[過去ログ] 小澤の音楽は何故感動しないの?【激論】 (588レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): [age] 03/08/20 15:16 ID:??? AAS
小澤征爾の指揮は清涼飲料水のごとく
喉ごしさわやかだが、どこか軽薄短小と思うのは
オレだけか?
アンチ小澤大集合
小澤征爾の音楽について語ろう。
569: [???] 03/10/17 23:23 ID:yhohyptU(1) AAS
浪花節ってのは、演歌っぽいってことじゃないの?
でも演歌と浪花節は違う。
570: 03/10/17 23:24 ID:pu8hX1Sd(1) AAS
小澤は顔がすごい
571: 03/10/18 00:29 ID:XCUhmDq2(1) AAS
>>567
そうか?
572(2): [age] 03/10/18 00:41 ID:1lM98hTs(1) AAS
>>567
小澤の音って、むしろ爽やかすぎるんじゃないの。重さがない。
573: 03/10/18 08:21 ID:IdTBfUjo(1) AAS
「小澤氏、音楽監督の任期延長へ ウィーン国立歌劇場」
ウィーン国立歌劇場のホレンダー総監督は16日、02年9月から同歌劇場の音楽監督を務める小澤征爾さんの任期について、06〜07年のシーズンまでとなっている契約を、最大3年間延長する方針を明らかにした。朝日新聞記者とのインタビューで語った。
同総監督は14日に09〜10年までの任期延長が決まったばかり。小澤さんにも延長を提案し、内諾を得たという。「小澤さんの素晴らしい才能と、皆に好かれる天性の性格は、音楽監督として申し分ない」と語った。
来シーズン以降の小澤さんの上演演目については、リヒャルト・シュトラウスの「エレクトラ」やワーグナーの「タンホイザー」などを検討中という。
モーツァルト生誕250年を記念して06年にウィーンで開かれる音楽祭の開幕公演では、小澤さんがアン・デア・ウィーン劇場で、モーツァルトの「イドメネオ」を上演すると語った。 (10/18 06:00)
アサヒ・コムより
574(1): [age] 03/10/18 22:48 ID:fKNpCk4M(1) AAS
>>572
だよね。
575(1): [???] 03/10/19 01:24 ID:M/N9eOsm(1) AAS
>>572>>574
「重い」ってのは、重みがあるとか、重厚な響きがするとかじゃなくて、
野暮ったいということです。垢抜けていないとは思いませんか?
爽やかだと思ったことはないなあ。
もしかしたらあの風貌や、やたらと汗っかきなところから受ける印象かも。
576: [age] 03/10/19 02:06 ID:bJkriDTr(1) AAS
>>575
>もしかしたらあの風貌や、やたらと汗っかきなところから受ける印象かも。
それでしょ。つまり先入観てヤシ。
少なくとも小澤の音楽で野暮ったい感じはしないなぁ。ってか野暮ったい
って結構主観的な感覚じゃねーの?たまに変にフェルマー田を伸ばして
みたり、妙なところでritしたりするのは野暮っていえるかもね。
でも基本的にシャープにして丁寧なサウンドだし、得意な曲では結構ひらめ
きもある。
昔からスーパードライとか言われたけど、最近はそれに少し深みが増した感
じがする。
577: 03/10/19 02:13 ID:fYzpGB0Q(1) AAS
なんか、「スポーツみたいな音楽」って印象だな。
ヲタとは相容れない罠。
578: 03/10/19 02:40 ID:UkNcmgPQ(1) AAS
だから物珍しさで海外で(ry
579: [age] 03/10/19 02:53 ID:Sfm7KDLr(1) AAS
最近の小澤の音はシャープさがなくなり、やわらかくなった。
だからといって、それが深みと言えるかどうかは・・・。
580(1): 03/10/19 12:18 ID:OAiyJI4d(1) AAS
オザワの裏青盤ってないの。
メータもアバドもマズアもあるんあだよ。
聴いてもしょうがなの?皆様教えて?
581: 03/10/19 14:25 ID:vVTNo+A4(1) AAS
でも今は、はるか雲の上の人
俺は特に好きでも嫌いでもないが
スタイルはちょっと古臭くなったものの
同時代を生きていると言う実感を感じるな
582: [age] 03/10/19 15:23 ID:iUZbj2ti(1) AAS
>>580
知らんけど、入手しにくいCDって少ないし。
廃盤率の少ない指揮者なきもする。特に日本ではそうでしょ。
ただ居れとしては水戸室内との演奏はもっと聴きたい。
583(1): 03/10/19 21:19 ID:iyASPMg8(1) AAS
オザワのブラームスとか、俺は胸がきゅんとなるけどなあ。
まあ人それぞれだろう。
584(1): [age] 03/10/28 16:04 ID:vNkRFHZr(1) AAS
AA省
585: [ ] 03/10/28 22:34 ID:O8T6Wazp(1) AAS
>>583
LDで発売されたサイトウキネンのブラームスの一番は本当によかった。
こんなに良い曲だとはそれまで思っていなかったがこの演奏以降ブラー
ムスの良さに開眼したと言ってもいい。
後年、松本での演奏よりはるかに好き。
今でもLD版が私にとって最高のブラームスです。
586: 03/10/28 22:57 ID:Iwgedr7t(1) AAS
>>584
今、岩城氏が書いてるね。
587: ◆w5pN6eyZpI 03/10/29 00:24 ID:TrrB97dE(1/2) AAS
基本的にクルマって犯罪の温床だからね、両サイドにでっかく運転者の
住所氏名を表示した看板を付けるように義務づけるくらいはすべきなんだよ。
588: ◆w5pN6eyZpI 03/10/29 00:25 ID:TrrB97dE(2/2) AAS
↑誤爆すみません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.501s*