[過去ログ] 山下和仁4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)20:19 ID:InBIKyViM(2/18) AAS
ほーらな!
著作権侵害までしでかした法律音痴が、俺から突っ込まれたバカ音痴ぶりを拗らせてしまい発狂し自爆祭りを晒してたw
では逐次いきますか...
>>572
> あれ?とうとう先生も遁走ですかw
仕事に決まってんだろ、生活リズムまで音痴丸出しのバカ(いきなり爆笑)
> 反省して欲しいのは、
省3
577: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)20:23 ID:InBIKyViM(3/18) AAS
>>572
> その曲を作曲や演奏をしてるわけでもない我々の知恵比べで決めようとする態度ですね
知恵比べ以前に、俺が「違った視点」を書き込んだらいきなり発狂したのがてめーだろ(苦笑)
> そんなことしても山下さんや藤家さんの曲や演奏自体が変化するわけないんですから
突然脈絡関係なしに当たり前のことを改めて言及する、無意味無駄な取り越し苦労バカ(大爆笑)
> そう言う態度だから
省6
578: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)20:30 ID:InBIKyViM(4/18) AAS
>>572
> 話しやすいきっかけ
形式の話を編成の話で返すは、
作曲期間が極めて短かったシューベルトの書法を相応の「熟成度」で論じるならまな分からなくはないものの前期・後期で壁を立てて隔てようとイミフ無意味なことを繰り返すは、
13番イ長調の制作年の古い学説を盲信するてーかこだわるは、
相対音感を知らないは、
ソナタ形式そのものすら理解してねーは、
形式と楽典における「構造」を混同させるは、
オマージュを「聴いた感じで似てるか?似てないか?そのまんま」「旋律のパクリ」だと誤解してるは、
間接的に「藤家は『シューベルトをパクった』と認めてる」と主張するは、
省6
579: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)20:39 ID:InBIKyViM(5/18) AAS
>>572
> ジミヘン賛歌だ
BABYMETALのRoad OF Resistanceか抜けてるぞ!
聴いただけで「あ、ここはシューベルトの倚音だな」と分かる俺に対して、聴くだけではもちろんスコア眺めても絶対に解析出来ないバカ音痴(爆笑)
580(1): (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)20:43 ID:InBIKyViM(6/18) AAS
>>572
> 実際に聴きに行ったらクローズドボイッシングのせいで山下が窮屈そうだから失敗作てw
2重の意味でのバカ(嘲笑)
ボイシング云々は内声の狭さと跳躍(これこそまさにシューベルトのソナタでの書法!もっと具体的かつ掘り下げて語りたい!)の響具合がギターにはそぐわないと「別視点を提供」したのに飲み込めねーで言下に否定し逃げまわり続ける負け犬丸出しバカなだけでなく、
「山下が窮屈そう」云々は副の副たる所以なのすら理解出来ねーバカw
こいつ脳内で勝手にセカンダリードミナントさせてんのか?(爆笑)
> 楽理が正体とか書法がどうとか聴いて呆れるよ
こっちは呆れを通り越して目眩がしてんだけどな(嘲笑)
バカ音痴の場合↓(苦笑)
>>495
省6
581: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)20:45 ID:InBIKyViM(7/18) AAS
>>580
(゚Д゚)ゴルァ!
連日連夜バカの落語きばっか披露してねーて、とっとと総括しろ!
この著作権侵害野郎が!(怒り)
554 名無しの笛の踊り (ワッチョイ a323-8rsr) sage 2021/02/14(日) 19:19:07.23 ID:KLOQbI8H0
>>548
流石にDVDエンコードしたのそのまま上げるのはマズいでしょ
582(2): (ワッチョイ a79d-0KC/) 2021/02/15(月)20:49 ID:OkCAPpXF0(8/12) AAS
動画リンク[YouTube]
娘さん、ついに現代曲もここまで弾きこなすようになる
これは名演、素晴らしい
583: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)20:56 ID:InBIKyViM(8/18) AAS
>>582
(゚Д゚)ゴルァ!
連日連夜バカの落語きばっか披露してねーて、とっとと総括しろ!
この著作権侵害野郎が!(怒り)
554 名無しの笛の踊り (ワッチョイ a323-8rsr) sage 2021/02/14(日) 19:19:07.23 ID:KLOQbI8H0
>>548
流石にDVDエンコードしたのそのまま上げるのはマズいでしょ
584: (ワッチョイ cb67-vEkX) 2021/02/15(月)20:56 ID:QtHpckLV0(1) AAS
>>582
これって、公式に上げてるのかね?
山下の動画って、公式に上げてるやつって見たことないが
585(2): (ワッチョイ a79d-0KC/) 2021/02/15(月)20:56 ID:OkCAPpXF0(9/12) AAS
ボイシング云々は内声の狭さと跳躍(これこそまさにシューベルトのソナタでの書法!もっと具体的かつ掘り下げて語りたい!)の響具合がギターにはそぐわない
いやだから具体的に早く掘り下げてくださいよw
RGのシューベルトあるある早く言いたいみたいになってますよ
586: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)21:00 ID:InBIKyViM(9/18) AAS
>>585
シューベルトのソナタの特徴って語れる?
「似たりよったりじゃない多彩なソナタ」
「シューベルトは倚音や経過音もそうだけど、逸音のほうがここぞとばかりに特徴的な音を使うことが多い」
「クラッシックギターならではの可能性」
って楽理レベルに落とし込むと具体的に何?
587: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)21:04 ID:InBIKyViM(10/18) AAS
>>585
(゚Д゚)ゴルァ!
連日連夜バカの落語きばっか披露してねーて、とっとと総括しろ!
この著作権侵害野郎が!(怒り)
554 名無しの笛の踊り (ワッチョイ a323-8rsr) sage 2021/02/14(日) 19:19:07.23 ID:KLOQbI8H0
>>548
流石にDVDエンコードしたのそのまま上げるのはマズいでしょ
588(3): (ワッチョイ a79d-0KC/) 2021/02/15(月)21:16 ID:OkCAPpXF0(10/12) AAS
先生、それを逃げると言うんですよ
589: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)21:20 ID:InBIKyViM(11/18) AAS
>>588
シューベルトのソナタの特徴って語れる?
「似たりよったりじゃない多彩なソナタ」
「シューベルトは倚音や経過音もそうだけど、逸音のほうがここぞとばかりに特徴的な音を使うことが多い」
「クラッシックギターならではの可能性」
って楽理レベルに落とし込むと具体的に何?
590: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)21:20 ID:InBIKyViM(12/18) AAS
>>588
(゚Д゚)ゴルァ!
連日連夜バカの落語きばっか披露してねーて、とっとと総括しろ!
この著作権侵害野郎が!(怒り)
554 名無しの笛の踊り (ワッチョイ a323-8rsr) sage 2021/02/14(日) 19:19:07.23 ID:KLOQbI8H0
>>548
流石にDVDエンコードしたのそのまま上げるのはマズいでしょ
591: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)21:24 ID:InBIKyViM(13/18) AAS
>>588
大体、かなり早い時期にまずは13番第3小節目を例示してやってのに、
ポッカーーーーーーーーーーーーーーーンとしてた超絶バカ音痴が(爆笑)
しかしバカ音痴も何故書法について聞きたがったのかねぇ?
福進のギター讃歌で端的に指摘してたようにオマージュ=「聴いた印象」「旋律のパクリ具合」でしか判断できねー耳の腐った超絶バカ音痴だから、
解説を聞いたところでなーんも理解出来ず、所詮「豚に真珠」「猫に小判」「暖簾に腕押し」「糠に釘」でしかねーのに(嘲笑)
まあ俺が「青い花」に対して違った視点で評価を与えたのが気にくわなかった、それ以上てもそれ以下でもないんだろーなw
バカと音痴を併せ持ったハイブリッドバカ音痴がぼんくら脳を沸騰させて絡んだものの、書けば書く程自爆しまくり増々てめーのバカ音痴ぶりを掘り下げ晒しただけてしたとさw
て?
とっとと総括しろや(゚Д゚)ゴルァ!
省1
592(2): (ワッチョイ a79d-0KC/) 2021/02/15(月)21:29 ID:OkCAPpXF0(11/12) AAS
13番第3小節目
ふむふむ
じゃあ、青い花のどこと比べて例示したんですか?
593: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)22:04 ID:InBIKyViM(14/18) AAS
>>592
> じゃあ、青い花のどこと比べて例示したんですか?
バカ音痴って徘徊老人でしかも失禁症かよ(嘲笑)
具体的にどこがどう「ふむふむ」なんだ?
ここから先へは踏み込めねー、「豚に真珠」「猫に小判」「暖簾に腕押し」「糠に釘」のバカ音痴(嘲笑)
594: (アウアウクー MM07-UuC9) 2021/02/15(月)22:05 ID:InBIKyViM(15/18) AAS
>>592
連日連夜バカの落書きばっか披露してねーて↓とっとと総括しろ!
この著作権侵害野郎が!(怒り)
554 名無しの笛の踊り (ワッチョイ a323-8rsr) sage 2021/02/14(日) 19:19:07.23 ID:KLOQbI8H0
>>548
流石にDVDエンコードしたのそのまま上げるのはマズいでしょ
595(4): (ワッチョイ a79d-0KC/) 2021/02/15(月)22:26 ID:OkCAPpXF0(12/12) AAS
先生、だから何度も言ってるじゃないですか
こっちは素人なんだから
ふむふむって言っても何もわかってないですよw
13番1楽章なら5小説目の方がシューベルトの特徴が出ている気がするんですが
そこを3小説目とする意図は何ですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s