[過去ログ] 続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 再び (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775: 2013/12/31(火)00:02 ID:nMo1w2xV(1/4) AAS
>>773
1日10枚聴かないとそんな数消化できないのだが・・・
781: 2013/12/31(火)08:38 ID:nMo1w2xV(2/4) AAS
>>777
トスカニーニは、

1.100枚組のLP全集
2.木箱に入ったどでかい最初のCD全集
3.K2カッティングのシリーズ(60タイトルほぼ全集)
4.Naxosから出たヒストリカルシリーズ
5.現行スリムケースのCD全集

をコンプしてる、3.の後にxrcd版のが順次出てるけどそのうち全集化されるだろうと
待ってるうちに買いそびれていたのだけれど、音源は5.のBOXに包含されてるんだよね?
音質的には3.のが好みかな、オリジナルジャケットがカラフルなのも愛着がある
省2
782
(2): 2013/12/31(火)09:00 ID:nMo1w2xV(3/4) AAS
>>780
自分は楽器も弾くけど、小さい頃から耳タコで聴いてきたベートーヴェンの定番曲でさえ
練習始めると全然理解が足りなかったんだって愕然とする

0.ながら聴きした
1.意識を集中して聴いた
2.楽譜を見ながら通して聴いた
3.楽譜なしでおおまかに脳内再生できる
4.楽譜なしで通して脳内再生できる

曲の理解はさておき、オペラや交響曲で4.の域に達するのは生涯に数曲だと思うよ
最近は圧倒的にながら聴きだな、演奏会みたいに聴くためだけに時間をさけない
786: 2013/12/31(火)23:39 ID:nMo1w2xV(4/4) AAS
>>783
そんなプロの域じゃなくてメロディーラインを追えるレベルだけどね
でも、学生のときは出演する演奏会のスコアずっと持ち歩いてて
演奏会1回ぶんそらで反すうできたなもんだけどな

かつては、CD並に楽譜の虫だったけど、輸入楽譜の値段半端ないし、
CDと同じ調子で集めてたら冗談抜きに破産するw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*