[過去ログ] モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 24 (941レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2019/09/07(土)23:47 ID:d2tu1Ca7(1) AAS
>>36
あ?
42: 2019/09/07(土)23:48 ID:2IuAt+8c(5/5) AAS
545のアンダンテは超せつないな
43: 2019/09/08(日)01:36 ID:R1HmQhPi(1) AAS
ちんちん
44: 2019/09/08(日)06:25 ID:iHRSIAXE(1) AAS
モーツァルトもベートーヴェンも両方好きです。
45: 2019/09/08(日)07:55 ID:pXF6+zOO(1/3) AAS
ドメニコ・スカルラッティのソナタ
たくさん非人間工学的設計な箇所がある
弾きにくい。その一方で大した演奏効果も無い

モーツァルトのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ベートーヴェンのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ハイドンのピアノソナタ
いずれも人間工学的に熟慮された設計

よってハイドンの辛勝
省10
46: 2019/09/08(日)07:55 ID:pXF6+zOO(2/3) AAS
ドメニコ・スカルラッティのソナタ
たくさん非人間工学的設計な箇所がある
弾きにくい。その一方で大した演奏効果も無い

モーツァルトのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ベートーヴェンのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ハイドンのピアノソナタ
いずれも人間工学的に熟慮された設計

よってハイドンの辛勝
省10
47: 2019/09/08(日)07:56 ID:pXF6+zOO(3/3) AAS
ドメニコ・スカルラッティのソナタ
たくさん非人間工学的設計な箇所がある
弾きにくい。その一方で大した演奏効果も無い

モーツァルトのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ベートーヴェンのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ハイドンのピアノソナタ
いずれも人間工学的に熟慮された設計

よってハイドンの辛勝
省10
48: 2019/09/08(日)17:34 ID:gGvNb5bx(1/3) AAS
AA省
49: 2019/09/08(日)17:35 ID:gGvNb5bx(2/3) AAS
AA省
50: 2019/09/08(日)17:35 ID:gGvNb5bx(3/3) AAS
AA省
51: 2019/09/08(日)21:50 ID:6Ga5cp3V(1/4) AAS
初心忘るべからず だね
52: 2019/09/08(日)22:33 ID:6Ga5cp3V(2/4) AAS
モーツァルトの音楽って作為的じゃないんよ まさに大自然の一部といっても過言ではない
53
(1): 2019/09/08(日)22:55 ID:6Ga5cp3V(3/4) AAS
関東方面の人 死んだらモーツァルト聴けなくなるので 気をつけてね
54: 2019/09/08(日)22:59 ID:HBdKXy3b(1) AAS
>>53
キモいなお前
55
(2): 2019/09/08(日)23:11 ID:6Ga5cp3V(4/4) AAS
毎日モーツァルトを聴いていても知らない曲があるんだな
56: 2019/09/09(月)00:23 ID:xMs83ip/(1) AAS
>>55
可哀想

お前の人生
57: 2019/09/09(月)00:56 ID:9MzIndho(1/6) AAS
ドメニコ・スカルラッティのソナタ
たくさん非人間工学的設計な箇所がある
弾きにくい。その一方で大した演奏効果も無い

モーツァルトのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ベートーヴェンのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ハイドンのピアノソナタ
いずれも人間工学的に熟慮された設計

よってハイドンの圧勝
省10
58: 2019/09/09(月)00:57 ID:9MzIndho(2/6) AAS
ドメニコ・スカルラッティのソナタ
たくさん非人間工学的設計な箇所がある
弾きにくい。その一方で大した演奏効果も無い

モーツァルトのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ベートーヴェンのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ハイドンのピアノソナタ
いずれも人間工学的に熟慮された設計

よってハイドンの圧勝
省10
59: 2019/09/09(月)00:57 ID:9MzIndho(3/6) AAS
ドメニコ・スカルラッティのソナタ
たくさん非人間工学的設計な箇所がある
弾きにくい。その一方で大した演奏効果も無い

モーツァルトのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ベートーヴェンのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある

ハイドンのピアノソナタ
いずれも人間工学的に熟慮された設計

よってハイドンの圧勝
省10
60: 2019/09/09(月)02:01 ID:LctCx/Qh(1) AAS
>>55
この人、病気だよ
1-
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s