[過去ログ] 山下和仁 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772
(1): 2017/10/20(金)00:57 ID:zzr59KxA(1/4) AAS
ヴァイオリン協奏曲について言えば、私は「四音の連打」と
「順次進行の滑らかな旋律」の対比こそが主眼であって、
質問者さんの仰る第一主題、第二主題の対比という点は、
ベートーヴェンの計画の埒外にあると思っています。

では、どこが魅力なのか、と言われると非常に困るのです
が…一見静謐で、穏やかに見える楽曲の流れの中に、意
外なタイミングでクサビのように打ち込まれる「四音の連打
」と、暗雲のように垂れこめる不気味な転調、その精妙な
展開の中で緊張を保ちつつ披露されるソリストの技、とい
うところでしょうか。
省2
779
(1): 2017/10/20(金)13:06 ID:nNfuEGZJ(1) AAS
>>772-774
「第一主題、第二主題の対比が」作曲者の「計画の埒外にある」ソナタ形式なんかあるわけないだろw
誰が書いたものか知らないけど、こんなことをしたり顔で書いてるようじゃ、この評者は音楽のど素人なのかな?

この曲を退屈だと思うのも、あまり刺激が無いと感じるのも、地味な音楽だと言うのも、もちろん自由だが、駄曲ではないが薄い曲評する人はものすごく珍しい。
『ヴァイオリン協奏曲の王者』とか『三大ヴァイオリン協奏曲』のひとつ(wiki)と感じる人が大半だね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s