国内ジャズギタリストについて語ろう (149レス)
上下前次1-新
2: 2024/05/04(土)17:02 ID:epZTVs8m(2/10) AAS
All The Things You Are / 高内春彦 布川俊樹 DUO
動画リンク[YouTube]
3: 2024/05/04(土)17:09 ID:epZTVs8m(3/10) AAS
クレイジーキャッツの植木等
ちょっと見た感じは逆アングルに見える
動画リンク[YouTube]
4: 2024/05/04(土)17:13 ID:epZTVs8m(4/10) AAS
Django 前田憲男 沢田駿吾
動画リンク[YouTube]
5: 2024/05/04(土)17:16 ID:epZTVs8m(5/10) AAS
[yokohamaエアジン2024] I hear a rhapsody plays中牟礼貞則(G/90 years old)with 古野光昭(b) + 桜井郁雄(b) 2024.1.27(土)
動画リンク[YouTube]
6: 2024/05/04(土)17:19 ID:epZTVs8m(6/10) AAS
浅利史花guitar
平田晃一guitar
横田健斗bass
大坂昌彦drums
動画リンク[YouTube]
7: 2024/05/04(土)17:30 ID:epZTVs8m(7/10) AAS
馬場孝喜
動画リンク[YouTube]
8: 2024/05/04(土)17:33 ID:epZTVs8m(8/10) AAS
今津雅仁(ts)岡安芳明(g) Select Live In Jazz「ビバップはやめられない」1988.11.5
動画リンク[YouTube]
9: 2024/05/04(土)17:37 ID:epZTVs8m(9/10) AAS
さあ、思う存分語ってください!
・
大人げない誹謗中傷や荒らしは禁止です
10: 2024/05/04(土)18:38 ID:IZgGeFwF(1/2) AAS
ジャズってのはjpopsに例えるとシーソーゲームのようなもの
11: 2024/05/04(土)18:39 ID:IZgGeFwF(2/2) AAS
複雑にこんがらがった社会というところ
12: 2024/05/04(土)20:02 ID:epZTVs8m(10/10) AAS
岡安さんを継ぐブルージーな若手が欲しいところだ
誰かいますかね
13: 2024/05/04(土)20:11 ID:??? AAS
【教えたがり語りたがり自分話好きって何故そうなるのですか?】
なんの取り柄もないジジイが長々とバーガンジーとかペンタとかクモイとかな事を書き込んでる奴がこういう駄スレを十数年に渡って乱立させて荒らしてるの多いですよね
恥ずかしくないのかなぁと思うのですが他人があなたの書き込みに全く興味がないということをわかってないのでしょうか?
14: 2024/05/04(土)20:12 ID:??? AAS
【人に教えたがる人の心理ってどうなってるんですか?】
何にも出来ない奴ほど、「アレはこうした方がいい」とどうでもいいアドバイスくれるんですけど、ウゼー
ベストアンサー
人一倍、自分に劣等感があるからです
劣等感があるので、少しでも相手より自分が優位になりたい、上に立ちたいという心から言うんだと思います
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
15: 2024/05/04(土)20:12 ID:??? AAS
【ウザい「お節介教え魔」が日本人に多すぎる訳 】
外部リンク:toyokeizai.net
あらゆる場所に「教え魔」は潜んでいる
「STOP! 教え魔」。あるボウリング場にこんな張り紙が掲示されたことが、朝のワイドショーで取り上げられ、ネット上でも話題になっていました。
その張り紙は「全国のボウリング場の悩みランキングナンバー1は、お客様がお客様にボウリングのコーチングをする『教え魔』がいること」「教えられるほうは断りづらい」として、「客同士のコーチングは遠慮してほしい」と呼びかける内容でした。
16: 2024/05/04(土)20:12 ID:??? AAS
【出来ない奴ほど教えたがる 】
外部リンク:anond.hatelabo.jp
たち悪い奴は「教えたがる」んだよ。
こいつは見せびらかしたがりよりたち悪いよ。
自分より経験浅いと目した人間に寄ってっては先生ごっこをしたがる。
どんな初心者にだって、そんな奴の助言や指導は害にしかならない、はっきり言って。
省1
17: 2024/05/04(土)20:12 ID:??? AAS
【ストップ「教え魔」! 見ず知らずの人に「教えたがる人」への対処法を心理カウンセラーに聞く】
外部リンク:otonanswer.jp
求められてもいないのに、勝手に見ず知らずの人にゴルフやボウリングの技術を教え始める「教え魔」がネット上などで話題になっています。「教え魔」で検索すると、ゴルフやテニス、仕事の場などさまざまな分野で「求められてもいないのに教えたがる」人がいて、多くの場合、迷惑がられているようです。彼らはなぜ、「教えたがる」のでしょうか。遭遇してしまったら、どう対処すべきなのでしょうか。
18: 2024/05/04(土)20:13 ID:??? AAS
【承認欲求を満たすための「教えたがり先生病」】
外部リンク:h-polish.com
「教えたがり」「おせっかい」な人には承認が足りていません
誰かに認められたい!必要とされたい!という気持ちが大きく、求められていなかったとしても情報を伝えずにはいられないのです
「あなたのおかげで助かった」
省3
19: 2024/05/04(土)20:13 ID:??? AAS
【教えたがりおじさんとは何ですか?】
昨今、何かと話題に上る「教えたがりおじさん」や「教え魔」というキーワード。 頼んでいないのに、手取り足取り教える人を指し、ボウリング場やスポーツジム、キャンプ場など、さまざまな場所に現れるようだ。 とりわけ話題に上るのが、ビジネスパーソンの愛好家も多いゴルフ場での被害。
20: 2024/05/04(土)20:13 ID:??? AAS
【キャンプ場にも出没か 「教え魔」が後を絶たないワケ】
外部リンク:news.livedoor.com
「教える」ことは、気持ちいい
「教える」という行為は、想像する以上に認知的報酬が大きい営みだ。
だれかに「教える」ことができれば、教えている相手よりも自分が対人関係的には優位であり、能力的にすぐれているという確信を与えてくれる。また、「教える」という営みを通じて自分がだれかの役に立っている自己肯定感も与えてくれる。
省1
21: 2024/05/04(土)20:13 ID:??? AAS
【教え魔という概念がいま話題になっていますが】
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
個人的な経験ですが、60オーバーの男性に不自然に声掛け(ナンパ?)されて、泳ぎ方をレクチャーされたり、知識をひけらかされたりということが結構ありました。
宗教施設で、出家したわけでもない宗教オタクの50代女性に神様がどうとか40分くらい講義されたことも。
年取った人が寂しくて若者からエネルギーを搾取するために自分の知識を使っている、そんなイメージが私にはあります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s