モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 24
上下 スレへ戻る
レス集計
1: ブラームスは真理を心の中心に求めた。ブラームスは、モーツァルトの音楽には美=愛があると語ったと聞いている。一方シューマンは真理を宇宙の果てにまで及ぶ ロマンで表現しようとした (5.97点)
2: “何をもってすごいかどうかにもよるが、そういうことであればそうではないかなと思う”、という何を言ってるのか解らない一人のクラシック音楽愛好家の発言を最近聞いた (5.46点)
3: モーツァルトのピアノソナタ。非人間工学的設計な箇所がある。ベートーヴェンのピアノソナタ。非人間工学的設計な箇所がある (5.26点)
4: シューベルトは素朴でメロディーアン。ピアノ曲はベートーヴェン的で構築されている。構成はベートーヴェンに劣るが、メロディーの美しさはショパンに勝る。 (4.71点)
4: ドメニコ・スカルラッティのソナタ、たくさん非人間工学的設計な箇所があり弾きにくいが演奏効果は乏しい (4.71点)
4: ベドゥジフ・スメタナはチェコの「民族の矜持」に訴える作品を多数残した。 (4.71点)
7: リストのラ・カンパネラは弾きにくいが非人間工学的設計ではないが超絶大なる演奏効果がありピアノの魔術師、リストの代表曲だ (4.58点)
8: シェーンベルクの墓はウィーン地元のご婦人からモーツァルトの墓と誤解されている (4.45点)
9: ドビュッシーは一部のピアノ曲によって本邦での人気は保たれている。 ムソルグスキーは音楽史に燦然と輝く奇才 (3.75点)
9: バルトークはただの雑音である。 ブルックナーの演奏はハーモニー、リズム、パワーの三位一体が大切 (3.75点)
11: うんこ (3.50点)
12: 認知症 (3.00点)
13: バッハはまやかしのプロ。バッハを韓国人に発音させると濁音、有声音の始まりが発音できずパッハと聞こえる。chは強い有気音で、ハッ!と発音する。それがヨーロッパ人みたいでかっこいい (2.59点)
13: バルトークはただの雑音である。 ブルックナーの演奏はハーモニー、リズム、パワーの三位一体が大切。ブルックナーとモーツァルトは似ていると言う噂がある (2.59点)
13: リヒャルト・シュトラウスは管弦楽曲は聴きどころがないがオペラは最高 (2.59点)
16: モーツァルトの音楽を真に理解できないことから生じる感情を”モーツアルト解らんコンプレックス”と呼ぶ。モーツァルトを好んで聞く人は他の音楽に対して排他的になる (2.18点)
17: ハイドンのピアノソナタ。人間工学的に熟慮された設計され不滅の存在である (2.11点)
17: バッハはまやかしのプロである。バッハを韓国人に発音させると濁音、有声音の始まりが発音できずパッハと聞こえる。chは強い有気音で、ハッ!と発音する。それがヨーロッパ人みたいでかっこいい (2.11点)
17: モーツァルトはバーモントカレーみたいなものでありかつ高級ワインのようでもある (2.11点)
17: ラフマニノフはアニソン、マーラーはマラソンといえる (2.11点)
17: リヒャルト・シュトラウスは管弦楽曲は聴きどころがないがオペラは最高である (2.11点)
22: ハーゲン四重奏団みたいなアプローチだよね (2.00点)
22: 昔風じゃなくて今風というだけじゃない? (2.00点)
24: ハイドンのピアノソナタ。人間工学的に熟慮された設計。不滅のハイドン (1.94点)
25: ドビュッシーは一部のピアノ曲によって本邦での人気は保たれている。 ムソルグスキーは音楽史に燦然と輝く奇才 ラヴェルの音楽の”現実感を脱色した透明性に魅力がある”という一音楽愛好家の批評は、意味不明である (1.90点)
26: リストのラ・カンパネラは弾きにくいが非人間工学的設計ではないが超絶難曲の見返りに絶大なる演奏効果がありピアノの魔術師と言われピアノを知り尽くしたリストの代表曲でもある (1.76点)
27: シェーンベルクの墓はウィーン地元のご婦人からモーツァルトの墓と誤解されている、らしい (1.64点)
27: ラフマニノフはアニソン、マーラーはマラソン、といえよう (1.64点)
27: リヒャルト・シュトラウスは管弦楽曲は中身無く聴きどころがないが、オペラは最高 (1.64点)
30: ベドゥジフ・スメタナはチェコの「民族の矜持」に訴えかける作品を数多残した。さらにこれらの作品は世界的遺産として今日も広範に愛されている (1.57点)
31: ドメニコ・スカルラッティのソナタ、たくさん非人間工学的設計な箇所がある。弾きにくく大した演奏効果も無い (1.57点)
32: ↑ (1.55点)
33: マーラーって、デカマラだったのかな? (1.50点)
33: 亡霊につき無視で (1.50点)
35: ハイドンのピアノソナタ。人間工学的に熟慮された設計されている。モーツァルトのピアノソナタ。非人間工学的設計な箇所がある。ベートーヴェンのピアノソナタ。非人間工学的設計な箇所がある。 (1.38点)
35: モーツァルトの音楽を理解できないことから生じる感情を”モーツアルト解らんコンプレックス”と呼ぶ。モーツァルトはバーモントカレーみたいなものでありかつ高級ワインのようでもある。ベートーヴェンは音楽家を覚醒させた音楽家である (1.38点)
37: . , ':.:. :. . : .:.:::::ヽ (1.29点)
37: . ,'::.::.:.. : : l:! (1.29点)
37: . 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._ {,ハ (1.29点)
37: /::.:.:. . , ⌒ ー- .__,;.-‐、', (1.29点)
37: ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ `ー-ィ ! (1.29点)
37: /:.. . : .:::ヽ (1.29点)
37: 彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ (1.29点)
37: 彡気/`ヽ、`ヽ ´´/ (1.29点)
45: シューベルトは素朴で、メロディーアン。ピアノ曲は、ショパン的でなくベートーヴェン的、構築されていてメロディーがある。構成はベートーヴェンに劣り、メロディーの美しさはショパンに勝る。 (1.26点)
45: バッハは まやかしのプロである。バッハを韓国人に発音させると濁音、有声音の始まりが発音できずパッハと聞こえる。chは強い有気音で、ハッ!と発音する。ヨーロッパ人みたいでかっこいい (1.26点)
47: . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- . (1.26点)
48: は? (1.25点)
49: . {::.:._,.-'´'´ ゝ;/ rt:テヽ {t:テヽl:::ヘ (1.24点)
49: . 冫{´:.. ._;.イt:冫 ´ ヽ ´.l:::::ノ (1.24点)
49: /:::`ーァ{:.ヽ` } r ', l^´ (1.24点)
49: _レ'´... _ゝ'__,. / _,.‐---、 ,r=={:::} (1.24点)
49: i:::.:.:._,.-、,, } l:t (1.24点)
54: ,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7 (1.23点)
54: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{ (1.23点)
54: `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、 (1.23点)
54: /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ (1.23点)
58: ハイドンのピアノソナタ。人間工学的に熟慮された設計され不滅である (1.21点)
58: モーツァルトの音楽を理解できないことから生じる感情を”モーツアルト解らんコンプレックス”と呼ぶ。モーツァルトはバーモントカレーみたいなものでありかつ高級ワインのようでもある (1.21点)
60: モーツァルトの音楽を真に理解できないことから生じる感情を”モーツアルト解らんコンプレックス”と呼ぶ。モーツァルトを好んで聞く人は他の音楽に対して排他的になる特徴がある (1.20点)
61: ベドゥジフ(ベドゥルジフ)スメタナはチェコの民衆を沸き立てて余りある「民族の矜持」に訴えかける作品を数多残した。 (1.08点)
61: リストのラ・カンパネラは弾きにくいが非人間工学的設計では決して無いし腱鞘炎になるような曲でもないが超絶難曲の見返りに絶大なる演奏効果がありピアノの魔術師と言われピアノを知り尽くしたリストの代表曲でもある (1.08点)
63: さらにこれらの作品は世界的遺産として今日も広範に愛されている、という見方もある (1.02点)
63: 千住明は若い頃に人間工学的なアプローチで作曲できないかと夢想したとのことだ (1.02点)
65: ,j:.:.:.:rl\ヽ ―〜ァ / (1.01点)
ヘルプ
レス集計はアンケートスレでの使用を想定した機能です。1レス1点として集計します。1レスに2行以上ある場合は1点を分割して各行に割り振ります。5行の場合は1行0.2点ずつです。同一IDの複数レスは新しいレスが有効となります。1点以下のキーワードは表示しません。
上下板覧索設栞歴
ぬこの手 ぬこTOP 0.103s