【歌劇】オペラ総合スレ【歌芝居】 (549レス)
上下前次1-新
1(6): sage 2019/07/07(日)18:56 ID:B36SZd1i(1) AAS
前スレ
2chスレ:classical
530: 2024/11/30(土)11:14 ID:PljdeYA/(1) AAS
金ないからオペラ・ファンタスティカ愛聴
531: 2024/12/02(月)00:17 ID:Un3jNYwc(1) AAS
スポッティファイでレイラジェンチェル検索してたら72年のエルナーニ発見。ガバツィーニ、ベルゴンツィ、カプッチリ。ずっと探してたやつ。素直に嬉しい。
532: 2024/12/09(月)10:59 ID:RE4vHX5L(1) AAS
ARTEテレビでやっていたランメルモールのルチアが最初にまともにオペラを視聴した初心者だけどハマりました
その舞台はあまりにも斬新な演出だったらしいけどその雰囲気も独特で良かった〜最初から最後まで目と耳が釘付け
しかしオペラ舞台でヒロインが胸や大腿部をさらけ出すとは思わなんだ
533: [c] 2024/12/13(金)13:52 ID:6Tt60eTN(1) AAS
CNNの動画でシリアの刑務所に入れられてた政治犯がヨロヨロでアサド政権が崩壊してあなたは自由ですと言われてもすぐ信じられずやっと納得したらインタビュアーに抱きつくの
ベートーベンの「フェデリオ」の演出に使えそうだなとオモタ
534: 2024/12/14(土)01:44 ID:4Kg6/43k(1) AAS
ばらの騎士良かったです。涙が出てしまいました。
535: 2024/12/19(木)14:03 ID:IxnscE1C(1) AAS
没後100年でトゥーランドットの新エンディングが色々出た
536: 2024/12/22(日)06:43 ID:28kyttqw(1) AAS
来年のウィーン国立歌劇場公演、休日のS席が82,000円だそうで。平日は3,000円引きですか。
値段を聞いただけで、売れ行きが厳しそうとの予感がするがどうなのだろうか?
恐らく、日本での最後の一流オペラの公演になってしまいそうなのが悲しい。
30年前のクライバーの「ばらの騎士」が65,000円だったような記憶があるが、
当時はそれでも絶対行きたいと思ったし、実際もの凄い感動だった。
537: 2024/12/23(月)11:42 ID:TmK+YUjg(1) AAS
クラシックファンの聖地、バイロイト音楽祭の凋落
世界的なオペラの終焉なのか?Dec 20 2024
外部リンク:newsphere.jp
◆演出に立腹するファンの音楽祭離れ
オペラの初演時の台本を、時代や物語の設定を
他の時代や現代に移し、台本上の設定や役柄、
プロットを変更する権限を演出家に認める
「レジーテアター」と呼ばれる手法で
演出する事が今や主流となっている。
演出家による独りよがりの難解で
省3
538: 2024/12/23(月)17:21 ID:sFpauvD9(1) AAS
外部リンク:musiktheater.blog.ss-blog.jp
539(1): 01/20(月)00:40 ID:6eunBCfn(1) AAS
オペラとか楽劇ってどうやってはまっていったら良いのかな
モーツァルト好きだからオペラも聴いてはみたいんだけど
540: 01/20(月)01:36 ID:EEmDd4Uv(1) AAS
自分がオペラを聴くようになったきっかけは、メンズプラザ青木のCMで使われていた曲をちゃんと聴いてみたいと思った事だったよ
541: ななし 01/20(月)07:02 ID:Rz+He2x8(1) AAS
(もう何十年も前の話ですが…)私の場合は文学的な興味から引き込まれていきましたね。ゲーテやシラーから始まってニーチェやトーマス・マンが書き残した物を読んでるとオペラが気になって来るもんですよ。フランス文学でもよく歌劇場でのシーンが出て来ます。
そうして一度でも本物を視聴したなら、大体ハマってしまうものではないでしょうか。特にクラシックが好きな人なら🤗 今の人はYouTubeで日本語字幕付きのを色々観れるから恵まれていますよ。
542: 01/21(火)02:12 ID:QluiwrLl(1) AAS
>>539
とにかく全曲(2〜3時間)を通して聴く習慣が大事
Youtubeなら無料で聴き放題だ
歌詞を無視して音だけ聴くのが基本
セリフやストーリーなんて必要ない
543: [c] 01/21(火)07:57 ID:+hY9cJ55(1) AAS
演奏会形式でいいから「カルディヤック」の改訂版をどっかの団体で上演してほしい
544(2): 01/21(火)09:59 ID:ocCNl0M+(1) AAS
つくばオペラってヤクザとどっぷり関係があるんだね
ヤクザの息子が出演してる
ドラマ「相棒」にもエキストラで出演してて、こいつが出演してる為に再放送すら出来なくなった大物組長の息子だと言うのに
545: 02/09(日)08:39 ID:4C6gmvSj(1) AAS
まあこんなところだろうな、ニキーチンの降板
外部リンク:musiktheater.blog.ss-blog.jp
546: 02/09(日)15:06 ID:aRbMjuKF(1) AAS
>>544
中原和人な
広域暴力団の組長が父親
547(1): 02/13(木)00:32 ID:zVOoQ/8q(1) AAS
m-festival.biz/45250
訃報 〓 エディト・マティス(86)スイスのソプラノ歌手
2025/02/12
スイスのソプラノ歌手エディト・マティス(Edith Mathis)が9日、ザルツブルクで亡くなった。86歳だった。20世紀後半を代表するソプラノの一人で、その清澄な声とルックスで一時代を築いた。ヘルベルト・フォン・カラヤン以下、多くの巨匠と共演を重ね、同時代で最も録音の多いアーティストの一人。夫君はドイツ人の指揮者ベルンハルト・クレー。
ルツェルン生まれで現地とチューリッヒの音楽院で学び、18歳の時にルツェルン歌劇場でモーツァルト《魔笛》童児としてプロ・デビュー。その後、1957年にモーツァルト《フィガロの結婚》のケルビーノを歌って成功を収めた。
1959年、ケルン歌劇場のヴェルディ《ファルスタッフ》ナンネッタで成功を収めて専属歌手となるが、ハンブルク州立歌劇場を経て、1963年からはベルリン・ドイツ・オペラのメンバーとして活躍。その年、ベルリン・ドイツ・オペラの一員として来日し、ケルビーノで絶賛を浴びた。
レパートリーは、モーツァルトの軽やかなリリックな役(スザンナ、ケルビーノ、デスピーナなど)から、ウェーバー《魔弾の射手》のアガーテ、リヒャルト・シュトラウス《薔薇の騎士》の元帥夫人といった若々しいファルセットまで多岐にわたる。
省3
548: 02/13(木)16:08 ID:/QcCmFK6(1) AAS
>>544
中原和人な
広域暴力団の組長が父親
549: 02/14(金)02:48 ID:Aa7eoO4b(1) AAS
>>547
長岡鉄男の外盤A級セレクションで紹介されてた
シューマンの女の愛と生涯
外部リンク:www.discogs.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.123s*