[過去ログ]
ヴァイオリン レイトの会 48巻目 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
475
: 2020/11/15(日)19:12
ID:1PGXu4O9(2/3)
AA×
>>474
動画リンク[YouTube]
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
475: [] 2020/11/15(日) 19:12:07 ID:1PGXu4O9 >>474 人も動物の一種で「自然な動作」が有る ところがヴァイオリンでは左腕を捻って運指するという「不自然」さが有る それが肘から先の腕の筋肉の傷みに繋がる 「肘から押さえに行く心算で押さえる」 のを具体的な動作で書くと、 「押さえる弦、ポジションに依って、左肘の入り方が変わる」 「スズキ・メソード」等が間違っているのは1234と押さえていく事で、 ヴァイオリンの運指の基本は、 「1の指がポジション、4の指を中心に押さえて行く」 4321と全部押えておいて、 4は、そのまま 3は、4を離す 2は、43を離す 1は、432を離す 0は、全部離す これが出来ると各指が指板上の空中待機状態になり速い運指が可能に成る 3年目、5歳程度、クロイツェルの11番で習う事 https://youtu.be/rObEue6OwC8 対面で、良い先生に習わないと習得は無理 習得出来て居ない例を幾らでも挙げられる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1590252506/475
人も動物の一種で自然な動作が有る ところがヴァイオリンでは左腕を捻って運指するという不自然さが有る それが肘から先の腕の筋肉の傷みに繋がる 肘から押さえに行く心算で押さえる のを具体的な動作で書くと 押さえる弦ポジションに依って左肘の入り方が変わる スズキメソード等が間違っているのは1234と押さえていく事で ヴァイオリンの運指の基本は 1の指がポジション4の指を中心に押さえて行く 4321と全部押えておいて 4はそのまま 3は4を離す 2は43を離す 1は432を離す 0は全部離す これが出来ると各指が指板上の空中待機状態になり速い運指が可能に成る 3年目5歳程度クロイツェルの11番で習う事 対面で良い先生に習わないと習得は無理 習得出来て居ない例を幾らでも挙げられる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 527 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s