[過去ログ]
山下和仁 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
山下和仁 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
885: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/02(土) 04:25:11.36 ID:YYEea/Y/ 第1部 (山下和仁ソロ) ソル:モーツァルトの魔笛の主題による変奏曲Op.9 ソル:エチュードより3曲、Op.31-22・31-18・31-19 (山下和仁・山下紅弓デュオ) ソル:幻想曲「ランクラージュマン」Op.34 ヴィヴァルディ(山下和仁編):2つのマンドリンのための協奏曲ト短調RV532より第2楽章アンダンテ リムスキー=コルサコフ(山下和仁編):交響組曲「シェエラザート」より第2楽章カランダール王子の物語 第2部 (山下和仁ソロ) 山下光鶴:Cora、蓮、濤 バッハ(山下和仁編):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番BWV1003 アンコール ソル:エチュードよりOp.6-12 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/885
886: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/03(日) 20:56:48.10 ID:dA38MGXX 現ギによると イタリアでのゴヤもすごかったみたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/886
887: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/04(月) 19:15:23.97 ID:Yq5sPnsR >>885 いいプログラムだった 紅弓さんの音の綺麗さは本当に特筆もの デュオだと隣の音量に圧倒されそうなとこもあったが ホールに風邪引きさん大集合だったな もらって帰って来てしまったようだゲホ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/887
888: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/04(月) 19:35:16.90 ID:II+kD6ew お父さんは音が大きいけど音が汚いということ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/888
889: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/09(土) 04:18:44.14 ID:s8dCDHH9 Hoppstock plays Bach & Willcocks - NEW CD-recordings https://www.youtube.com/watch?v=rz3_kGaRhDk http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/889
890: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/10(日) 12:36:39.23 ID:TxV5wKWW 神戸や福岡では数え切れないくらいアンコールやったのに、たった1回か〜 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/890
891: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/13(水) 17:03:05.68 ID:XoLGYm/o 今回のコンサートについて、「集中力」「ダイナミクス」が凄いという、 最近の山下に多い感想のほか、音の太さについてのインプレッションがあり、 おおむね絶賛に近いレビューばかりだ。 >>885での演目を見た時は、シンプルで静かな曲が多いので盛り上がらないんじゃ? と思ったが、そんな事はなかったようで何よりだ。 2011年の紀尾井ホールの時は、藤家推し全盛の頃で、寝てる奴や途中で帰る人多数で、 スレの感想も酷評に近かった。 アンコールは今回も一曲だけだったが、やはりホールの時間制限のせいなのかな? プログラム終了が21:20で、アンコール終了が21:45だったそうなので、 山下氏は延長して頑張ってくれたようだが・・・ (紀尾井ホールの使用料は、18:00〜21:30で518,400円) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/891
892: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/13(水) 17:05:18.25 ID:XoLGYm/o あと、紅弓さんの音色の評判が高いようだ。初めて彼女を観たのは2010年だったが、 その時から高音弦でいかに美しい音色を出すかに特化したような演奏フォームだった。 右手の親指を指板に乗せて固定しimの安定度を高めて、 アタックの際に弦を押し込む方向への角度を出やすくしている。 あれから6年経って、当時高校生だった紅弓さんも女子大生となってソロデビューも 果たしたが、最近実演を観たところ、昔と全く同じフォームだった。 「現役女子大生アターーック!!」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/892
893: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/16(土) 21:56:31.19 ID:n2UeiDOz >>891 ホール出てふと気づいたら10時で驚いたわ あれ以上アンコールは無理だよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/893
894: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/17(日) 12:47:48.55 ID:olAdA0Iy a http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/894
895: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/26(火) 10:20:59.57 ID:fqW65olR ドヴォルザーク: 交響曲第9番 「新世界より」 山下和仁 2018/01/17 フォーマット CD 構成数 1 製造国 国内 レーベル BRINRINRI 規格品番 KYBR-1801 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/895
896: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/26(火) 10:22:05.76 ID:fqW65olR 商品の紹介 山下和仁の名盤が新リマスターで復活! 1987年に国内外で発売された超ヒット作「新世界より」 生きながらにして伝説になったと言われる山下和仁。この「新世界より」全曲ギターソロ版は、かつて、かのウイーン・ムジークフェライン大ホールを超満員にするなど世界各地で熱狂的に迎えられたもの。 1987年に国内外で発売された超ヒット作が、この度リマスターされ再発売されたことは誠によろこばしい。 現在までに83点のアルバムを発表した山下は、近年はバッハ公演で知られ、2017年にはサンクトペテルブルグ・フィルハルモニア大ホールで歴史的コンサートを行なった。 80年代90年代に世界を駆けめぐった「展覧会の絵」「新世界より」「シェヘラザード」「火の鳥」は、彼の原点となったとも言われる。 ※本CDは、1987年に録音され国内外で発売されたLPおよびCD「新世界より」の2017年リマスター盤です。ブックレットや曲目解説は添付されていません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/896
897: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/26(火) 11:23:37.09 ID:30IJeARv >>896 へー 福田進一の方が録音枚数多いのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/897
898: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/26(火) 12:36:07.67 ID:VvlAGozb 腹心は死ぬまでに100枚を目標に乱発してるからね その代わり内容はお察しなのが多い バッハはチェロ組曲はチェロのボーイング参考にしましたとか今更すぎる解釈やってるし 日本人作曲家のは取り上げることに意味があるだけで録音残すほどの内容ではないし エッセンシャルスペインとかエチュード集はこれこの値段で売っていい内容じゃないだろってくらいお粗末だし マチネとかキュッヒルかとの企画ものは面白さがあったし、福田自身も力入れてるのがわかってよかったが それ以外はほんとただ数字計上以外になんら意味を見出せないものばかり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/898
899: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/26(火) 20:56:24.51 ID:dcS447ag >>898 > バッハはチェロ組曲はチェロのボーイング参考にしましたとか今更すぎる解釈やってるし ワロタw そうだったのか。 俺が最も好きなアルバムって、実は山下のそれでなくジョンのリュート組曲集なんだけど ( 2枚組LPの帯コピーが 「 ギターの旧約聖書! 」 と非常に刺激的な名コピーだった。 また、CDには未収録の、リュートのためのプレリュードと無伴奏ヴァイオリンソナタが収録されてた )、 ジョンって音型の繋ぎ方切り方がめちゃめちゃで、 逆にそれが良い意味でギターらしさ艶っぽさにつながり効果的で、 そんなのもお気に入りの理由の一つでもあった。 けど腹心のチェロ組曲はオーソドックスなアーティキュレーションだったんで、 逆説的に妙に感心したものだった。 へー、クラギでもこんな端正な演奏できる人いたんだ、って。 しかし腹心のバッハものの場合、 か細くて神経衰弱的なアルアイレタッチを誤魔化すために目一杯リバーブかけてて、 まるで風呂場で録音したみたいなんだよなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/899
900: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/26(火) 22:21:25.22 ID:u5c2HfhX >>896 リマスターなんだね? 音変わるんだね? どうしよう、欲しいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/900
901: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/26(火) 22:28:11.38 ID:PJGtJw+b ジョンのリュート組曲の全曲盤は「期間生産限定盤」だけどCD化されている J.S.バッハ:リュート組曲(全曲)(期間生産限定盤) Limited https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HLDYRIE あとラストのフーガはソナタ第1番ト短調 BWV1001のやつのリュート編曲もので BWV1000がつけられている 聞き比べるといろいろヴァイオリンと違ってるところが興味深くおもしろい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/901
902: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/27(水) 09:43:47.89 ID:IpXOJVKK リマスター! 感涙、感無量 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/902
903: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/27(水) 13:03:37.96 ID:BYVub7Km 山下のハイレゾって出てるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/903
904: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/27(水) 19:12:25.84 ID:BOJ1KtmG >>901 おお!ありがとう 限定版、知りませんでした。 自分のCDは約25年程前に買った海外盤の1枚組のやつて、 プレリュードフーガアレグロもなければ、 曲順も滅茶苦茶でリュート組曲3番がラストだというw 早速購入しました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1463885001/904
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 98 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s