[過去ログ] 来日 オペラ総合スレ 12 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971
(1): 2011/09/12(月)01:10 ID:LfteSXXv(1) AAS
来日オペラ総合スレ  
ということは、バーデン市劇場の話題もここですね。
国内団体より安い入場料で、「カルメン」を過密日程で
全国ドサ回るのに、誰も語らないなんて可哀想過ぎます……
972: 2011/09/12(月)01:10 ID:bp6SNyct(1) AAS
ボローニャ歌劇場の総括:
関西人をナメとんか、こんなんでカネ取るなや、
カネを耳揃えて返せというところやな。
まあ関西の客はオペラを知らんから、こんな酷い
代物にでもブラヴォー、スタンディングするんやな
とつくづくおもた。気分の悪い2日間やった。
973: 2011/09/12(月)01:14 ID:S98QJJH8(3/3) AAS
>>971
>バーデン市劇場の話題もここですね。

ここは「総合スレ」だ。
バーデンは「ド田舎劇場」だから「ドサ廻りスレ」でも立てて、そっちで
楽しくやってくれ。
974: 2011/09/12(月)01:25 ID:jxWRY518(1) AAS
ここにきて急にたどたどしい俄か関西弁が、、、
975
(1): 2011/09/12(月)02:08 ID:nWjFUvTk(1) AAS
同じアリタリアに乗り合わせてた人のブログによると
主要キャストはビジネスクラス、他はエコノミークラスだったらしい。
976: 2011/09/12(月)02:13 ID:TLThBhhL(1) AAS
>>857
老婆は来る > 余生も若手ほどはないしw
977: 2011/09/12(月)02:45 ID:0C+GwDRc(2/6) AAS
>>975
全員が飛行機の正規運賃払って来たりしたら、もの凄い経費のムダだよな。
それがチケット代に転嫁されてたりすると余計馬鹿馬鹿しいことに……。
978: 2011/09/12(月)05:45 ID:zRVW3NWE(1) AAS
個人の感想に、正解も間違いもない。
本当に良かったと思う人がいれば、
悪かったと思う人もいる。
自分の耳で確かめてみないと、分からないよ。
979: 2011/09/12(月)06:55 ID:2sZR+BZO(1) AAS
それぞれの感想はあっていいけど 関西人はレベルが低いは余計だよw
980: 2011/09/12(月)08:59 ID:YskNaR1y(1) AAS
それぞれの感想はあってもいいが、
関西弁でほぼ同じ感想が続くのが不自然すぎる。
普通関西人はこういう所に書くときには関西弁は使わん。
実際に行ったのならその日の気候と、
物品販売とアンケートBOXの位置を書いてみな。
981
(1): 2011/09/12(月)09:27 ID:vF+VQ+gJ(2/3) AAS
ブーイングが劣勢になったので、関西公演を徹底的に貶める
作戦に出たんだな。
気持ちは判るが、なんとも姑息で不格好な態度だねえ。
982: 2011/09/12(月)09:57 ID:0C+GwDRc(3/6) AAS
>>981
逆に、媚びるように激賞する声が連続したのも不自然だったな。
姑息で不格好に見えるのは気色悪い肯定レポートのほう。
工作とかマジでやめてほしい。
983: 2011/09/12(月)10:18 ID:aC8Z2AhP(1) AAS
文句言ってる人たちも
「代役公演を認めると、ナメられる」
なんて思ってるだけじゃないのか?
所詮は日本なんだよ。
好き/嫌い くらいにしとけばいいのに、
素人が通ぶってゴタクを並べるのが、
なんとも滑稽だよ。
984: 2011/09/12(月)10:34 ID:vF+VQ+gJ(3/3) AAS
どうせ同じ金払って見に行くんだから、ブー垂れて
周囲も自分も不快になるより、楽しんだ方がいいと思うが。
おれは東京公演を楽しむつもり。

……だが、とてつもなくひどかったら、生まれて初めてブーイングしてみるかも。
985: 2011/09/12(月)10:39 ID:ImJDdWQP(1) AAS
日本がナメられる、って、
こんなに放射能で汚染されて、
外来オペラも今回のボローニャとバイエルンで
事実上終了するのに、
いまさらナメられるも何もないだろう。
986: 2011/09/12(月)10:53 ID:FrHtfc2T(1) AAS
読解力がないね。
日本がナメられるのではなくて、
通ぶっている連中がナメられる、
ということ。
分かりましたか?
987
(1): 2011/09/12(月)11:38 ID:b0ta6rKa(1) AAS
>>965

老人性難聴か。
このスレには該当者多そうだな。
下記該当者は聴力検査を早く受けた方がいいぞ。

老人性難聴の特徴はまず高音域の音に鈍感になってくる。
進行すると、低音域も聞こえづらくなる。
症状がゆるやかなために、耳が遠くなったことを自覚できず、周囲の方から指摘されて
気付く場合がほとんど。中枢神経の機能も落ちるので言葉を聞き取る力も衰えてくる。
他人が話すスピードについていけず、言葉を理解することが難しくなっていく。
男性の方が老人性難聴になりやすい。医学的に治療することはできず、
省1
988: 2011/09/12(月)11:39 ID:0C+GwDRc(4/6) AAS
>>987
自己紹介乙

ついでにスレ違い乙
989
(1): 2011/09/12(月)11:44 ID:9A0jIe8D(1/2) AAS
>>946
Hi-F聴けたのか!いいなあ!

テノールが胸声でオペラでHi-Fを出した
初めての記念すべき公演になってしまったようですね。
素晴らしい!
この点だけはフローレスじゃなくて良かったと心底思う。
アルベロの一番調子が良い時の放送をフジテレビには求む!
990: 989 2011/09/12(月)11:45 ID:9A0jIe8D(2/2) AAS
スマン!

「日本で初めて」が抜けていた
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*