[過去ログ] このクラシック曲の題名を教えて!27 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(8): 2009/06/22(月)18:06 ID:vYyhymOg(2/17) AAS
★質問の書き方★
◆メロディーの説明方法
以下の方法のいずれかにより、あるいは適宜組み合わせて説明してください。
@音階を書く(具体的な書き方については>>3あたりを参照)
音符で表現できるならmusipedia(外部リンク[html]:www.musipedia.org)を利用、
音符を入力後に鍵盤の下の枠に出力される音符情報をスレへコピペ。
@擬音で表現する
「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」等。
省13
1(11): 2009/06/22(月)18:03 ID:vYyhymOg(1/17) AAS
★『メロディーはわかるのに曲の題名がわからない!』という方のための質問スレ★
◆質問する前にテンプレ、特に「質問の書き方」(>>2-3あたり)に目を通してください。
テンプレに沿わない質問では回答を得られない可能性大ですのでご注意を。
*質問にあたり『メロディーに関する説明』は必要不可欠!
◆クラシックかどうかわからない場合やCM・映画等で使われた曲の場合は、
関連スレ(>>4-5あたり)で質問すると良いかと思います。
◆超有名曲やTV等で頻繁に流れる曲は過去に質問されている場合もありますので、
できれば頻出曲の一覧(>>6-15あたり)をざっとチェックしてみてください。
省10
203: 2009/07/13(月)21:58 ID:T3O96QDT(1/2) AAS
>>202
>>2 *携帯からうpする場合はPCからもアクセスできるロダに上げる。
236: . 2009/07/16(木)13:41 ID:qvj0NbTL(1/2) AAS
>>235
>>2 *携帯からうpする場合はPCからもアクセスできるロダに上げる。
336: 2009/07/25(土)14:16 ID:8IcRpTN9(2/4) AAS
テンプレ>>2にあるmusipediaすら使ってない時点で単なるバカでないの?
ぶっちゃけ入力だけなら小学生でも出来るでしょアレ
367: 334 2009/07/26(日)16:10 ID:C4ti6tYF(1) AAS
>>357 =ID:Hbrw4iR3j君
うん。>>334で「自分で出来る限りの努力をしない」って書いたけど、
君の場合は、>>362の言う通り、テンプレ>>1-3のように音階やリズムや使用楽器を書かない点と、
テレビで使われていたというなら動画・録音を引用しない点と
学校で音楽の先生に聞けばすぐに判るにも関わらず実行しようとしない点が、「努力しない」の部分。
放送部員が「わからない」と言ったらしいけど、放送室にCDや音源があるなら必ずタイトルはついてるよ。
決して責めているわけじゃない、でも、第三者として見た時に「あれ?」と思ってしまう。
>>263の歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲や、
>>272の「アルルの女」より「メヌエット」、
>>337のハープシコード組曲第2集より「サラバンド」 は、答えじゃなかったの?
省4
683: . 2009/08/17(月)00:43 ID:0inP4R0X(2/4) AAS
>>680
ピンと来ないから>>2の後半読んで追加情報書いてくれ。
806(1): . 2009/08/24(月)00:04 ID:p4qbpzKV(1/3) AAS
>>804
リズムが分かりにくいから>>2のmusipediaで入力してよ
923: 2009/09/06(日)23:17 ID:c8A1A4hi(4/4) AAS
>>922
もうちょっと情報ないかね。
>>2参照。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s