらず、職場でも新入社員に対して
「頼まれてもいないのにあれこれアドバイスをしたがる人」
省3
439: 2024/06/04(火)14:02 ID:??? AAS
教え魔という概念がいま話題になっていますが
個人的な経験ですが、
60オーバーの男性に不自然に声掛け(ナンパ?)されて、
泳ぎ方をレクチャーされたり、知識をひけらかされたりということが結構ありました。
宗教施設で、
出家したわけでもない宗教オタクの50代女性に神様がどうとか40分くらい講義されたことも。
年取った人が寂しくて
若者からエネルギーを搾取するために自分の知識を使っている、
そんなイメージが私にはあります。
440: 2024/06/04(火)14:03 ID:??? AAS
25歳女です。
キャンプでのもやもや。
先日初めてソロキャンプに挑戦してみました!
車からテントを取り出すところまで準備したところ、
やたら話しかけてくるおじさんがいました。
441: 2024/06/04(火)14:05 ID:??? AAS
テント立てるの手伝うよ?とか
火起こし手伝うよとか
あれこれずっと言ってくるのですが、
そもそもそんなことも出来ない様な奴が
一人でキャンプ何かこないでしょって思いながら適当にあしらってました。
省2
442: 2024/06/04(火)14:07 ID:??? AAS
そして一番の大問題は夜でした。
私が寝袋を準備しながら、着替えたりしようとしてた時、
昼間のおじさんがいきなりテントを開けてきたんです。
「いきなりお邪魔してごめんね!夜は危ないから気をつけてね!」とか、
いや危ないのはお前や。と言いたいのをグッとこらえて
何とか就寝して、次の日も昼までゆっくりしたかったのですがおじさんがくるので足早に帰りました。本当に意味がわかりません。
キャンプ場で女性に声かける男は一体何をかんがえてるんですか?
省2
443: 2024/06/04(火)14:09 ID:??? AAS
新語・流行語 in English「教え魔」は英語で?
「教え魔」はズバリ”teaching demon”。
じつは、「〇〇魔」いう言い回しは
日本ならではのもので、
英語の決まった言い方はありません。
しかし、あえてこのように直訳で表現することで、
日本で浸透している言い回しであることを伝えることができます。
ただし、これだけでは意味が伝わらないので、
compulsive advice-giver を指すと補足しましょう。
compulsive は「何かにとりつかれたような」という意味の形容詞。
省6
444: 2024/06/04(火)14:10 ID:??? AAS
「下手くそだなー」頼んでないのに教えたがる"教え魔"に出会ってしまった人たち
外部リンク:news.mynavi.jp
・「ゴルフの教え魔はどこにでもいるようで、しつこくまとわりつかれたことがある。構え方からグリップの握り方、頭の固定などうるさいほどの数多い指示があった」(男性/62歳/愛知県)
・「ゴルフ練習場にて、知らない方が「うるさい」と感じるほど、『それじゃあダメだね…』って言ってきました」(女性/38歳/青森県)
・「こちらの方がテニスはうまいのに、やたら教えてくるおじさんがいた」(男性/43歳/東京都)
445: 2024/06/04(火)14:17 ID:??? AAS
・「運動のためプールで泳いでいたときに後をつけられました。
具体的なアドバイスで、足が下がっているから、
お腹に力を入れろとか、手の返しが早すぎるので、
もっとグッと伸ばす時間をつくれとか、体の力を抜けとか。
あとは、足だけの練習や手だけの練習をしろとか。
私は自由に泳ぎたかったのに……」(女性/58歳/茨城県)
・「夫婦でスケート場に行った際に出会いました。
妻は普通に滑れるのですが、私は下手くそで恐々と滑っていたら、
知らないスケートの上手いおじさんがつきっきりで教えてくれました。
正直遊びに行っていたので、楽しくなくなってしまった。
省2
446: 2024/06/04(火)14:18 ID:??? AAS
・「テニスコートで怒られながらレッスンを受けることになってしまった。
楽しくない……。
試合に勝てないぞとも言われた。
試合なんかに出るつもりはないのにね」
(男性/54歳/栃木県)
・「以前勤務していた会社で、
業務上のちょっとしたことで聞いてもいないのに、
誰でも知っているようなことをくどくどと説明される」
(男性/66歳/神奈川県)
447: 2024/06/04(火)14:20 ID:??? AAS
・「仕事の内容ならまだいいが、
そこから派生して過去の経験や
思い出話など
関係のない話まで長々とされ、
とても不快だった」
(男性/33歳/神奈川県)
・「仕事の段取りを聞いてもないのに
教えてきたが、その人のやり方だと
効率がよくなかった」
(女性/44歳/新潟県)
448: 2024/06/04(火)14:27 ID:??? AAS
・「電車内で隣に座っていた
見知らぬおじいさんに、
歴史の話を延々とされた。
上から目線で不愉快だった」
(男性/28歳/佐賀県)
・「スーパーで、育児について
延々と言われうんざりしました」
(女性/32歳/大阪府)
449: 2024/06/04(火)14:35 ID:uPskz1ud(1) AAS
何
450: 2024/06/04(火)14:45 ID:??? AAS
・「将棋をさしている横で、
指し手の善し悪しを
評価されている声が聞こえてきた」
(男性/72歳/千葉県)
・「釣り堀で魚釣りをしているときに、
突然やってきてうんちくを長々と話された。
魚の種類や釣り方とか、この時期は
このエサがいいとかいろいろ言っていた」
(男性/63歳/東京都)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*