[過去ログ] ヴァイオリン レイトの会 48巻目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: 2020/12/23(水)22:08 ID:n8x1hKq6(4/6) AAS
レイトはそのまま勘違いしていればいい。

個人のブログだからURL書かないけど
レイトの神様にほだされて
〇〇ように弾きたいんだとかw(できるわけないだろww)
積丹のオールド楽器買うとかw(そんなわけないだろww)
バッハの無伴奏を弾くだとかw(神様も弾けないのにww)
834: 2020/12/23(水)22:31 ID:XPZgr451(1) AAS
ところがそんなレイトの方が
年収も多く
経済活動により多く寄与し
より多く税金を払い
より社会に貢献しているのが事実

なんの役にも立たない楽器の演奏技術なんかに人生を費やしてしまった
年収300万以下のまともに税金も払えない生きる生ゴミは
ネット掲示板で醜悪なマウンティング垂れ流すしか能がない
まさに根本的な役立たず、社会の寄生虫(笑)
835: 2020/12/23(水)22:38 ID:n8x1hKq6(5/6) AAS
勘違いの高収入レイト
レイトに寄生する神様
掲示板の社会の寄生虫

目くそ鼻くそだなww
836
(1): 2020/12/23(水)23:40 ID:yVHRfR1J(1/3) AAS
レイトの勘違いぶりを示すエピソードの一つに、「ピタゴラス音律」の音程で教えてください、と言ってくるレイトの存在がある。
話の出どころはレイト専門の何とかstudioとか、それを真に受けたフィンガーアプターの何とか先生とかのネット情報なわけだが。
教えるほうからすると、とにかくピアノに合わせることができるようになればなんとかそれ以降のレッスンが形になるからそれが目標なわけだ。
バイオリンはピタゴラス音律なんて話はピアノは平均律というよりもさらにアバウトな話で、講学上はとにかく実際には意味を持つ議論ではないわけだが、
ピアノにすら合わせられないレイトが一端に講師に注文を付ける。漫画としかいうほかはない。
837
(1): 2020/12/23(水)23:51 ID:yVHRfR1J(2/3) AAS
レイトの神様の演奏が一流ソリストの物とは隔絶していることは確かだが、レイトの神様のレベルにレイトが達すれば
大成功だし、趣味としては周囲からの反応も含めてよいものといえる。
838: 2020/12/23(水)23:56 ID:oNXiAp2X(1) AAS
>>836
>講学上はとにかく実際には意味を持つ議論ではないわけだが、

それ、レイトについてではなく一般にヴァイオリン演奏についてそう考えておられるのかな?
839: 2020/12/23(水)23:58 ID:yVHRfR1J(3/3) AAS
レイトの勘違いを面と向かってただす人はいない。講師からするとライフライナーなお客さんだから、「うちの生徒は他のレイトと違って私がしっかり教えている」という。実際子どもも含めてほとんどのバイオリン生徒はぴにょー、ぎえーのレベルだからとりたてて目くじらを立てるものでもない。
840: 2020/12/23(水)23:59 ID:n8x1hKq6(6/6) AAS
>>837
>レイトの神様のレベルにレイトが達すれば大成功
禿同

レイトは
クラシックバレエもモダンバレエもモダンダンスも諦めて
チュチュ着て盆踊りできれば十分!!
841: 2020/12/24(木)00:01 ID:qxD6de9O(1/15) AAS
ましてやKV.216が4重音で始まり、ヨアヒムのカデンツァで、とかBW1006の最初の曲のカタカタが一音多いとか、
そんなことを言う人はもはや頭がおかしい領域に達しているわけだが、そんなのと戯れて喜ぶのがレイト。
842: 2020/12/24(木)00:06 ID:qxD6de9O(2/15) AAS
まともに楽器など弾いたことのないのに自己を偉大な演奏家だと妄想する人間と、騒音しか出していないのに
趣味だとか楽しんでいますとか言っているレイトは親和性があるのだろう。実体のない者同士引き合うところは多いのだろう。
843: 2020/12/24(木)00:09 ID:qxD6de9O(3/15) AAS
ぴにょーぎえーの子供はたいてい時期に辞めるが、それを辞めずに続けているのがレイトということなのだろう。
レイトでも早い時期にやめる人も当然いるだろう。それを引き留めたいと考えるのがバイオリン講師。
844: 2020/12/24(木)00:22 ID:qxD6de9O(4/15) AAS
バイオリンの腕前なんて録音して聞けばすぐにわかる。曲の中で少しでもいいと思える部分があれば、練習次第で趣味として成立する
部分までもっていくことも不可能ではないだろう。しかしレイトのほとんどはその入り口にすら立つことができない。
845: 2020/12/24(木)00:33 ID:qxD6de9O(5/15) AAS
ほとんどのレイトは、自分が出している音を認識できない。というより認識できる楽音を出していない。
偶然にもそれらしい音が出せでもそれの瞬間を認識できないため、出すべき音すら認識できない。
846: 2020/12/24(木)00:36 ID:qxD6de9O(6/15) AAS
自分の出している騒音と出すべき楽音とのギャップを認識することが始まりなのだが、
その入り口にすら立てないレイトが多すぎる。
847: 2020/12/24(木)00:43 ID:qxD6de9O(7/15) AAS
身の程知らずの妄想演奏家にしても箸にも棒にもかからないレイトにしても、音楽性の議論とか楽典的な抽象的な話をすればなんとなく偉くなった気がするということなのだろうが、
実にあほらしい。しかし、レイトから金をとるということはそのような自己満足に付き合うということだ。極端な話、雑音のない発声のクリアーな音色でピアノに合わせた音程で弾ければ
まあ聞ける演奏が出来上がる。ややこしい議論は必要ない。それで知り合いに聴いてもらうだけの発表会なら成功といえる。
現実はただの深い騒音の垂れ流し。抽象的な議論で明けは一端。本来楽曲分析なんてものは演奏に粗がなくなってからの話。
848: 2020/12/24(木)00:47 ID:qxD6de9O(8/15) AAS
アマチュアの演奏案のゴールなんてものは、お気に入りの演奏を当人が精いっぱいコピーできたと思いこむところにある。
レイトのほとんどはそんなことははなから諦めて自分の演奏家らは耳を背けている。
849: 2020/12/24(木)00:51 ID:qxD6de9O(9/15) AAS
ネット掲示板やブログで妄想を垂れ流す行為とレイトの音楽論には親和性がある。
実際レイトで弾かせてみると騒音しか出せないやつが見た目立派なお稽古ブログを書いている。
850: 2020/12/24(木)00:54 ID:qxD6de9O(10/15) AAS
ネット上なら本来のみじめな自分とは違った偉大な自己を演出できる、レイトバイオリンもそのネタの一つといえるだろう。
妄想上の偉大な演奏家を演じる行為も同じ。
851: 2020/12/24(木)00:58 ID:qxD6de9O(11/15) AAS
一曲の中の三小節くらいはきれいに弾けるのであきらめきれない、少しづつでも美しい部分を射、増やしていきたい、という人にはレイトであっても希望はあるだろう。ただその評価がある程度客観性を有することが条件だが。
裏付けのない妄想をいくらため込んでも無意味。
852: 2020/12/24(木)01:03 ID:qxD6de9O(12/15) AAS
KV.216が4重音で始まり、ヨアヒムのカデンツァでなどという人はどう考えてもただの知ったかぶりでどんな弁解をしようがバイオリン演奏など全くしたことのない人だ。
そのことに疑問の余地はない。
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s