[過去ログ] 武蔵野市民文化会館 総合スレ Part.3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809: 2022/05/02(月)12:39 ID:Og6Z7F98(1) AAS
武蔵野が独自に海外から優秀な演奏家を呼んでくるなんて夢のようになってしまった
810
(1): 2022/05/03(火)10:22 ID:m+a8UMAF(1/4) AAS
数年前にウクライナからシルヴェストロフを呼んで個展みたいなのをやって、
最後は自作自演を披露したことがあったなあ
あれは貴重な体験だった
811: 2022/05/03(火)10:42 ID:70Cld4Yw(1/4) AAS
>>810
生誕80年記念だったかな
自分も行った
812
(1): 2022/05/03(火)10:46 ID:70Cld4Yw(2/4) AAS
リュビモフの演奏をまた聞きたかったから良い機会だった
今確認しようと思ってリュビモフのwikiを開いて驚いたよ
スレチですまないけど
「2022年4月、ロシアのウクライナ侵攻の最中にウクライナの作曲家であるシルヴェストロフの作品を含むコンサートを開催。ロシア警察は「爆破予告が出ている」という口実でコンサートを強制的に中止させたが、警察官に取り囲まれる中、演奏中であったフランツ・シューベルトの即興曲 作品90-2を最後まで弾き続けた」
813
(2): 2022/05/03(火)11:49 ID:dvPYHBVh(1) AAS
>>812
>警察官に取り囲まれる中、演奏中であった
>フランツ・シューベルトの即興曲 作品90-2を
>最後まで弾き続けた

まさにその演奏シーン(シューベルト)が先日、
NHK教育テレビ、クラシック音楽館で、
放送されてたね
814
(1): 2022/05/03(火)12:01 ID:70Cld4Yw(3/4) AAS
>>813
見逃した
いつも見ているんだけどなあ
815
(1): 2022/05/03(火)13:17 ID:9w1S+Fnc(1/2) AAS
>>814
NHKプラス見逃し配信

クラシック音楽館 今こそ平和の響きを~ウクライナ侵攻 芸術家たちの闘い~
外部リンク:plus.nhk.jp
816: 2022/05/03(火)16:19 ID:guYX+WUL(1/3) AAS
権代敦彦の献呈曲から始まって、リュビモフのピアノ演奏から本人の演奏
あの緊張と静謐の独特の空間は得難かったが、まさか数年後にこんなことになるとは
817: 2022/05/03(火)16:22 ID:guYX+WUL(2/3) AAS
外部リンク[html]:www.musashino-culture.or.jp

これだ
ヤマネさんのブログ
818: 2022/05/03(火)16:26 ID:guYX+WUL(3/3) AAS
武蔵野はあのような歴史的なコンサートを主催してきたことを忘れないで欲しい
819: 2022/05/03(火)16:30 ID:9w1S+Fnc(2/2) AAS
もう無理でしょ、だいいち海外から呼んでこれる力量を持つ人材がいない
820: 2022/05/03(火)17:42 ID:m+a8UMAF(2/4) AAS
呼んでくるのは今は無理かもしれないが、
過去どのように意義のあることをしてきたのかは
記録としてきちんと受け継いでほしいということですよ
そしていつの日にか意思と力量のある人が財団に来て
過去のようなコンサートの企画が復活できることを信じたい
821: 2022/05/03(火)17:46 ID:npqG87sO(1/2) AAS
ワーグナーのパルジファル
822
(1): 2022/05/03(火)19:26 ID:q9loWrhk(1) AAS
意欲さえあればどうにでもなるって小学生かよw
結局市が予算を回さなきゃアーティストは招べないし有意な人材も集まらない
今の左翼市政は税金は老人や貧乏人や在日に優先的にばら撒き文化には金を使わないという方針だから
まずは市長を保守に変えないとどうにもならない
823
(1): 2022/05/03(火)22:38 ID:m+a8UMAF(3/4) AAS
>>822
もちろん予算は必要だよ
それが左翼市政のせいと言ってるけど、土屋市長が2005年に退任した後は
ずっと野党系の市長だけど、最近までは以前と変わらぬ様々な公演を行ってきた
だからあまり市長の党派には関係ないと思うし
今後自民系が市長になっても芸術関係に予算を回すとは思えない
まかり間違って維新系なんかが市政を牛耳ったらクラシック音楽なんて
完全につぶされそう
824: 2022/05/03(火)23:13 ID:npqG87sO(2/2) AAS
ワーグナーのパルジファル
825: 2022/05/03(火)23:22 ID:m+a8UMAF(4/4) AAS
>>813
この放送の中でシルヴェストロフが日本で放送を見てくれている人たちのために、
小さな新作を作曲してピアノで弾いてくれたのには感激しましたね
彼が日本のことを思う時には、きっと初来日で演奏した武蔵野のことを
思い出さないはずがないと思うし
826: 2022/05/03(火)23:57 ID:70Cld4Yw(4/4) AAS
>>815
ありがとう
見れた
827: 2022/05/08(日)23:25 ID:sax2RYFn(1) AAS
まだ職員の力量や意欲の問題だと思ってるのかw

もう数年前から市民向け子ども向けに大きく舵を切ってるんだよ
合併とコロナでこの流れはますます加速するね
828: 2022/05/09(月)07:58 ID:HIycvR/d(1) AAS
ここ数年は行きたいと思える公演がほぼなくなったし、これからもそうなると思う
会員続けるか思案中だ
1-
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s