[過去ログ] ヴァイオリン レイトの会 48巻目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276
(2): 2020/09/15(火)17:33 ID:pST5tL7B(2/2) AAS
東京藝大院修了読売交響楽団員 久保田(大豆田)隆文クン
動画リンク[YouTube]
真っ赤なウソ
原理が解って居ない

導音を説明するに当たって、HはGの5倍音ではない
ファースト・ポジションE線4指Hなら、5.0625倍周波数音
ファースト・ポジションA線1指Hなら、5.0625/2倍周波数音
これを更に高く取るのが導音の取り方だけれども、C-durの場合Hは開放弦Eと完全四度で強く共鳴するから高く取りにくい
従って、C-durで説明する事が間違っている

HがGの5倍音であるのは純正律で、導音を高く取る説明には使えない

ヴァイオリンの音程の取り方の基本は、47巻目
2chスレ:classical
表現形は違うが「ヤッシャ・ハイフェッツ」と同じ

久保田(大豆田)隆文クンは「ヤッシャ・ハイフェッツ」を完全否定する、いい根性している
東京藝大では音階の基本的な理屈すら教えないみたいだ

東京藝大に問い合わせたら、真っ赤なウソだと解る人も居るから、具合が悪くて返事が出来ない
読売交響楽団に問い合わせても良いが、返答が出来ない

同じ教室の鈴木舞チャンはC-durの2オクターブが全く弾けないが証拠は削除された
デタッシェが出来ない証拠が残っている
外部リンク:xn--eckm6ioexbw403a97yg.com
動画リンク[YouTube]
弦の上で弓が止まった状態から弾き始めていないからリズムがグチャグチャになっている
日本の音大は何を教えているのか、良く解らん
1-
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s