[過去ログ]
ヴァイオリン レイトの会 48巻目 (1002レス)
ヴァイオリン レイトの会 48巻目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1590252506/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しの笛の踊り [] 2020/05/24(日) 01:48:26 ID:Zo+qIwj6 「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。 何歳からという厳密な定義はありませんが、 概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達『以外』の事です。 大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。 ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。 アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。 前スレ ヴァイオリン レイトの会 47巻目 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1552536512/ 過去スレ 第3〜41巻 search.(ウンカー・オルグ)/2ch?q=ヴァイオリン%20レイトの会 第1巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1170484026/ 第2巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1179926915/ 以下の論争はすでに終結しています。 1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題 ●耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。 2.音律・ビブラートのしつこい論争 ●ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。 3.スズキメソッドの是非のしつこい論争 ●スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。 4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争 ●幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。 5.チューナーの是非のしつこい論争 ●チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。 うpロダー 必要 これ とても大事 http://twitsound.jp/musics http://fast-uploader.com http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1590252506/1
2: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/05/24(日) 01:50:18 ID:Zo+qIwj6 前スレより せっかく貼られたので https://uploader.xzy.pw/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1590252506/2
3: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/05/24(日) 01:52:00 ID:Zo+qIwj6 これもせっかくなので https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200523212854_6a7a704f6b496c37376c.mp3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1590252506/3
14: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/05/24(日) 16:37:58 ID:Zo+qIwj6 >>1の下のろだ、なんかウイルスみたいの出るやん 踏んだらダメですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1590252506/14
15: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/05/24(日) 16:46:13 ID:Zo+qIwj6 やってみた 金属ミュート付き もうちょっと練習してまた上げてみたい https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200524164132_44586b6476493846416d.wav http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1590252506/15
28: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/05/24(日) 22:15:48 ID:Zo+qIwj6 >>26 ありがとうございます。 こういう譜読みミスはしょっちゅうやらかします。直します。 アドバイス頂いた点含め、そもそも楽譜にちゃんと書いてある強弱記号も 意識してもう一度練習致します。 8分音符のデタシェ?スタカート?は、やっぱレイトで右手がガチガチなので なかなか上手くならないですね… >>27 ん?私は別人でございます。 (精神的・肉体的)スタミナは、プロの奏者のすごいなあと思う点の一つです。 曲の間最後まで集中力を切らさないのが本当に難しい。 あるいは適度のリラックス状態で、弾ける状態を保てるのでしょうか。 とりあえず暗譜で弾けるところまで練習致します http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1590252506/28
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.621s*